Vodafoneからサムスンのケータイが出た! . . . 本文を読む
遂にやっちまいました。
ケータイ水没。
いやワタシのじゃないんですけどね、ツマのSH53。
ワタシのノキアが水没した日にゃ、
それこそショックでブログのネタにする余裕なんてありませんて。
自分で落としたのならまだしも、なんとネコに落とされました。
シンクの上に置いたら、水の入ったオケにダイブさせられました(T_T)
では今後のために(?)、復帰までのプロセスを報告なのだ~。
まずはとにか . . . 本文を読む
折りたたみの定番といえばNのケータイ。
一度は使ってみないとね。
折りたたみは好きじゃないワタシもこの造りには納得です。
このガッチリ感はマグネシウム合金の賜物か!
とにかくボディは堅牢です。
特にヒンジ部の頑丈さといったら。
長く使っていると開閉が妙に軽くなっちゃったり
ギシギシいったりするものですが、そんな気配はありません。
流石です。
閉じる時もただパタンと閉じるわけではなく、
閉じきる . . . 本文を読む
V302SH。
なんだかヨサゲなケータイじゃありませんか。
V3シリーズということで機能はソコソコ(例えばカメラは31万画素)、
通話メインといったところでしょうか。
ちなみにこのフェラーリモデル、カラーだけでなく
壁紙から音までフェラーリ仕様らしいです。
この手のケータイはレギュラーモデルに対し
オマケ的な感が強かったのですが、
これはむしろコチラの方が断然イイ!
ボディラインに合わせた . . . 本文を読む
ボーダフォンから新たな提案です。
着せ替えケータイから着ぐるみケータイへ!
"きぐるみ" 新しい響きです。
なんだかワクワクします。
・・・・・・・・・・・・。
え?
いくらなんでもコレは無いでしょう?
なんかムリヤリじゃないですか。
肝心の着ぐるみに問題アリ!
着ぐるみならせめて有名なキャラがあってもいいのでは?
「トロ」でも「くーまん」でも「まめぞう」でも
いくらでもあるじゃな . . . 本文を読む
ボーダフォンの純減が続いているとのこと。
5月も3万9900の純減で契約者数が1500万を割り込み、
なんと1年前の2004年5月とほぼ同数の契約者数だそうな。
ニュースソースはコチラ↓
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0506/07/news050.html
トップはAU。
なるほどです。
AUは今、勢いがありますからね。
CMひとつ取っても . . . 本文を読む
ワタシの愛用する702NKは3Gです。
3Gでは携帯電話番号や電話帳などのデータの入った
SIMカード(シムカード)を電話機にセットして使います。
このSIMカードの説明を受けたときのこと。
これはボーダフォンショップのおねいさん(以下お)と
ワタシ(以下ワ)の会話です。
お「じゃあ、SM(エスエム)カードの説明しますね~」
ワ「えすえむ?」
お「これがSMカードといって、・・・・(説明つづく . . . 本文を読む
今やアチコチで「デザインケータイ」花盛り。
ちょっとコレを忘れちゃいませんか?
Graphica(グラフィカ)ことJ-D06。
いち早くデザイン重視で頑張ったのはこれではなかったでしょうか?
約2年半前のこと。グラフィカという愛称を引っさげて突然の登場!
それはデザインに気合が入ったものでワタシの眼は釘付けでした。
パッと見はノキアのDP-154EXを思い起こさせます。
オレンジとブラックに . . . 本文を読む