goo blog サービス終了のお知らせ 

流れを見つつ。

Somewhere Only We Know

アウトランダーといえば・・・。

2005-10-20 | クルマニア
アウトランダーの9月からの予約受注が すでに2500台に達したらしいです。 今回は特にデザインがどうのこうのという話ではないんですが。 確かこのクルマといえば・・・、 2007年頃からPSA(プジョー・シトロエン・グループ)へ OEM供給されるんですよね。 ってことはプジョーやシトロエン顔のSUV登場!? だとすると、どんなカタチで現れるのでしょう? インプ版サーブの9-2Xのように原型が . . . 本文を読む

「白ナンバー」コペン登場!  

2005-10-14 | クルマニア
モーターショウ祭りということで続くぞクルマネタ。 今回はダイハツ「COPEN ZZ」。 ワイドボディのコンセプトモデルが発表されましたぁ! つまり"白ナンバー"コペン。 断然こっちでしょ。 軽仕様を否定するワケじゃありません。 軽サイズこそのコペンだという方もいるかと思います。 でも、 660CCのエンジンをターボやスーパーチャージャーで武装するよりも ワタシはフツーのエンジンで颯爽と走る . . . 本文を読む

POLO GTI  ~ミニコアラ出現~

2005-10-13 | クルマニア
出た! やっぱり出た! 今度はミニコアラ。 これ、ポロですよね?ゴルフじゃありませんよね? それにしてもポロがここまで「ゴルフ似」で来るとは思わなかった。 VW顔といってもあまりにも・・・。 で、何となく思い出してしまいました。 中身はサニーで見た目がローレル風なローレルスピリットとか、 ミニスカイライン風なラングレーとか。 上級クラスのクルマを意識したちょっとビミョ~なクルマ。(←XX歳以 . . . 本文を読む

菓子付きミニカーのディスプレイ

2005-10-06 | クルマニア
このブログでも何回か話題にしている 「カバヤの菓子付きミニカー」 ワタシの保有台数も7台になりました。 いよいよディスプレイをどうするか悩み始めました。 パッケージは全て未開封のまま。 開封するのもなんだか勿体ないような気もして ←貧乏性 どうしようかと思っていたところ・・・、 ゲットしました。 ディスプレイペーパー(勝手に命名)。 平たくいえば店頭でミニカーが貼り付いているあの台紙 . . . 本文を読む

新型ウイングロード発表!

2005-10-05 | クルマニア
カッコイイのか、いや気のせいなのか、う~む・・・。 ティーダをよりアグレッシブに進化させた顔。 きつ~いツリ目のライトはフーガというよりバカボンの警官!? すみません・・・。 個人的には前モデルの方がきりっとしててイイかな。 プラットホームはきっとキュービックと一緒かと。 この長いボディなら何でもかんでも運べそうです。 横から見たときのウインドウグラフィックが弧の字から真っ直ぐに なるとこ . . . 本文を読む

初代キューブはダメなクルマなの?

2005-09-30 | クルマニア
ウチのキューブとは、かれこれ7年以上の付き合いです。 キューブも実はかなり衝動的に買ったクルマなんです。 当時はなかなか斬新なデザインだったんですよ。 しかも安い!←コレ重要 主にツマが乗ってましたが、気に入ってたみたいです。 しかしこのクルマ、とにかく自動車評論家に酷評されてました。 [評論家の意見]  ①マーチベースでムリヤリ作った、やっつけ仕事のクルマとか、  ②前後のバランスが悪い . . . 本文を読む

フィエスタ マイチェンですか?

2005-09-18 | クルマニア
こ、これはフィエスタ? おおっと、早くもマイチェンですか? グリルはニューフォーカス風、 バンパー下部もメッシュ仕立て。 だいぶ締まった感じがします。 目元はパッチリしましたね。 ライトinライトなところはデミオみたい。やっぱり兄弟?                ↓         そうそう、インパネもだいぶカジ . . . 本文を読む

クルマは顔が命?

2005-09-07 | クルマニア
いろんなクルマを見ていて印象に残るのは、 やっぱり見た目がスゴイヤツ。 最近目を引いたクルマはこの2台。 まずはコンセプトカーのコレ。 マツダの「颯爽」。         フェンダーから続くエッジィなラインに ピラーレスのサイドウインドウ。 まるで彫刻のようなデザインはなかなかカッコイイ! 「颯爽」は次期デミオといったところでしょうか? ところが「颯爽」を凝視していたら、なん . . . 本文を読む

乗ったよ、R1。

2005-08-30 | クルマニア
smartがキニナルワタシが外せない国産車。 スバルR1に乗ってみた。 なんだかこのクルマに乗ってる人、カッコよく見えませんか? 見た目はやっぱり「軽」と一線を画してます。 ギュッと凝縮感があるカタチで高級感ありあり。 軽規格枠をめいっぱい使うなんてダサイことはシナイのだ。 早速乗り込んでみた。         タコメータ付きのメータは自発光式だったり、 一体型のオーディオな . . . 本文を読む

またまた輸出仕様論  今度はマーチだ!

2005-08-27 | クルマニア
マーチがマイチェン。 今回は輸出仕様と同じになる・・・・、と思ってました。 アレッ? なんでティーダ風グリルなの? いやねティーダってターゲットのせいもあるけど 大人っぽいというかオッサン顔じゃないですか。(ゴーンさんにも似てる?)          マーチはヤング(死語)志向だと思うんですよ。 なのにティーダ風グリルではなんだかオッサンっぽくないですか? 上質かもしれませ . . . 本文を読む