3日前、以前ご紹介した仲良しの中国人の同僚が、「最近日本の周辺が騒がしいね。」と声をかけてきた。中国船衝突のビデオが流出する前の時点である。
もちろん、尖閣諸島への中国船領海侵犯事件とロシア大統領の北方領土訪問の件をさす。
彼とはとても気が合い、将来的にも大切な友人としてずっと付き合いは続くであろう人物である。しかし、中国側の報道を読んでいるのか彼からとても気になる発言があった。
「日本側がビデオを出せない(!?)のは、日本側に落ち度があることを隠したいからだろう。だから日本政府はビデオを公開でできない。ほとんどの中国人がそのように感じているよ。」と主張して聞かない。
これが閣僚某のいう「大人の対応」の顛末である。
海上保安庁の方々は日々我々日本の領海を守るために、相当危険な任務を担当してくださっているのである。まだ公開されていないらしいが、中国側の船員を逮捕するときには相手方が武器を持っているかもしれず危険を覚悟しての任務であったであろうことは想像に難くない。おそらく逮捕時には相当な緊張の高まりがあったのではないだろうか。
中国側の船員の釈放が決まった時の現場の方々気持ちを思うと本当に胸が痛む。
国のトップが責任をとってくれない現場で誰が命がけの任務などできようか。
やはり、国民には知る権利があるし、為政者には国民に対して情報公開の義務があるのではないだろうか。それが民主主義、法治国家の理想だと思うのだが。
もちろん、尖閣諸島への中国船領海侵犯事件とロシア大統領の北方領土訪問の件をさす。
彼とはとても気が合い、将来的にも大切な友人としてずっと付き合いは続くであろう人物である。しかし、中国側の報道を読んでいるのか彼からとても気になる発言があった。
「日本側がビデオを出せない(!?)のは、日本側に落ち度があることを隠したいからだろう。だから日本政府はビデオを公開でできない。ほとんどの中国人がそのように感じているよ。」と主張して聞かない。
これが閣僚某のいう「大人の対応」の顛末である。
海上保安庁の方々は日々我々日本の領海を守るために、相当危険な任務を担当してくださっているのである。まだ公開されていないらしいが、中国側の船員を逮捕するときには相手方が武器を持っているかもしれず危険を覚悟しての任務であったであろうことは想像に難くない。おそらく逮捕時には相当な緊張の高まりがあったのではないだろうか。
中国側の船員の釈放が決まった時の現場の方々気持ちを思うと本当に胸が痛む。
国のトップが責任をとってくれない現場で誰が命がけの任務などできようか。
やはり、国民には知る権利があるし、為政者には国民に対して情報公開の義務があるのではないだろうか。それが民主主義、法治国家の理想だと思うのだが。