goo blog サービス終了のお知らせ 

Tokyo Walker

諸事探訪

Auto YASHINON-DX 50mmF1.7(All Black)

2021年11月12日 18時37分01秒 | カメラ

 富岡光学製の5群6枚ウルトロン型、(Amber色)単層コーティング。絞り環は全周フラットスリットの金属ローレット仕様で後期型。MountはM42。Adapterはピン押しフランジ付きが使用できるらしいが、フランジ無しでも(A/M SWが有効になるが)何等問題はない。シリーズ「DX、DS-M、DS」の中では最初に作られたもので、全身真っ黒で厳めしい。「DX」でNetを検索すると、あまりヒットしない。どうやら人気があるのはMulti-Coatingの「DS-M」らしい。

 前回に続き2021年11月12日、よく晴れた日の午後、近くの銀杏並木を撮ってみた。


 通りの名前は知らないが、車道の両脇に銀杏の木が植えてある。四季を感じることのできるベルトスポットでもある。毎年春の若葉の季節と秋のこの時期は特に素晴らしい。


 かなり色付いているが、未だ緑も垣間見える。完全な黄金色はもう少し先かもしれないが、四季の風景としては今が一番いい時かもしれない。


 車が来ないことを見計らって、車道の中央から撮ってみた。両脇が高くなっているので、銀杏に露出を合わせると、この時間どうしても空が飛んでしまう。朝早く撮ると、空も比較的飛ばずに済むのかもしれないが、それがなかなか難しい。


 いかにもこの時期を代表する迫力の一枚。空も飛ばずに済んだ。

 絞りは大方、F2.8~F2で撮影したが、「ねむい」とか「甘い画像」とかは感じない。それよりも何となくノスタルジックな感じがする。この辺が「甘い画像」と言われるところかもしれないが、雰囲気としては全く悪くない。パキパキの描写もいいが、こんな柔らかい描写もいいものだ。それでいてこの立体感がすばらしい。色の収差がほとんど無いのかも知れない。

Body   α7Ⅱ/SONY
Lens    Auto YASHINON-DX 50mmF1.7(All Black)/YASHICA
Mount Adapter M42/MEX(Ping押しFlange無し)/FOTGA
Filter   無し
Hood   HS-9(φ52mm)/Nikon



 

 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。