goo blog サービス終了のお知らせ 

ちょっとひとやすみ

いい景色、美味かった食事など記録を防備帳として残していきたい。GAZOOブログよりの移行【2019/10/10】

My プリウス 車検が終了しました。

2012-06-10 16:08:00 | My Prius

3年目の愛車の点検が終了しました。総走行距離:39,678km。
総費用は、83,000円弱、依頼交換部品は、こちらからの依頼で、フロントワイパーラバーの交換を、エンジンバタツキが認められることから、スパークプラグ(持込)を4本交換(交換工賃のみ)しただけでした。
車を引き取りに行き、メカの方から、依頼交換部品以外に、インマニ(インテークマニホルド)と、EGRバルブを交換させて頂きました。
理由は、エンジンのバタツキ、これは車検に出す前にメカの方に、高速道路を走行後、一般道に下り信号待ち等で停止後の発進時にエンジンからの振動があることを伝えていたからです。(過去に何回も、同じ苦情をデーラーに持ち込んでも対処してくれなかったこともメカの方に伝えました。)
今回の3年目の車検で、3代目プリウスユーザーより持込不具合があり、同類の現象だと認識し交換したようです。今月末に在所に帰る計画ですのでこの時に、善し悪しが解るかと思います。

交換プラグの写真と、EGRバルブ、インマニの写真を載せます。
右より#1 ~ #4 電極の摩耗等は、見られません。
 
#3のスパークプラグになります。形式:デンソーSC20HR11
電極はくすぶりも無く、きれいに焼けています。でも碍子のところが焦げているのが気になります。

エンジンに向かって右側に取り付けられています、EGRバルブです。燃焼後の排ガスを一部を取り出し、吸気側へ導き再度吸気させるための切り替えバルブになります。

黒く光っているのがインマニになります。


コメント

--------これより以下のコメントは、2013年5月30日以前に-----------
あなたのブログにコメント投稿されたものです。

kousaku3 [2012年6月11日 4:40]
こんにちは エンジンのバタツキとかあるんですね。EGRの交換で直るものなんですか うちのプリウスもエンジン自体の音が大きくなってきましたが振動はそれほど感じません。こんご 注意するようにします。
ちょっと ひとやすみ [2012年6月11日 6:06]
おはようございます。
エンジンのバタツキは、特に高速から一般道に下りた時に、モーター発進後からエンジンが始動に切り替わった時にわずかですがエンジンに振動が発生します。
kousaku3が言われる、エンジンの音が大きくなって来たと言うのとは、少し違うかもしれません。私も、同じようにノアから乗り換えた時には、なんて静かな車何だろうと思っていましたが、今は、結構音を大きく感じるようになっています。耳が慣れてしまったのかな、と思っています。過去の経験から、エンジンオイルを、入れ換えると静かになります。高級なオイルでなく一般的なオイルで十分です。一度試して見てください。

Myプリウスの模様替え2011年

2011-01-05 17:08:00 | My Prius

Myプリウスのデイライトをバージョンアップしました。
と言っても元々セットしてあったLEDライトを移設しただけです。
 (グリル内を照らしていた物を、表に出してみました。)
遠くから見ると一文字、近くに来ると左右に分かれて点灯が見えます。
背景は、しだれ桜で有名な行福寺です。今年もきれいに咲くように願っています。
 

 

 


スタッドレスタイヤに交換

2010-12-19 17:36:00 | My Prius

12月18日(土)

スタッドレスタイヤに交換しました。本年2年目。
K-eco ep-01 5.5-15 + iG30 195/65R15
17インチ標準タイヤの燃費は25.7km/L  となっています。
昨年のスタッドレス燃費25.0km/Lでした。


GAZOO.com 
                            より
『プリウスはアクセルを完全にオフにすると普通のクルマと同じように少しずつ減速していく。が、これはエンジンブレーキではなく、モーターにわずかに発電させることで、エンジンブレーキのような抵抗を人工的に作っているのだ。その状態からちょっとだけアクセルを踏むと、スピードが落ちにくくなる。モーターが発電をやめ、ちょうど燃料消費量ゼロのまま空走している状態になるのだ。実はここがプリウスの燃費性能を生かすポイントのひとつ。ちょっとアクセルワークに気をつけるだけで、プリウスは燃費を大幅に伸ばすことができるのだ。』 と有ります。
早速挑戦をしてみると、アクセルから足をはなし減速中に通常エンジンブレーキが働きますね、この時に少しアクセルを踏み込むと抵抗がなくスーと前に押し出されるように走行します。これが滑空というのでしょうか、充電もせず、バッテリーからの走行もせずの状態です。この方法でどれぐらい改善できるのでしょうか。挑戦中です。

プリウス燃費

2010-10-17 20:56:00 | My Prius

高速道路利用で404km走行。
29.4km/L の燃費を稼ぐことが出来ました(B燃費)。残燃費7セグ。
トータル燃費(A)25.7kn/L となっています。
いつものようにECOモードのみの走行です。
(エコ運転が出来るようになってきました。)


もうすぐ、30km/L になる。いえいえそうではありません。
でも、燃費を考えることで、安全運転が出来るようになったことはエコカーに乗ってからの収穫です。

秋の味覚。


次郎柿かな、富有柿かな、おいしく頂きました。




プリウス燃費

2010-09-19 17:36:00 | My Prius

高速道路利用で331.3km走行。
28.9km/L の燃費を稼ぐことが出来ました(B燃費)。
残燃費8セグ。
トータル燃費(A)25.5kn/L となっています。
もっぱらECOモードのみの走行中です。
(安全運転が出来るようになりました。)

どうしたら、30km/L の大台に乗るのでしょうか。


 
白万重と、My Prius 16790km走行です。
 
クレマチスの白万重が猛暑の中耐え抜いて咲いていました。

先月畑に蒔いた大豆の種が玄関先に生えていました。
種を仕分けしていたときにきっとこぼれたのでしょう。
まだ実が入っていないので枝豆としては、食べられませんでしたが。
来月になると枝豆としては食べられませんよね。大豆になるまで
そのままにしときますか。

作業手袋の乾燥。この後乾いたら又使います。