犬の振り見て吾が振り直せ。

愛犬を師と仰ぎ、人生を試行錯誤の毎日です。煩悩を振りほどき、悟りの境地に達する日は果たして???

カレン 途中経過その1

2005-09-30 01:01:03 | curren
ホメオパシー治療を初めて、ちょうど1週間。

まあ、当然かも知れないが、症状に変化は表れていない。
良く考えれば、進行していないということか・・・

朝のレメディー×2粒に関しては、飲ませても、あまり変化は出てこないが、
3日に1回、夜、飲ませるレメディー×1粒に関しては、飲んだ後、陶酔したような
感じで、眠るようになった。

今日なんかは、大きい、いびきをかきながら、大股開きで、眠っている・・・

それだけを見ていると、とても、病気とは思えない、リラックスした態度。
(寝ている時は、以前と少しもか変わらないのにな~)

アカシア動物病院の先生の指示もあって、しばらくは、消炎剤を平行して飲むように
言われているので、近所の病院(中山先生)に行ったところ、新しい非ステロイド系
の薬を出してくれた。

その名も『ズブリン』

いつになったら、良くなってくれるのか・・・・・

最近、足の裏を拭いてあげる時、左の前足(悪い方)を痛がるようになった。

前回、足首から先のレントゲンは撮っていなかったので、来週そうそうにでも、
葉山病院で、再検査をしてもらうつもりです。

痛がるという事は、痛い場所・理由がはっきりするという事だと思うので、

逆に、何か良い、治療方法が見つかるかも・・・・



ヌルリン業??

2005-09-29 23:32:50 | culture
本日、仕事を終え、自宅に帰ってみると、個展の案内状が届いていた。

去年の夏に、お仕事をさせていただいた、イラストレーター『木内達朗』さんの
初個展の案内状である。

個展の名前は『ヌルリン業/NURURINGYO』・・・なんだ、そりゃ?

・・・・私は自分の職業をヌルリン業と呼ぶことに決めた。(心の中で)・・・

・・・・だそうである。

外見は普通なのだが、実は、かなりマイワールドを持った人です。


昨年、盲導犬クイールの絵本判「犬は人が好き:作(石黒賢吾)絵(木内達朗)」が出た時に
原宿のギャラリーで行われた、出版パーティー以来のお付き合いだ。

その時を、きっかけに、クレセントワークス企画で、何カ所か「犬は人が好き」の
原画展をやらせていただいた。

時間を切りとったような、木内さんの独特のタッチが、僕は大好きだ。

そんな木内さんの初個展ということで、今から楽しみにしている。

*ちなみに、木内さんは柴犬を飼っていて、御自分のHPで、柴犬人会なるコーナーを
 つくってまで、作品を発表している犬好きである。

ご興味のある方は、是非、足を運んでみてください。
なんたって、芸術の秋ですから・・・

木内達朗展『ヌルリン業』
2005.10.17~22まで ギャラリーハウス・マヤ 港区北青山2-10-26 TEL 03-3402-9849

木内達朗/イラストレーション
 


祝!御結婚。

2005-09-27 22:06:10 | culture
25日、久々に結婚式というものに出席してきた。

新郎は画家(一応、そう呼んであげましょう)の神津善之介くん。
名前で、ピン!とくる人もいるかも知れないが、有名な芸能人一家の長男である。

彼とは、私が以前、絵画関係の仕事をしていた時からの付き合いなので、かれこれ、
12年くらいになるだろうか・・・・

普段は、スペインのマドリッドを拠点に活動しているので、日本で個展を行う時は仕事として
C-WORKSがお手伝いをさせていただいている。

次回は、10月27日から11月1日の日程で、彼のプロデュースによる、スペインの若手
近代画家の作品を集めた「メイド・イン・スペイン」展を青山のプロモ・アルテ・プロジェクト
ギャラリーにて行う。

ご興味もたれた方は是非、遊びにきて下さい。

プロモ・アルテ・プロジェクトギャラリー
東京都渋谷区神宮前5ー51ー3 GARERIAビル2F TEL 03-3400-9516

*今回の披露宴は、これでもか・・・というほど、有名な方が出席なさっていたのだが、
 最後に日○皓○さんの演奏を目の前で、聞く事が出来た。
 う~ん、新郎新婦がかすんでしまうくらい、すごい迫力でした。
 かっこよすぎる・・・・

彼のご実家には、「よたろう」というイエローラブが飼われているのだが、御年16歳(たぶん)というつわものだ。

考えてみると、彼の御両親も、えらくお元気だが・・・

神津家の元気のみなもとは、いったい、何なのか?
 
