goo blog サービス終了のお知らせ 

花菖蒲

日常やら何やらかんやら気儘に綴ります。気儘に。

身体

2019-01-02 18:07:33 | やつがれシリーズ~心を捜して~
無駄に休みがあると云うことは無限に時間がある様に感じて困る。
無限に時間がある。と、云うことは嫌でも誤魔化し続けてきた身体の状態を直視せざるを得ないから…
相変わらず弱い。
少しはマシになったけれど、弱い。
自覚したかないけれど、もう、避けては通れない。
数値的な問題は見られない。
まぁ、そもそも病理的な検査をしないから、当たり前なのだが…
先ず顕著なのは腎機能だろう。
以前なら酒を呑んだ翌日に酒を呑んだ際の臓器の重たくなる様な感じは残らなかった。
しかし、最近は残る。
二日酔いの症状は無いので、本当に腎臓で処理しきれてないのだろう。
機能が明らかに落ちてる。
視力。
左目が日に日に視力が落ちているのが分かる。
幸いまだ今のコンタクトレンズの度数で視野は確保出来ているが、左目のみで見ようものならば見えない距離が広くなった様な気がしてならない。右目は至って変わらずに良好。
アトピー皮膚炎。
こいつも20年振りくらいに顔を出しつつある。
アレルギーに該当する項目が大いに増えつつあるのが大きな要因だろう。
つまりは喘息も頻発し易くなる。
冷静に分析してると…

最早、様々な病気の宿じゃねぇかよ
と、項垂れたくなるレベルである。
多少なりとも強くなりつつある心で何とか補えて居るんだろうけれど、やっぱり弱過ぎるこの身体を分析する度に不安になる。
別にいつ死んでも構わない。
その気持ちは変わらない。
けれど、まだまだ知りたい感情や起因する理由を知りたい事柄は沢山ある。
それらを知らないまま死ぬのは嫌な気もするけれど、何かしらの致死性の病が発症したとしても、単に事故に遭ったとしても、突然の発作に見舞われたとしても
やつがれに動揺は無いのだろうと思う。
いつもいつでも、やつがれはやつがれだけの道を行けば良いのだから。
ゴール地点が見えないまま、取り敢えず身体のメンテナンスの方法を漠然と考え放心するやつがれである。

正月休み2日目

2019-01-02 16:02:52 | やつがれシリーズ~心を捜して~
正月休み2日目。
無駄に連休を貰うとこうも暇なんだな。

忌中だから余計に
初詣とかも神社は御法度。
かと云って寺はあまり好きではないので、行きたいとも感じないし。
そうなると物思いに耽る時間が必然的に増える。
最近、あまり考える事が無かった事を考えてる。

やつがれは…
どれだけ変われたのだろうか。
気付けば普段なら面倒と感じていた事も自分にとって当たり前になっていたのが印象に残る。
特に見返りを求める訳でもなく、その時の最善が何かを考えて動く。
誰かにその価値観を押し付ける事も無く、感情論では物事を判断しないのは相変わらずだけど。
けれども人に対する何かはやっぱり変わった様な気がしている。
本当に心から感じる事が変わってきた。
そう、感じるのは矢張り思ったり感じたりした事以外は言葉には出来ないやつがれだからこそ判断出来るだろうけれど。
発言が明らかに違う。
ちゃんと正しい解釈をして貰う為に言葉を駆使して根気良く説明する事なんて無かった。
誰かを励ます事も無かった。
だからこそ…己の変化にやつがれは自分じゃない様な錯覚を覚える。
この変化はきっと悪くはない。
けれども何となく自分が衰えた様な感じがしてしまうのは何故、だろうか?
結局、もやもやと答えが出ないまま。
様々な出来事を振り返る。
振り返れば必ず保護者の様なあの人の顔が浮かぶ…。
やつがれの全てを変えたのはあの人だから当然か。。。