ようやく買いました。発売日から3日経っていますが、HMVで買ったら特典でポスターがもらえました。ラッキー
SAMPLE BANG、KAIZOKU BANG、HIGH! BANGの3枚組みなのですが、SAMPLE BANGの下線部分を並び替えるとSMAPになるんですね。
さっき気がつきました。おそっ!
「あ、これ持ってるの!?貸して!!」
って言ったら快く貸してくれました。優しいなぁ、ありがとう。
BACK STREET BOYS(グループとして)は4年お休みしていて、復帰して最初のアルバムなんですね。私もそれほど詳しくないくせにこんな事言うのはおこがましいですが、久しぶりとは感じさせないハーモニーで、この声の重なり具合が好きですね。
5人だからこそ出来る歌声。
それがメロディーに乗って気持ちよく流れてくるかんじ。
聴いていて気持ちいいって重要ですね。はい。

いいですね。いい詞です。いい曲です。いい歌声です。
なんて、私が(しかも今さら)言う事じゃないですけど。
曲を聴く前に歌詞カードをちょこっと見るつもりが、じっくり読んでしまいました。
CDの売り上げが減っていると言われていますが、やっぱりいい曲のCDは欲しくなりますよね。買って帰って来てCDを聴く時はワクワクするし、歌詞カードを見ながら聴くのもまたいい。歌詞だけじっくり読んだりもするし。
もう少し借りていようっと。ありがと、お友達

場所によってはもう発売しているところもあるみたいですが、私はネット予約してしまったので、明日にならないと届きません

予約するとバッジがもらえるって書いてあったんだも~ん。
でもでも、渋谷のHMVで買うとバッジはもらえて、更にクジが引けてグッズが当たるらしい。(そりゃもちろん全員ではなく、先着何名様でしょうけど)
とは言え、「仕事帰りに渋谷へ~」なんてのは無理な場所に住んでいるので、悲しいお知らせですけどね

で、singer songer公式サイトにいってみたら、
「初花凛々」(←シングル)と「オアシス」(←アルバム収録曲)がフル視聴出来ます!(6月27日~7月4日)
ですってよ、奥さん!
早速「オアシス」を2回続けて見ました。いやぁ、いいなぁ。もう1回聞こうかなぁ。
って、明日アルバム届くんですけどね(笑) えへへ
見た後に思ったのは、あのくらい髪の毛切りたいなぁ、って事と、何だかワンピース着たいなぁ、って事でした。
あはー曲と関係ない!
アルバムのタイトル「そうかな」って、てっきり会話の中で使う相槌かと思っていたのですが、そうではなくて「相対性の彼方」を略して「そうかな」なんですね!
だって「相対性の彼方」って文字は小さいし、アルバム表の小田さんのイラストのふきだしにはひらがなで「そうかな」って書いてあるし。
で、「相対性の彼方」とはどういう意味ですか?
難しくないですか?・・・あぁ、だから黒板に数学っぽい事が書いてあるのかな?
小田先生! チョーク持ってベロ出しちゃってますよ!!(笑
全11曲中10曲がタイアップ作品

すごいなー!! そんなのアリですか?チャゲアスでも・・・ないかぁ・・・
まだ1,2回しか聴いていませんが、どれもいいですね~
相変わらずいい声でいらっしゃるし、曲も素敵です




ふむふむ・・・5つの質問に答えればいいのですね?
ここで一つ問題が・・・次にバトンを回す人がいない!!

それでもいいですか?zizi18さん。せっかく回してくださったのにごめんなさい。
でも、質問には答えさせていただきます

だってとっても面白そうじゃないですか


1.今、コンピュータに入ってる音楽ファイルの容量
429.9MB(109曲)
最近iTunesにCDを入れる事を覚えたので、レンタルしてきてはちょこちょこやってます
2.今、聞いてる曲
YUKI 「joy」(アルバム)
この間レンタルしてきたうちの1枚です。もし1曲というなら・・・「joy」ですね。歌詞の「運命は 必然じゃなく 偶然でできてる」のところが耳に引っかかってます。私は偶然じゃなく必然だと思っていたのですが・・・う~ん、深い!
3.よく聞く曲、または思い入れのある曲5曲
CHAGE&ASKA 「僕はこの瞳で嘘をつく」
ASKA 「Hello」
CHAGE&ASKA 「can do now」
CHAGE&ASKA 「PRIDE」
ASKA 「同じ時代を」
それぞれに解説つけますよ~(笑
でも5曲選ぶのはなかなか大変でした。色んな曲が頭に浮かんできますね。
☆「僕瞳」は私が二人を好きになったきっかけの曲です。(二人に出会ったのは「SAY YES」ですが、あえて外しました)二人の曲で初めて買ったCDも勿論この曲です。確かC/Wは「TREE」(アルバム)のダイジェストでしたよね?ちゃんと今でも持ってますよ。
☆「Hello」はブログのタイトルに使わせて頂いています、ASKAさんソロ曲。もうホント大好き

