goo blog サービス終了のお知らせ 

迷カメラマンの花日記♪

花大好きな新米ガーデナー?の日記

もうすぐ弥生~♪

2011-02-25 16:38:33 | 私の庭

 庭の草花たち

もうすぐ弥生
我が庭もだいぶ賑わって来ました
クリスマスローズ・プリムラたちも元気です






























↑の切り株は唐棕櫚です
↓は伐採する前の唐棕櫚
2階の屋根より高くなったので・・・












東京国立博物館へ~♪

2011-02-12 10:54:12 | 旅先にて

仏教伝来の道
平山郁夫と文化財保護

東京国立博物館 平成館にて
2011年1月18日~3月6日まで





門外不出の「大唐西域壁画」
全長37メートルに及ぶ大画面
画伯は20年以上をかけて玄奘三蔵の旅を描きました
2000年に奈良・薬師寺に奉納されて以来はじめての公開です
東京国立博物館 平成館の栞より
















 庭の草花たち 
我が家の庭は少しづつ春のきざしが・・・












デンドロビウム・ラブソディーは我が家に来て初めての開花
育て方の勉強をしなくては~?


鎌倉を散策~♪

2011-02-06 17:02:13 | 旅先にて

 天園ハイキングコースを~ 
北鎌倉より建長寺・半僧坊を抜けて天園ハイキングコースを散策~♪

建長寺は~
北条時頼が建長5(1253)年に創建した
わが国初の禅道場
臨済宗建長寺派の大本山で
鎌倉五山第一位の格式を誇ります
境内最奥の半僧坊は
瑞泉寺方面への天園ハイキングコースの入り口です















ハイキングコースには急斜面の所がありロープの助けを借りました
北鎌倉から半僧坊を経て鎌倉へ3時間の散策でした
とても美味しい和菓子のお土産を~




 庭の草花たち 



クリサンセマム・パルドサムはこぼれ種からです




オキザリス・セルヌアはとても増えます




今年のシンビジウムの開花はとても遅いです
夏に手抜きをしたからでしょう~反省~