goo blog サービス終了のお知らせ 

ゆとりの遊々記

(´・_・`)

ふれでぃ

2014年09月18日 | ゲーム
ホラーゲームなんて予習済みのCry of Fearでさえプレイしてて怖かったのに、
これ以上怖いゲームなんてする気にもならない。

ということで、ホラーゲームとかは専ら「観る」側ですます。

先日、ニコニコにMarkplier氏の動画を翻訳した動画で、
Five Nights at Freddy's というゲームのプレイ動画がありまして、
シークを小まめに動かしつつビビりつつ観てましたが、
これだけは実際にプレイしたくないなぁと思いましたね...。
無論、他のホラゲーもやりたくないんだけど。

【字幕】Markiplierが Five Nights at Freddy's をプレイ ♯1


【字幕】Markiplierが Five Nights at Freddy's をプレイ ♯2


英語には強いと思ってるけど、やっぱり8割何言ってるのかわからないので、
翻訳字幕付きはすごく有難いから、早く続きを作って欲しい(期待)

で、このゲーム自体は今年8月にリリースされたもので、
夜間警備のバイトって設定で、限られた電力で朝まで乗り切るだけのゲーム。
詳しいことは省略。
来年には次回作も出るんだとか。

この実況者も含め、新しいゲームが出たらすぐさまプレイして動画撮って、
俺みたいなプレイしたくはないが雰囲気を知りたいような視聴者達の為に、
こうやって動画をアップロードしている実況者を尊敬しています。

あと英語がわからない人の為に翻訳動画を作ってくれてる人にも尊敬してます。


だーっと書いて書くことなくなってきたのでおしまい。
とりあえずそういう人達を尊敬してるってことが言いたかった。
あと初見でも予習済みでもホラゲーはやりたくないってこともな。

Bioshock

2014年03月23日 | ゲーム
Steamでセール中のBioshock Infinite買いましたー。
かなり高評価なゲームなんですよねこれ。$14.99でちょっと悩んだけど。
(金欠はこの金額でも悩む)

スペック的に動くかどうか心配だったけど、問題なく動く。
そして面白さを漂わせる雰囲気。

何でしょうかね。「神ゲー」て先に言われてたりするから、そう思えるのもあるだろうけど。

とりえあず、いよいよ戦闘が始まったところの次のエリアで、今日はやめにしたけど、
先が楽しみではある。

やっぱりレビュー通りのゲームだなぁとは思ったかな。
何にせよこれは最後までやれそう。

Alan Wakeはネチネチしながらも本編はクリアしたけど、DLCはやってない。
他CoD4とかGhostReconとかもあまりやってない。

TF2のアイテムがまだ貰える的なこと書いてあったから買ったのも理由のひとつだけど、
ついてこなかった、残念。

すーぱーへきさごん

2014年01月12日 | ゲーム
全実績解除致しました。やったね XD





去年の12月中句にフレンドに頂いてからやり始めて、
1月12日の今日、全実績解除。総プレイ時間が20時間越えてましたww

さすがに全ステージクリアしちゃったし、そろそろ飽きが来るんじゃないだろうかと思ってます。
飽きるまで自己記録延ばし続けようー。

今のところHardが200秒越えってところです。
あ、ちなみにHardが一番下の難易度です。




六角形

2013年12月29日 | ゲーム
最近 Super Hexagon というゲームにハマってます。
フレンドから頂いたものですが、かれこれ9時間くらいやってます…。

目的は簡単、とにかく長い時間失敗せずに矢印を操作して、
迫り来る壁?を避け続けることです。一応60秒でクリアで、
そこからは記録に挑戦って感じです。

一種の音ゲーってことでいいのかな。

最初はワケわからなくて頭おかしくなるって良く言われているけど、
慣れてきたら楽しい部類のゲームだと思います。

難易度がアンロック含めて6つあって、まだ2つしかクリアしてませんww

未だに3つ目がクリア出来ないんだなこれが。
惜しいところまでいってて、50秒台で止まってます。



所々迫り来るパターンが出てくるから、それを覚える必要もあるし、
一番最善なルートを瞬時に見極めなきゃならないから、結構神経使う。



余談だけど、最高難易度の世界記録とかがあって、
なんと驚愕の600秒台です。頭おかしい。

今ならホリデーセールで、本来$2.99のところを、$0.59で買えるよ~(勧誘)
http://store.steampowered.com/app/221640/

Receiver

2013年09月01日 | ゲーム
Greenlightから出たReceiverというゲームが50%offで$2.49だったので買い。

どうも銃の操作を全部自分でするゲームで、
買って数分やってましたが最初操作がわからなくて何がなんだか状態。



リロードするのも面倒で、リボルバーはシリンダーから空薬莢抜いて新しいの入れるだけで良いけど、
ハンドガンだとマガジンを抜いて、ハンドガンを仕舞ってからじゃないと弾薬が入れられない仕様。

Config変えれば楽に済む話ではあるけども。



このゲームの目的がいまいち分からないんだけど、所々に落ちてるテープを集めるのかな。

一応FPSなんだけど不親切設計というかリアルさがあるというか、
銃をスライドするのを忘れて死んだり、
リロードしてる間に死んだり、弾切れで弾薬も見つからなくて詰んだり、
残り弾数が少ないのに気づかず途中で弾が切れてリロードする羽目になったり、
スペランカー並みではないけど、低所から落ちるだけで死んだりと、

やり込み要素は全くなさそうだけど、それなりに楽しめる(気がする)。

スタート地点は毎回ランダムで、死ぬかリセットする度に装備もスタート地点も毎回変わる。
最初からフラッシュライトを持ってないとやる気が失せる。

それで敵もいるけど、敵は機械。数発撃つと倒せるけど、向こうが反応するまで気づきにくい。
(そもそも移動の操作性が悪くて、動きづらい)

敵からの攻撃は一発でもダメージを喰らうと死ぬという鬼畜仕様。
適当にふらふら歩いてて敵に気づかずに死ぬこともちらほら。

死ぬと画面がフェードして、また新たにゲーム開始というエンドレスゲー。

$2.49で買ったとか言ったけど、それ相応の楽しみは無かったけど、TF2の鍵買うよりはいいよね・・・。


久しぶりにレビュー(になったのかな)したけど、滅多にブログも更新しない上に、
あんまりゲーム買わなくなったし、レビューもただの気まぐれでやりそう。

クソゲーレビュー専門になろうかな。$5以内ならなんとか。