
ガウラの白、ピンクです。
毎年花を咲かせる多年草です。種が周辺に飛び散り、小苗が出来ています。花の大きさは1.5cm、細長い花茎が風に揺れ小さな蝶が舞っているように見え、その花のかたちから、「ハクチョウソウ(白蝶草)」の別名があります。ヤマモモソウ(山桃草)という別名は淡いピンク色の花を咲かせるところから言われているようですね。



その他の、花たちです。

アカンサス モリス



白万重に蜜があるのでしょうか。?地上1メートル以上で開花している花にどうやって蜜があるのがわかるのかな。

蜆蝶も何かを求めに来ていました。



クレマチスを守ってくださいね、てんとう虫さん。
わけも無く枯れてしまう突発的な障害を守ってくださいね。
これから、たくさんの種類の花が。楽しめますね。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます