nojyucal moonの趣味

仏教が大好きで仏教を楽しみながら趣味として成り立ててます。僧侶では無く仏教ファンの視点から記事を書いてます。

仏教を身につけよう(延命十句観音経)

2023-06-25 08:17:09 | 日記

今回は十句観音経と言う経典について記事にしたいと思います。
私は僧侶では無いので、仏教ファンの視点から見ての記事と言う事をご理解下さい。

仏教と言えばお坊さんがお経を唱える事を連想しますよね。
観音経(妙法蓮華経)など長い経典を
暗記して早口言葉の如く、お経を唱えるのですからお坊さんって凄いなぁ!
って私は思います。
私は仏教が好きですが、特に宗派にはこだわりを持って無く、他力本願で有る浄土系も好きですし、自力本願で有る密教系も好きです。
しかし私は基本的には真言宗から学ばされる事が多く、仏壇も真言宗高野山派での祀り方を参考にさせて頂いてます。

それぞれの宗派により唱える経典は違って来ますが、般若心経は1番最初に暗記しました。3ヶ月で暗記は出来ましたが時々、途中の文言を飛ばしてしまったりしました。なので間違わないように唱えられるのは1年位かかりました。
おっと、スミマセン今回は般若心経では無く十句観音経の記事でしたね。
十句観音経、多分経典の中では1番短いお経だと思います。

経題を入れても47文字です。頭の回転の悪い私でも私は3日間で暗記出来ました。
ん?この記事の題名は十句観音経では無く延命十句観音経ってなってる?
実は延命を付け加えたのは、禅宗で有る臨済宗の白隠と言う江戸時代のお坊さんだそうです。

経題に二文字が追加されますが、同じ経典となりますが普通の観音経と呼ばれる経典とは別の経典となります。

文字通り、観音様が主役の経典となり十個の熟語から成り立ってるので
十句観音経と呼ばれてます。
一般的には二文字を加えた延命十句観音経と言われる事が多いと思います。

延命十句観音経

観世音 南無仏
与仏有因 与仏有縁
仏法僧縁 常楽我浄
朝念観世音 暮念観世音
念念従心起 念念不離心

語訳をしますと

私は観世音菩薩様に従います。
私と仏様は因と縁により結ばれて
僧との縁により常に安楽で浄められ
朝に観音様を念じ夕暮れにも念じ
念じる心に従い念じる心は離れません

となります。(仏教ファンの観的)

このお経を唱えて観世音菩薩様を念じる事により、観世音菩薩は念じた者に対して功徳を与えてくれるのです。

功徳とは仏教ファンからの視点から言うと、ポイントのような物です。
Tポイントとかペイペイポイントのように貯める事が出来ます。
しかし、今生では自分自身の為に貯めたポイントは使えません。死んだ時に使えます。仏教とは悟りを得て成仏する事が目的です。

貯めたポイントにより成仏への道が短くなります。ポイントが多い程、早く成仏出来ます。
では生きてる間には全くポイントが使え無いって事も有りませんのでご安心下さい。

ん?誰も心配してないか!(^_^;)

生きてる間は、亡くなられた方の為に使う事が出来るのです。
例えば、身内の方が亡くなられたとします。亡くなられた方は仏教を信仰してた訳では無かった為に、亡くなられてもすぐには成仏出来ません。
そこで貴方が貯めたポイントを亡くなられた方に使う事ができます。



お寺さんや仏壇の前でお祈りした時に
与えてあげたい方を願って供養する事で得た功徳は亡くなられた方の功徳となります。

仏教をある程度信仰してる方で有れば
普段から功徳を得る事は多いので自分自身以外に功徳を使っても、それ程大した差は有りませんので、大切な方を亡くされた時には沢山功徳を差し上げましょう。

功徳を貯める方法は沢山有りますがいくつか例をあげますと、お寺さんで参拝して仏様を拝む事。お経や真言を唱える事、世のため人のために良い行いをする事、などで功徳を貯める事が出来ます。
特に、延命十句観音経を唱えると
ポイント2倍と言うサービスが有ります(笑)ホントかよ(?−?)

短いお経なので、数日だけ真剣になって暗記すれば直ぐに覚えられますし、
功徳を貯める以外にもご利益が有ります。
例えば、何か失敗した時とか悲しい出来事が有った時、ついイラッとして怒りっぽくなった時、観世音菩薩の姿形を頭に浮かべ延命十句観音経を唱えると心が清らかになり、平常心を取り戻す事が出来ます。
これは私は何回も経験済ですから間違い無いです。

数有る仏様の中でも観世音菩薩様は、
人々の迷いの心を救って下さる能力は大きいですので朝念観世音暮念観世音を行う事で自分自身の為と他人の為に功徳を積まれて行く事を勧めます。

最後まで読んで頂きありがとうございました。
少しづつですが記事にいいねを付けて下さったり徐々にフォロワーさんが増えて来て、記事を書き込む私の活力となってます。この場を借りてフォローして下さった方々にお礼を申しあげます。ありがとうございます。

観世音菩薩ご真言
🙏😌オンマカアロリキャソワカ
オンマカアロリキャソワカ
オンマカアロリキャソワカ























真言宗のお寺さん(妙光山観福寺)

2023-06-21 12:14:10 | 日記
真言宗豊山派の妙光山蓮華院観福寺に立寄り参拝させて頂きました。
こちらの寺院は日本地図の恩人、伊能忠敬のお墓が有り伊能家の菩提寺でもあるそうです。
真言宗なので、お馴染みの弘法大師空海様の銅像も有りました。
数組の参拝者が居ましたが、とても静かで心が休まる素敵な寺院でした。

六地蔵様の隣りに、もう一つ可愛らしいお地蔵様がいらっしゃいました。
もしかしたら水子地蔵様かもしれません。(違ってたらごめんなさい。)
高台の方に観音堂や大師堂も有りましたので、それぞれご真言を唱えて参拝しました。


こちらは観音堂
文字通り、観世音菩薩様が祀られてます。観福寺の御本尊は平将門の守護仏とされる聖観音菩薩様ですが、十一面観世音菩薩様も祀られてるようです。

大師堂です。弘法大師空海様が祀られてます。
🙏😌南無大師遍照金剛
南無大師遍照金剛
南無大師遍照金剛


不動堂です。
不動明王様が祀られてます。
🙏😌ノーマクサマンダバザラダン
センダマカロシャダソワタヤ
ウンタラタカンマン


立派な鐘突堂です。


こちらが本堂です。
観福寺では厄除け護摩祈祷に力を入れてるらしく、予約で祈願できるみたいでした。


消除一切災難曼荼羅を唱え、もしよく受持して至心に憶念すれば、その災い自滅して禍を変じて福となす。

参拝した後、御朱印を授かりました。

写真撮影し忘れましたが、この他にも
毘沙門堂や薬師堂も有ります。

お近くまで来られた方は是非とも
参拝してみてはいかがでしょう。
沢山の仏様がいらっしゃる寺院なので
御利益もかなり期待出来そうです。

真言宗豊山派
妙光山蓮華院観福寺
千葉県香取市牧野1752

過去の記事も参拝した寺院や
仏教ファンからの視点で
仏教を楽しむ記事を書いてますので
読んでみて下さいね。

🙏😌光明真言
オンアボキャベイロシャノウマカボダラマニハンドマジンバラハラバリタヤウン























上座部仏教の寺院参拝 (スリランカ寺院参拝)

2023-06-19 03:05:30 | 日記
さて久しぶりの寺院参拝をしてきました。今回、行って来たのは上座部仏教の寺院でスリランカのお寺さんです。
と、言ってもスリランカまで行って来た訳では有りません。
千葉県の香取市に蘭華寺と言うスリランカ寺院が有るのです。
スリランカ寺院は日本ではここしか無いようで、在日スリランカ人のコミュニケーションの場所でも有るらしい。
敷地に入り1番最初に目に入るのは
黄金の釈迦如来坐像です。
私が来院した時は日本人は居ませんでした。スリランカ人の方々が沢山いました。

1番奥に仏舎利塔らしき白い塔が有ります。
スリランカ人の女性2人が、参拝してました。私は上座部仏教の参拝の仕方が解らなかったので2人が参拝を終えるのをみはかって、「日本語は解りますか?」と訪ねた所、解りますと言うので参拝の方法を訪ねました。

とても親切に丁寧に参拝方法を教えてくれました。
参拝の方法はと言いますと、まず仏舎利塔の入口階段を上がった場所で靴を脱ぎ、塔の前に立ちます。
塔の1番出っ張ってる部分が、だいたい胸の高さ位です。
その部分に両手をついてから合掌!
これを3回繰り返すそうです。
その後、合掌しながら塔を時計回り方向へゆっくりと一周歩きます。
私は参拝した後にお賽銭を入れましたが、たぶん参拝する前にお賽銭した方が良いと思います。
参拝が終わるまで女性の方は見守ってくれて、お釈迦様の仏像が有る建物を簡単に紹介してくれました。
広さ的には畳3帖程の釈迦堂?
ですかね?