 
神津 善之介 ホームページ


こぶたん

2005-09-24 01:11:48 | curren
最近、お邪魔した[good boy!]の旅人(たびと)くんは、頭にこぶたんをつくったらしい。
手当のかいあって、消滅しつつあるらしいが・・・・

実は、カレンもこぶたんがあるのだが、かれこれ、6年程の付き合いになる。
大きくなるようなら、取ってやろうと思っていたのだが、少しも大きくなる様子がないので、ほったらかしてある。

昨年、口とまぶたのところに、イボ状に大きくなった、腫瘍が出来たので、手術をして取ってもらったことがある。
全身麻酔をかけたので、ついでに、頭のこぶたんとろうか?と先生に言われたが・・・・

手術をするには、回りの毛をバリカンで剃る事になり、想像するに、その姿が、あまりにも可哀想(というか笑える・・)なので、丁重にお断りさせていただいた。

その結果、『こぶたん』は、今もカレンの頭にくっついていて、時々、僕らにぐりぐりといじられている。

そんな時、いつもカレンは迷惑そうな顔をしている・・・



アカシア動物病院 その2

2005-09-23 17:15:06 | curren
『土壌、水、野生動物、そしてさらには人間そのものに、こうした科学薬品(この本では、農薬もしくは殺虫剤の事を指しています)がどういう影響をあたえるのか、ほとんど調べもしないで、科学薬品を使わせたのだった。これから生まれてくる子供たち、そのまた子供たちは、何と言うだろうか。生命の支柱である自然の世界の安全を私たちが十分守らなかったことを、大目にみることはないだろう。』

レイチェル・カ-ソン「沈黙の春」より抜粋


気合いが入り過ぎて、1時間も前に着いてしまった僕らは、近所の小金井公園で時間つぶし。
公園に来たもんで、条件反射でカレンは「うんち&おしっこ」。

朝、したじゃねーか???


何はともあれ、お互い、ワンブレークで気持ちを落ち着かせ、いよいよ、「アカシア動物病院」に到着です。

想像していたのと違って、結構地味~な病院で・・・・・
まあ、良心的経営って事なのだろうと、思いつつ受け付けへ。
(妙に立派な動物病院って、ちょっと信用出来ない気がします)

病歴リストを渡し、待ち合い室で、しばらく待っていると、診察室のドアが開き、
名前を呼ばれます。

それまで、静かに座っていたカレンが、いきなり逃げ出そうと・・・・

最近、病院ばっかり行ってるから、何をされるかわかるんですね・・・・
彼女なりに学習しております・・・バカじゃないからね。

嫌がるカレンを無理矢理、診察室へ押し込み、先生と御対面です。
(清水先生と言う、女性の先生で、ちょっと独特の雰囲気を持った人)

まずは、カレンを診察台に載せ、何やら、機械とコードでつながったベルトのようなものを・・・

実は、クオンタム・ぜイロイド(QX)というホメオパシー治療の為の生体エネルギー測定器らしいのですが、これをカレンの腰に巻き付け、診察開始です。

病歴リストと、QXで測定中のデータをPCで見ながら、細かい問診が始まりました。

病状の事や、生活環境の事、カレンの性格や食事の内容など、ありとあらゆる事を聞かれ、
そのたびに、PCにデータを入れて行きます。

次に、普段、食べているフードのサンプルを出すように言われ、先生に渡すと1つずつチェックを
始めました。このチェックの仕方が、独特なのですが・・・・

助手の先生が、片方の手でカレンの触り、片方の手は人さし指と親指で輪を作ります。そして、清水先生が片方の手に、チェックしたい食べ物のサンプルを持ち、片方の手で、助手の先生が作った
指の輪(リング)を引っ張ります。

ん??

これは・・・・

O(オー)リングテストだっ!

本では読んだ事はありますが、実際に見るのは初めてで・・・・・
正直、ちょっと引きました。

思わず、「いや~、Oリングテスト、初めて見ました」と言った僕に、
先生、ちょっと笑いながら、かまわず、テストを続行・・・・

一通り、持って行ったサンプルをチェックしてもらいましたが、とりあえず、カレンの体に
合わない食べ物はなかったようです。

最後に、血流が悪く、足が冷たい&脈が小さいという事で、頭としっぽの回りに鍼をうってもらい、家で出来るマッサージを教えてもらいました。

診察を開始してから、ざっと1時間10分。
僕も疲れたけど、カレンは良く頑張った・・・・えらかったぞ!

