今日はパッチワークのお稽古お昼に帰り 食事を作り主人が買い物に行くので孫娘と 一緒に、卵が無くなったので生みたてを販売機へ その後健康ルームへもう夕方に 夕食を作り孫達に食べさせて1人はお風呂へ 迎えか゛7時半やっと自分の時間 なんだか忙しかった1日 伯母のバック出来上がりました. 5枚とも母の着物に羽織で 裏地がお召しなのでちょっとそぐいが悪い ですが使っているうちになじむでしょ。 竹の持ち手で高級になったかな ちゃっかりと持ち手の代金(高いので)はいただきました。 孫娘のは縮緬。絽・綸子全て元は長じゅばん て゜した。また仕上がったら見てね
コメント利用規約に同意する
フォロー中フォローするフォローする
ステキなバッグ出来上がりましたね。♪
おば様もお喜びでしょう。お羽織や長襦袢を使われているんですね。私も和服の生地がありますので利用しない手はないですね。こんなにステキなのが出来るんですから。お孫さんのも出来上がりを楽しみにしています。
昨夜虫の声を始めて聞き今朝は涼しい風秋が
近ずくのを感じました。
母の物でして居るので形見同前なので大事に
使うと言われ作って良かったです。
いつもコメントうれししいです是からもよろしくお願いします。
完成,おめでとう御座います。シックなバックが出来ましたね。バンブーの持ち手素敵にナねと思うのですが,私も母の物に使いました。
すると母から一言来ました。「持ちにくい」
良く聞いてみると、握り、にくいだったのです,年取ってますから,今は,バックを持って出かけることも出来ませんが
只ひたすら感心です。だいたい 和布自体、とても縫いずらいのに~
和布を扱う時は、やはり裏に薄い接着芯を貼るのでしょう?
でないと型紙がとりずらいですよね~?
和布差し上げた~い
ありがとうございます。久ぶりに和布で作りました。
バンブーの持ち手本当は持ちにくいのです。
お店にあったのがバンブーだったのでつけたくなりました。
いつもコメントありがとうございます。
また頑張って作ります。
このバックとても使いやすいのと簡単に作っれるので皆に差し上げています。
和布は柔らかくて縫いやすいですよ
柔らかいものだけに接着芯を貼って印し付けをしています。
和布もらいたい