最初に目にしたお釈迦様の仏像の
正面の真下に豪華な作りの敷石みたいになってました。

こちらは本堂の中の仏壇です。
天井、後ろ、横の壁などにカラフルな
絵が有り明るい雰囲気で素敵でした。
お花やお線香、香炉なども設置されてましたので、仏壇的には上座部も大乗も、それ程大きな違いは無いかもしれません。
ただ、日本の寺院のように木魚は見当たりませんでした。

本堂広間の壁にはお釈迦様関係の壁画が沢山、かけられてました。

お釈迦様が苦行では悟れ無いと知り
衰弱した身体に体力を付けさせる為にスジャータから乳粥をいただくシーンですね。


お釈迦様が悟りを開く前の修行時代に
煩悩と戦うお釈迦様の絵ですね。

お釈迦様が涅槃に入る間際で
弟子で有る阿難尊者達に囲まれて横になられたお釈迦様のシーンですね。

他にも沢山の絵が有りました。






日本のお寺さんではあまり
見られない光景ですので、中々一見の価値が有るように思えます。

最後にスリランカ人の集いの建物?
大勢のスリランカ人が居たので入りづらかったのですが、仏像やら仏具の売り物?みたいのが有ったので少しだけ入らせてもらい、って言うか勝手に入りましたが!(笑)
写真撮らせて頂きました。

グーグルの口コミでは日本人投稿者が
スリランカのお坊さんに親切丁寧に説明を受けたとか、スリランカ料理を頂いたとか書いてましたが、今回お坊さんらしき方は見当たりませんでしたので、勝手に撮影だけした感じとなりました。
確かにスリランカ料理が沢山作られてました。

運が良ければ、もしかしたらそんな持成しを受ける事が出来るかもしれませんね。
その後、帰宅途中に日本のお寺さんにも行きたくなり同じ香取市の真言宗豊山派 妙光山 蓮華院観福寺へと向かいました。

次回は観福寺への参拝記事でも書いてみようかな?

ってな訳で、今回は上座部仏教の
スリランカ寺院について書いてみましたが、中々普段見れないような雰囲気のお寺さんですので、佐原方面に来た時に参拝しに来てみてはいかがでしょうか?

蘭華寺 (スリランカ寺院)
千葉県香取市笄島3318 -5

仏教ファンで有る私の仏教に関する思いや参拝した寺院の紹介、仏教を楽しみながら学ぶ事について記事を書いてますが私は僧侶では無い為、単なる仏教ファンの意見や思想とご理解頂き読んで頂けたらと思います。
















楽しく仏教を学ぶ(この世の苦しみ)

2023-06-12 08:55:21 | 日記
私は僧侶では無く単なる仏教ファンからの視点から見て、仏教の事で思ってる記事を書いてますので、私の書いて有る事が全て正しいと言う訳ではありません。


今回は我々が生きていく中で、悩み事や生活などに苦しみを感じたりする事について記事を書いてみようと思います。

今、この記事を読んで下さってる方々も今までに1度や2度は人生に苦痛を感じた事が有るのではないでしょうか?私ゃ1度や2度どころか桁が違う位の苦しみ悲しみを味わいました。

味見も含めて食べてみたらメッチャ
不味すぎて、酷い味でしたわ!(笑)

お釈迦様は、この世の全ての物事は
一切皆苦であり諸行無常であると説かれてます。
四字熟語を2つ並べただけを見ると
お釈迦様はなんとまぁ、悲観的な考えなのだと思う気もしますよね。

しかし仏教的によく考えて見ると、
一切皆苦とは、全ての事が苦しいと言う意味では無く、物事は自分の思い通りに事が運びにくいと言う意味です。


人々は皆、生活していく上で
あぁなれば良いな!こうなれば良いな!あれが欲しい!これが欲しい!と
欲望の塊のような事を常に考えて生活してますよね。

お金が欲しくて頑張って仕事をしても給料は上がらず、物価は高くなるばかり・・・
他人が持ってる物を見ては、いいなぁ~オイラも欲しいなぁ・・・
好みの異性と出会う事はあっても、中々自分に感心をもってもらえない。

例をあげれば尽きる事は無い位ですよ。


そして諸行無常とは、世の中の動きは常に変化していて、物事はいつまでも
同じ状況では無いのである。と言う事です。

例えば高級車が欲しくて、頑張ってお金を貯めて購入しても、いつかはその車は古くなり、長年乗れば壊れてしまいますし、とても美人な彼女を見つけて交際して運よく結婚出来たとしても、いつかはシワだらけのお婆ちゃんになってしまいますしね。勿論、自分も歳を取り頭は薄くなるし、腹は出っ張って醜くなります・・・
高級時計やカメラを購入しても、うっかり落として壊してしまったり、盗まれる事だって有るかもしれません。

つまり幸せを感じる事は一時で有り、いつかは悲しみに変わるものだと言う事です。

世の中は、なんとこう思い通りに行かないものなんだ!とつくづく感じてしまいます。

しかし、嫌な事ばかり目について考えてしまいますが、諸行無常なのでこれは逆に考えれば
今は自分にとって都合の悪い事ばかりだとしても、都合悪い事もいつまでも続きはせずに変化して行く事だとも言えますよね。

例えば、10年前や20年位前に悩んでいた事を今でも同じように悩み続けてますか?と言う事です。
まぁ中には解決しないまま同じ悩みに苦しんでる事も有りますが、殆どの事は、あの時はあれこれ色々と有って大変だったよなぁ!と今では思い出の一環で笑い話になってる事も結構有ると思います。

なので、確かに今は辛くて苦しい事に鉢合わせしてしまっても、今だけだから、もう少し頑張ってみよう。世の中は諸行無常なのだから・・・
と、自分に言い聞かせて活力にしていけるのでは無いか?
と最近、私は考えるようにしました。

一切皆苦であり諸行無常である。
🙏😌南無大師遍照金剛
南無大師遍照金剛
南無大師遍照金剛

世の中の全ての物事は苦しいのが当たり前で苦しい部分に、中間ポイントが有るのだから、苦しい部分から中間の部分に辿りついただけで、幸せを感じる事が出来るし、中間部分を少しでも超える事が出来たら、さぞかし大きな幸せを感じるのでは無かろうか?

とりあえず平穏な生活さえ出来ていれば贅沢は無いかもしれないけどきっと幸せなんだよね。
その事に仏様に感謝して、一日一日を
しっかり大切に生きて行きましょう。

🙏😌光明真言
オンアボキャベイロシャノウマカボダラハンドマジンバラハラバリタヤウン





























仏教ファンの使うカメラ

2023-06-07 23:32:25 | 日記
今回は寺院に参拝する時に
私が欠かさずに持って行くカメラのご紹介をします。
まぁ、記事的には仏教ファンはあまり関係無い•••
って言うか、全く関係無い記事ですが
お付き合い下さいませ。(笑)


私が仏教に興味を持ったのは今から3年半位前でした。
趣味と言えば、フイルムカメラの収集と近所の公園や動物園、植物園での写真撮影でした。
ただ、現在はミラーレスやデジタルカメラが主流ですしフイルムカメラは現在フイルムを製造するメーカーも減り、フイルムの値段もとんでもない程の値段に加え、フイルム現像や焼増しにも料金が掛かる訳で、気軽に撮影なんて出来ません。
なので、中古で買ったミラーレス一眼レフカメラをメインにサブ的にフイルムカメラで撮影って感じでお寺さん等で撮影してます。


最近はこちらのEOS−Rで撮影する事が多いですが、楽しみながら撮影するならフイルムカメラの方が楽しめます。

私の持ってるキャノンのF1は
昭和46年の3月に発売されたモデルでして半世紀以上前のカメラですが、当時、キャノンがニコンとの販売争いで
総勢力で作りあげたフラグシップ機です。当時、報道カメラマンに多く使われてたカメラですがプロ使用と言う事も有り高額だった為に、一般向けに発売されたのがキャノンFT-bと言うカメラです。

こちらもF1同様に昭和46年3月に発売されてまして、コレクターである私も所持してます。
勿論、中古での購入なのですが手入れの行き届いてる機種でして不具合や劣化も殆ど有りません。
素人の私には、キャノンFT-bの方が使いやすい気がしてます。
当時のカメラにはオートフォーカス等の機能は無いのでピント合せの他にシャッタースピード、絞り等は全てマニュアル操作で行なうので仏像のように動かない被写体にはじっくり時間かけて撮影する事が出来て本当に楽しいです。


仕事がら、休みが少なくて
中々、寺院参拝&撮影にも行けてないのですがまた近々、フイルムカメラを手にお寺さんに出向いて撮影して行きたいです。


F1とFTbは私とはとても縁の有るカメラでして、先に書いたように発売時期が昭和46年3月って事で、私の誕生日と同じなんです。
私と同い年のカメラ、死ぬまで使い続けて行くつもりです。
この2つのカメラは同い年と言っても後期型のモデルなので実際は私よりも2〜3年は若いんですけどね。
それでも半世紀の間、こうして現役で使う事が出来てる訳でして、私もこのカメラに負けぬように元気にお寺さん巡りして余生を送りたいもんです。

仏教寺院ぬ関係する、仏教ファンからの視点から記事を書いてますので
仏教を楽しみながら学びたい方は過去の記事も読んでみて下さいね。
フォロー等して頂けたら、記事を書く気力にも繋がりますので、宜しくお願いします。
m(_ _)m


🙏😌南無大師遍照金剛
南無大師遍照金剛
南無大師遍照金剛