で・・・・

結果、どうだったか、というと・・・・

QXで測定の結果:

1.乳製品の反応が出ている

 これは、食事に混ぜている、カッテージチーズが原因。
 なんで、混ぜ出したのか、覚えていないが、岸本家ではいつの頃からか、フードに
 カッテージチーズを混ぜていました。
 これは、カレンにとって非常に良くないらしい(カレンに脂肪腫が多い一番の原因)
 今回、サンプルとして持って行くのを忘れてしまった為、次回、持って行き、毒消し
 となるレメディー(薬)を処方してくれるとの事。
 即刻、やめるように、厳重注意を受けました。

2.農薬の反応が出ている

 これが、重要な問題。
 実は、検査の最中、一番最初に指摘されたのが、この問題だったのです。
 はあ?
 といった感じだったのですが、言われてみると、思いあたるふしが・・・・
 ・毎年、4月と8月に自宅の庭を業者に頼んで、消毒してもらっています。
 ・カレンが、年をとって、疲れやすくなってから、朝の散歩コースを変更して、
  畑のまん中を突っ切って帰るようにしています。
 先生いわく、農薬の影響が神経や関節に出る事もあるんですよ・・・


 まさに、『沈黙の春』の世界。

 環境問題を語る上では、欠かせない、この本に書かれている農薬の問題が・・・・
 こんな身近に起こるとは・・・


 
今回、治療を終え、23日分のレメディーを処方していただきました。2mmくらいの小さい粒を
少量の水(国産のミネラルウォーター)で溶かし、スポイトで飲ませる事になります。


診察の内容、診察の結果、治療効果などを客観的に判断すると・・・・

盲目的に信じる訳にはいかないと、思っています。

ただ、よかれと思われる事は、何でもやってあげたいとも思っています。
(ロージーの受け売りですが・・・)

実際、診察中に清水先生にも言われました。
足が悪くなった原因が、腫瘍だった場合、ホメオパシーでは治りません。

治療の状況を見て、症状が好転しないようだったら、
大学病院での検査を勧めますと・・・


アカシア病院の次回診察日は10月15日。


足は悪いけど、カレンはとっても元気です。
次の3連休は、気晴らしにキャンプへ連れて行くつもりです。
 
沈黙の春/レイチェル・カ-ソン
O(オー)リングテストとは何か?

*前回の写真に写っていた、ブルーの水筒ですが、容器の化学物質が水に溶けて体に悪いから、
 使わない方が良いですよ・・・との指摘を受けました。
 よって、我が家では、即刻、ゴミ箱へ・・・(皆様、ご注意を!)


アカシア動物病院 その1

2005-09-22 15:31:34 | curren
あまりの忙しさにブログを更新出来ず・・・・・・・・・
という訳で、

本日、カレンの診察に行ってきました。

行った先は、小平の駅前にある『アカシア動物病院』。
外科的手術を一切行わない、ホメオパシーと鍼・灸専門の病院です。

この病院の情報をくださった皆様に・・・ご報告をかねて、更新せねば!


数日前に、話をさかのぼりますが・・・

カレンの治療方法を決めかねて、頭を悩ましていたその頃。

仕事柄の特権を最大限に活かし、ペットショップの担当者や関係者に、
手当たり次第、相談を持ちかけておりました。

目指す病院は・・・

鍼・灸を中心とした代替医療を行っていて、なおかつ、西洋医学的な立場からも客観的に
病状を判断してくれる病院。

どうなの?

意外な事に、実際に相談してみると、ペット関係者で鍼・灸を実践している動物病院を
知っていたり、実際に行った事があると言う人は・・・・私の回りには1人もおらず。

それならば、と・・・

「東洋医学がペットを救う」という本を参考に、ネットで検索してみると、何件かヒット
してきます(ただし、本当に良い病院なのか、どうか?判断するのが、非常に難しい)

たまたま、本で紹介されていた世田谷方面(名前は伏せます)の病院を知っている人がいたので、
評判を聞いてみると・・・

「院長先生は学会が忙しくって、実際に診てくれるのは、ほとんど、他の先生らしいよ!」

ありがちです・・・

また、記事を読んで、良さそうだなと思い、HPを開いてみると、先生の顔写真がどーん!
どこから見ても、悪人顔(それも女性)・・すんません、これ私の主観的な意見ですが・・

この先生に、カレンを診てもらうのは、ちょっと・・・


そんな状態の中で、たどり着いたのが『アカシア動物病院』だった訳です。

この病院の決め手となったのが、「lab life のロージー」と「それゆけミカココ」の
体験談でした。
このお二人に共通しているのは、ホメオパシーや鍼・灸だけに頼らず、良いと思う事は、
熱心に研究し、実践していらっしゃるという点。

病院の件に限らず、非常に勉強になりました・・・感謝です。

下の写真は、診察の時に持ってくるように言われたものです。
(まるで、どこかに遊びに行くみたいですが・・・)

生まれてから、今までの病歴リスト(なるべく、詳細に)/食事のサンプル・食材ごとに分けて/
飲んでいる薬・サプリメント/飲み水/好きなオモチャ・・・これが病院の指示でした。