☆「can do now」は曲も好きですが、PVが大好きで何回見たことか。二人がめちゃくちゃカッコイイですもんね。でも、ライブであの曲の振りが恥ずかしくって出来ないです。いや~なんか・・・ハズカシイ(/o\)
☆「PRIDE」は・・・王道ですか?とても深くてとても大きい曲なので、(私の中で)あまり軽々しく好きな曲、とか言ってはいけないような気がしてしまうのですが、いいものはいい!と再確認した次第です。ライブで初めて聴いたとき、瞬きするのももったいないぐらいに凝視して、ちょっと前のめり気味に、耳、というより体全体で聴いていた覚えがあります。私はライブに行き始めたのが最近なので、ナマで聴けた!という感動がより大きかったのかもしれませんね。
☆「同じ時代を」これは詞が好きですね。アルバムを買った時、すごいリピートしてました。で、今もフッと聴きたくなったり口ずさんだりする曲です。
この5曲、不動・・・なのかな、どうだろう。一応思い入れのある順にしてみましたが、いや、思い入れというより好きな順ですね(笑)、もしかしたら気持ちによって変わるかもしれませんね。今の気持ちだとこの5曲です。変わるとするならば、後ろ2曲くらい?しかもC&A縛りになっている!そういうつもりじゃなかったのですが、すぐ思いつくのはC&Aだったものですから。エヘヘ

4.最後に買ったCDは?
singer songer 「初花凛々」
この間(勝手に)ご紹介したCDですね。Coccoの声がとてもいいです。聞いていて気持ちがいいし、楽しくなる曲です。
5.バトンを渡したい5人
ごめんなさい~ いないのですよぉ

誰か回して欲しい方、挙手お願いします(笑
ちょっと読みづらいかんじになってしまいました、ごめんなさい

普段シングルCDは買わないのですが、最近のシングルには(その曲のPVが入っている)DVD付きなんてものが多くて、つい欲しくなってしまいます。
で、この間買ったCDがこちら。
singer songer 「初花凛々」です。
singer songerとは、Coccoとくるりと・・・他2人(笑
私もあまりよく知らない、わかっていないので、詳しい事はこちらへ
singer songer 公式サイト
「SPECIAL」 のところで、この「初花凛々」のPVや、レコーディングオフショットなどが見られますので、興味を持った方はぜひそちらへ。
でも、私が今さら紹介しなくても話題になってました?かなり売れてます?そうか、そうなのか。まぁ、好きな歌の基準は聴いていて気持ちがいいかどうかであって、話題性とか売れているとかは関係ないですけども。って、みんなそうですよね。
Coccoと聞いてちょっと暗いイメージが浮かぶ人ももしかしたらいるかもしれませんが、そんなことはなくて、聴いていて気持ちいいのはもちろん、明るくて楽しい曲でつい口ずさんでしまいます。PVも、Coccoや他の方々がとっても楽しそうに歌っていて、見ているこっちまでニコニコPVのCoccoと岸田さんは、恋人同士という設定だとか。そういう場面もあります、確かに。ふふふ
最後、オチ的なものもあったり。
(あぁしまった。最後まで見られないや・・・
6月29日はアルバムが出ますので、よかったらそちらも聴いてみてくださいね。ちなみに私は予約してしまいましたいや~、新星堂のサイトで予約するとバッジが付くっていうから、つい。予約特典にめっぽう弱いです、私。新星堂はチャゲアスのものもポスターが付く事が時々あって、だいたい予約して買いますね。ネット予約だと発売日に手に出来ないという難点がありますが、ポスターの為にほんの1日ガマンです。「熱風ライブ」のDVDも新星堂で予約て、ポスターもらいました。えへへ
チャゲアス以外の音楽も、こうして時々紹介していこうと思います。
ここをご覧くださった方で、オススメのCDがありましたら紹介していただけると嬉しいです。
私の友達がYUKIちゃんが大好きで、自分の師匠とまで言ってしまうほどなのです。でもそこまで好きだからと言って、見た目とか言動とかをYUKIちゃんの真似をしてそっくり、とかではないですよ。YUKIちゃんの中身を知って、それを踏まえた上で自分の中に取り入れる、というかんじでしょうか。で、この間ツ○ヤに行って思い出したようにレンタルしてきました、YUKIちゃんの「joy」。久しぶりにYUKIちゃんの曲を聴きましたが、とってもいいですね~
ジュディマリの時からちょこちょこ聴いていましたが、変わらずいいです。歌も上手いし、曲もいいし、声もいい。って、なんだか偉そうですね私

私の音楽の好きの基準は、聴いてて気持ちがいいかどうかです。聴いてて耳障りだったり、疲れたりするものは聴いていられません。だから激しすぎるロック(パンク)はあまり聴きませんね。歌声よりもバックのギターなどの音にやられてしまってだめなのです

以前は、「音楽といったら、ミュージシャンといったらチャゲアス

そこはもちろん厳選したものを買っていますけど、色々な曲を聴くって楽しいですね

でも、音楽に”今さら”とか”今時”とかないと思うんですよねぇ。自分がその曲を聴いて好きだなって思ったらそれでいいというか。自分にとっていい曲は何年経っても、何回聴いても、いいなぁって思える曲の事だから。そういう曲に出会いたいです、もっともっと。