ペーパークラフト三昧

最近は専ら小さく作る事を心がけています。

ゴールデンハムスター

2010-05-04 20:34:14 | ペーパークラフト
展開図提供;CANONクリエーティブパーク

展開図:1枚
説明図:1枚

ダウンロードすると完成図と作り方、説明図、展開図とも一緒になっています。

サイトの説明
-------------
ハムスターは齧歯目ネズミ科キヌゲネズミ亜科に属する動物で、ペットや実験用動物として知られています。野生ではヨーロッパからアジアの乾燥地帯に巣穴を堀り生活していますが、野生のハムスターは数が少なく絶滅が危惧されています。夜行性で、厚い毛皮をもち、主に果実や木の実などを食べます。このペーパークラフトはゴールデン・ハムスターをモチーフに制作しております。

展開図が1枚なので短時間で作り上げることが出来るので、色々な大きさで楽しむことが出来ます。



浴衣娘

2008-09-28 15:18:03 | ペーパークラフト
展開図提供:萌紙

展開図:4枚 サイズ:A4用紙
高さ:20センチ×12センチ

紙が薄いので縁台にひずみが出来ました。

--------------------------------------
今日は所々うろこ状に薄明かりが見えるお天気で、寒くて肌着を厚物の長袖に着替えました。室温21度・・・・・ここで昼食一休み。

IE7は以前インストールして文字が入力できなかったり、不都合なので元に戻したのですが、更新で時々催促があるので入れてみましたが、矢張り文字入力が出来ないサイトがあって、都度IEをオンにし直したりと不都合を感じていました。

IEのサポートを見ても問題表示が見つからず、答えてねっとでやっと見つけました。試したところ有効な手段でした。2台共正常に入力可能になりました。

マイクロソフトも自分のような一般ユーザーにはトラブルがあっても、有効な処置が見つけ難く。早く日本製の自前のソフトが使用できるようになればと思う。

カエルの合唱

2008-09-24 00:09:14 | ペーパークラフト
展開図提供:CANON

展開図:4枚
説明図:3枚
B5サイズの少し厚めの紙を使用しました。

右のレバーを回すとカエルの頭が上下に動きます。
------------------------------------------
パソコンの電源を入れると毎回画面一面に英文が出て、F1キーを押さなくては起動しませんでした。最初は何処かしらおかしいのではと思っていましたが、リカバリーしても、矢張り出るので注意して見ると、ファンがトラブッテいるとの情報でした。
パソコンの片面をはずして外部小型扇風機で放熱していたので、納得です。
しかし室温が下がると扇風機の風が冷たく感じるので、自分で部品交換を覚悟してファンのラベルをはがしてみると、シャフトが見えたので、クレ55を吹きつけ試運転してみると何とファンが回転しているではないか。??
味を占めてもう1個のファンのラベルをはがしてみたが、こちらは何も見えなくてがっかり。ねじをはずそうにもこれ又四つ叉のドライバーが必要みたい。
ともかくも現在は快調に動いている。SP3もIE7もインストールして
目出度し目出度し。

チェブラーシカ

2008-09-09 15:48:32 | ペーパークラフト
展開図提供:studio Waka

展開図:1枚

難しい所はないのでやさしく作れます。耳が大きいので薄い紙だと丸くなりがちです。

ロシアの人形劇のキャラクターのようですね。

--------------------------------------------------------
PCをリカバリーしましたが、私の場合はXPなのでwindowsのSP2をアップロードすると音が出なくなるので、メーカーより修正プログラムをインストールしなければなりません。

これは忘れないでいたのですが、PCが2台あるのでファイル共有も設定が必要です。ウイルスソフトのメールアドレスを控えるのを忘れてリカバリーしたものですから、調べたり問い合わせたりで結構時間を浪費したものですから、その延長で共有もウイルスソフトのせいで設定がうまくいかないと思い、メーカーより親切にいろいろな方法を教わり実施しましたが、駄目でした。

1日置いてインターネットが使えるので、ルーターの設定はしていないことに気付き、こちらを設定した所、すんなり2台とも共有ファイルの認識が出来、今までの騒動が馬鹿みたい。



ミゼットⅡ

2008-09-02 17:09:58 | ペーパークラフト

展開図:1枚(説明図付き)
とても作りやすいペーパークラフトです。
私はミニカーとして作りました。
全長:46ミリと36ミリです。
----------------------------
最近パソコンが電源が切れるようになって、蓋を開けて調べてみたら、電源のファンがおかしいのに気付いた。だが回る時もあり、ファンが悪いのか、接触不良なのか判らないので、ファンの交換にふんぎれない。
現在は蓋を開けて手持ちの小型扇風機を回して冷却して使っている。
もう6年使っているので余禄の心算。

アライグマ

2008-06-09 10:22:32 | ペーパークラフト
展開図提供:トヨタ

5月のカレンダーの裏側に印刷してあります。

懸案のプリンターをやっと購入した。

フォト用紙が紙送りできなくなった事
違うサイズに印刷した時にインクの汚れが表裏に付着

頼まれ書類を印刷するのに不都合だから先送りにしていたが、思い切って買った。

ペーパークラフトを提供して楽しませてもらっているのでこの度はCANON製品にした。せめてのお礼の印。

コスト面を考えてPIXUS ip3500 にした。

まだ書類を印刷しただけだが、スピードが全然違うのに驚いた。こんなに早くてインクが出るのか心配するほど。

3年経つとこんなにも技術が進歩するのに改めて感服。


イワトビペンギン親子

2008-05-20 23:00:47 | ペーパークラフト
展開図提供:キッズ@nifty

展開図:各1枚
A5サイズで作ったので親の方が高さ8センチ
簡単で可愛いので息抜きに製作。

強い雨が降ったので物置のし床下に水が溜まった。
朝食後雨合羽を着て点検すると雨垂れのない方から水が落下している。隣家の境のブロック塀の上に上がり調べるとスパナが必要なのでもう一度スパナを持って上がったのだがバランスを崩して尻から落下。幸いにも余り高くないのと地面が緩んでいるので怪我は無い。一寸片方の尻が痛いが
明日にならなければわからない。

午後晴れてきたのでタイヤの交換をした。冬用のタイヤも減ってなくもある程度の年数で駄目になると聞いたので、少し長めに履いたわけ。