診察日、当日、バックに必要なものを詰め込んで、用意していると、カレンはちょっと楽しそう・・・

遊びに行く訳じゃないのにね~

今回、嫁は仕事の都合で一緒にいけず。
「がんばってね~」とエールを送りつつ、笑いながら、出勤していきました。

僕は不安を抱えつつ、カレンと車に乗り込み、いざ「アカシア動物病院」へ出発した訳です。

長くなったので、続きは次回。

アカシア動物病院ホームページ



人だらけ。

2005-09-15 01:47:14 | etc
今週は、やたらと人と会う機会が多い。

ふだん、事務所 兼 自宅で仕事をしている時は、一日、誰とも会わず・・・
話す相手はカレンだけ。
なんていう日も多かったりするのだが・・・

今夜は、前職の時の仲間が久々に集まり、わいわいと。
今は、それぞれが別の道を進んでいるのだが・・・

良くも悪くも、みんな、変わらないね。

*渋谷は人が多すぎるせいか、いつのまにか、体に力が入って、肩がこる。
 正直、この街は嫌いです。

でも、今日の料理は美味しかった。
再見!麗郷さん。

*すみません、脈絡のない文章で・・・
 


ペットショップ その5(犬ごころ)

2005-09-07 09:53:26 | shop
TOKYO BAY ららぽーと(船橋)のWEST館の最上階に入っている「犬ごころ ららぽーと店」は東川口店、中野店とチェーン店をもつ「犬ごころ」の旗艦店です。

ららぽーと自体が、巨大なショッピングモールということもあってか、お店はいつも、犬連れのお客様で賑わっており、スタッフは可哀想なくらい、いつも、へろへろになっています・・・とは言え、店長の南さんを中心に、女性スタッフの元気の良さは、たいしたものです・・・押されてますよ I村さん・・・がんばれー!

*このお店、トイプードルをイメージキャラに使っていることもありトイプーのお客様が多いようです。トイプ-を飼いたいと思っている人は、のぞいてみたら、良いかも知れません。

実は、この地域、異常なペットショップ激選区で、犬ごころの同じフロアーにペットエコ横浜があり、ららぽーとに隣接する「VIVITスクエア」にはペットシティー、ペットパラダイス、ホームセンターのスーパーバリューと大型店がひしめき合っています。

*いくらなんでも、異常ですね。お店を誘致してきたデベロッパーに問題大ありです。
(強制的に出店させられたショップもあるらしく、一概に、ペットショップが悪い訳でもないので)
いくら、人が呼べるからって、ペットショップ作ればいいってもんじゃないでしょ・・・・

昨今、ペットの飼育件数が増えたとは言え、この商圏の中にいるペットの数は限られています。
結果、限られたペット・顧客の獲得をめぐって、アフターケアーや、商品説明などのサービスを軽視した、安売り合戦に向かっていく・・・
これ、目に見えているじゃないですか。



商品がモノなら、構いません。

安売りの対象が、犬や猫に向けられた時・・・・・・

犠牲になるのは、いつも、動物です・・・・・



「犬ごころ」の南店長は若いけど、なかなか、しっかりした考えを持った信頼出来る人です。
(お世辞じゃないよ~)
この地域の、ペットの行く末、あなたにかかってますから・・・
(ちょっと、大袈裟かな)

犬ごころ

*写真は南店長の「まめ/ミニチュアシュナウザ-/もうすぐ2歳」と「屋上のドックラン」


薬がきれる~

2005-09-06 00:59:01 | curren
動物病院でもらった、カレンの薬が、水曜日で終わる・・・
容態は、まったく変わらず。

どうすんだ?
このあと・・・

絶対に、大学病院には連れて行きたくない!
これは、岸本家の決定事項。

どうすんだ?
本当に・・・

・・・・・

悩みます。

芋焼酎 きろく

2005-09-03 22:58:59 | etc
またまた、ローカルな話題で申し訳ないのだが・・・
我が家の近所に「まさるや」という酒屋さんがある(正確には、車で20分程走らなければならないのだが・・・)

この酒屋さん、鶴川の団地に隣接する小さな酒屋なのだが、日本酒通・焼酎通には、かなり知られた店らしく、連日、熱心なファンが通っているようである。

最近の僕のお気に入りは、「黒木本店・きろく(芋)」25度。

*黒木本店は「百年の孤独」や「中々」などを製造する、カリスマ蔵元

このお酒、非常にスッキリしているので、クセのある焼酎が好きな人には、物足りないかも知れないが、食べ物と楽しみたい僕のようなタイプの人間には、絶対、お薦めである。

かなり、ジジ臭いが・・・
しょうがの甘酢漬けと「きろく」をロックで!というのが、ここのところの定番だ。

『境地、五感を越え、魂に至る「きろく」即ち、超然也』

この言葉が、ラベルに書いてあるのだが、読みながら呑むと、より、うまい・・・気になる。