10分後の自分

中日ドラゴンズ、SKE48、鉄道等が好きな高専生がどうでもいいようなことを書いているブログです(^_^;)

入学説明会

2012-03-08 22:18:17 | 日記
ども、平成デモクラシーです。


今日は山口県の公立高校の入試でした。

ですので、受験しない人は学校がお休みでした。

しかし、今日は僕が進学するU高専の入学説明会がありました。


U高専には仮入学というものがないので、今日の説明会が仮入学みたいものですw


今日の説明会ではまず全体の説明があり、その後、各学科ごとに学科長の先生から説明がありました。

僕が進学する予定のS科には同じ中学の人が僕含めて4人いるのでちょっと心強いです。

また、S科には女子が4~5人いました。(S科にしては多い方だと思いますw)


各学科ごとの説明が終わったら、体操服、制服の採寸、課題の購入などがありました。

制服の方は中学で使っている学生服がそのまま使うことができるので金ボタンを買うだけで済みました(^O^)



校長先生や学科長の先生の話によると高専は大学受験がないので受験に関する勉強をせずに済む分、効率よく専門的なことが勉強ができて良いとのことです。

ただ、大学受験がない=楽、という訳ではなく、専門的な勉強をするためには数学、英語などの基礎的なことを勉強しなくてはならず、数学などは2年生までで高校の課程を終えるとのことです。

つまり、進度がものすごく早いということです。

また、他の高校とは違い、2学期制ですので定期試験は年4回で済む代わりに1回の試験の範囲がとても広く、1回の試験の重要性も増すとのことです。

ですので、先生方からは「最低でも1日3時間は勉強するように。」と言われました。

確かに、高専は公立中学とは違い平均的に学力が高いです。

つまり、中学のように試験週間だけ集中的に勉強をする僕の勉強スタイルでは高専では全く通用しないと思います。

ですので、今度からは”継続して勉強“をしようと思います。

「継続は力なり」という言葉の通り、継続することはとても大事だと思うのでそれは心がけようと思います。

勿論、勉強だけしててもU高校などの一流進学校には到底敵わないので高専のS科ならでは(?)のITパスポートなどの資格取得にも積極的に取り組もうと思います。


また、部活動もある程度はしっかりやろうと思います。

U高専は宇部市近郷では1番の部活動の多さを誇っているそうでどれにしようか非常に迷っています。

ですが、運動部文化部問わず、「最後まできちんとすること」を目標に頑張ろうと思います。

高専の先生が仰っていましたが、部活動を一生懸命取り組むことは就活にも繋がり、また、同級生、上級生、下級生との広いかかわりの中で、色々なことを知ることができるので非常にいいとのことでした。

将来の就活の為に部活をするっていう訳ではないですけど、自分の経験を一つでも多く増やせるよう、何らかの部活には入ろうと思います。

また、U高専では上級生がコーチ役を務めるということでとてもいいと思っています。


このように、今までみたいにそう容易にはいかない環境の中でどこまで頑張れるか、自分の力を試そうと思います。

最後に今日、先生が仰ってたことを書いておきます。

「君たちはダイヤの原石だ。磨けば輝くが、磨かなければただの石に過ぎない。

我々は君たちに磨く道具や方法は教えることができる。

しかし、磨くのは君たち自身だ。」




では、また次回・・・

最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (監督)
2012-03-08 22:20:53
先生カッコいいわ
Unknown (ポジ電王)
2012-03-08 22:48:23
先生ww

くせぇよww
Unknown (ダイワマン)
2012-03-08 23:38:37
良いこという
コメントありがとうございます (平成デモクラシー)
2012-03-09 21:46:17
to監督さん&ダイワマンさん
中学の先生とは大違いww

toポジ電王さん
わーすごい(棒)

コメントを投稿