goo blog サービス終了のお知らせ 

シナモンの部屋でパッチワーク

和布でもパッチワークをしています
製作過程、作品を紹介します
ベランダの花など日々のことなど

画 キュウリの佃煮を

2010年08月22日 16時08分31秒 | 料理・お菓子
    こんにちは

残暑お見舞い申し上げます。

この暑さ何時まで続くのかしら?
今日は何もする気がなく冷房の部屋でごろごろと。
明日から孫が来るのでゆっくりとはできない~。

お友達からキュウリの佃煮を頂いたのです。
なんでも食べない箸の長い~主人が食べていたのです。
レシピを頂き作ったのです。

    

  作り方

材料 (作りやすい分量)

キュウリ・・・・・・・・3㎏
生シイタケ・・・・・・100g
塩・・・・・・・・・・・・・50g

     みりん・・・1カップ
     醤油・・・・160cc
 A   酢・・・・・・130cc
           砂糖・・・・ 200g 

塩コンブ・・・・・・・・15g 
削り節・・・・・・・・・・10g  

作り方
1   キュウリは2ミリ幅の小口切りにして大きめの
    容器ににれて、塩を全体にまぶして5キロの重しを
    して一晩置く。
2   翌日、水があがったら、ネットなどに入れて硬く絞り、
    水けをしっかり取る
    シイタケは軸を除き、3ミリ幅に切る。
3   鍋にAを入れて煮立たせ、2を入れて軽く混ぜ、塩コンブ
    も加える。
4   3を15~20分ほど強火で煮立てて、ときおり混ぜながら
    水分をとばす。
5   4に削り節を加え混ぜてさらに5分ほど煮たてる。
    汁けがほとんどなくなったら出来あがり。

  * 冷蔵庫で10日間位保存出来る
    酢は五倍酢を使うと25ccです。

食良くがない時に温かいご飯にのせるとよいです。
良かったら作って見てね。

ランキングに参加しています。
にほんブログ村 ハンドメイドブログへ 人気ブログランキングへ
クリックしてね
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今の時期関西での~

2010年03月11日 19時25分13秒 | 料理・お菓子
      こんばんは

今日は晴れていましたが風が強く寒い日で主人の病院に行く日なので、
付いて行きました。

昨日出先から帰りましたら荷物が届いて思いがけない人からでした。
今の時期は関西ではくぎ煮のを作られています。そのくぎ煮がたくさん
入っていたのです。
本当にありがとうございます。
火曜日にお友達がそろそろいかなごが出始めたのでくぎ煮を作ると、
話されて居たばかりそのくぎ煮が我が家に届いたのです。

        大きなタッパーに
      
 
            一杯です。

      

    つやつやでとても美味しかったので子供達にも
    おすそ分けしました。
日持ちはしますが冷凍にして良いものかお尋ねしているのです。

ランキングに参加しています。

にほんブログ村 ハンドメイドブログへ 人気ブログランキングへ
クリックしてね

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

画 切干大根を使って~

2010年02月27日 20時26分04秒 | 料理・お菓子

     こんばんは
昨日の雨も上がり暖かいので着ないセーターを洗濯して、
片づけることにしたのです。
最近お友達から教わって作っている切干大根の佃煮ハマって、
なくなると作って叔母たちにもおすそ分けしています。
暖かいご飯に良く合うのです。


    

   材料L
      切干大根 ・・・・・ 50g
      ひじき ・・・・・・・
 5g
      ちりめん ・・・・・・・・ 50g

   ☆煮汁
      三温糖 ・・・ 150g
      濃口しょうゆ・・・ 大さじ2
      薄口しょうゆ・・・ 大さじ2
      五倍酢原液・・・ 20cc
     かつお節・・・10g
     炒り白ごま・・・ 大さじ1と1/2

  作り方
    1 切干大根は、サット洗ってごみを除き、水1Lに15分位浸す。
      かたく絞り、食べやすい長さに切る。
      ヒジキは水に浸して戻し、水気を切る。
    2 ナベに煮汁の調味料を入れて煮立て、切干大根とひじき、
      ちりめんを入れて煮汁が少なくなるまで煮詰める。
    3 火を止め、かつお節を入れて残りの水分を吸わせ、
      最後にごまを入れる

    五倍酢は農協で買っているのです。
    ない場合は普通のお酢を使うと100ccになり煮詰める
    時間が長くなるのでやわらくなって味も違って来ると
    思いますが良かったら試してみてください。

  先ほどリンゴを使ってお菓子を作りましたが、孫娘が二個残して
  持ち帰ったのです。

      
  このレシピーは残念ですがお知らせ出来ないのです。

ランキングに参加しています。
にほんブログ村 ハンドメイドブログへ 人気ブログランキングへ
クリックしてね

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする