goo blog サービス終了のお知らせ 

SWINGの歌手紙&シグナス混声合唱団・Kassi'sBlog

音楽ボランティアを初めて17年約700回の訪問演奏をおこなってきましたやがて80歳を迎えようとしています!

SWINGの歌手紙  「潮音」作曲 平井康三郎 作詞 島崎藤村

2013年07月14日 10時58分22秒 | SWINGの歌手紙

Brian the sun 孫のバンドです!!  

 (閃光ライオットyou tube)

クリックにご協力有難うございます!!

間もなく掲載依頼1カ月3.000回になります !!

15日現在3.000を超えました!!

御協力有難うございます!!

YOU tube!! 準優勝の際の動画です!!

 http://www.youtube.com/watch?v=yhiqSPHxsA0

*****************************

   6月18日200.007 7月15日05時 203.010+3.003

   *****************************

SWINGの歌手紙 


今日も夕刻17時頃からにわかに黒い雲が現れ突然

激しい雨となりました。


それが地面を冷やしてくれたのか19時現在涼しい風が

開け放したベランダから部屋を通り抜けてゆきます!!


今日の練習曲は夏にふさわしい曲、そして50年前の

結婚披露宴でふたりの女性が歌ってくれた想い出の曲!

この歌を歌っていると!

戦時中疎開していた瀬戸内の島での経験が

蘇ってきます。


「潮音」 作曲平井康三郎 作詞島崎藤村


わきてながるる やほじおの 


瀬戸内の小さな島が点在している

ところで泳いでいると島と島の間が狭いところでは

潮の流れが急に速くなり急流を下るように

流されてしまう!これが楽しくて何度も何度も流れに乗り

遊んでいたのを思い出す。


そこにいざよう うみの琴 


夕刻風呂上りに道一つ隔てた海岸で夕涼み

本州を東に走る汽車を遠く見ながら

9歳下の乳飲み子を抱えて

大阪に残っている母を思い

郷愁の念が脳裏を駆け巡ぐる!


しらべもふかし ももかわの


私は持ってきていたハーモニカで

知っている曲を思いつく限り吹いて

その思いを振り払っていました!!

当時小学5年生、弟、2年生

弟も思いは同じく

私から離れることが在りません。


よろずのなみを よびあつめ


私の疎開先は因島で向かいは

佐木島で対岸までは約2Km程の

距離だと思います。

 

ときみちくれば うららかに


多分私の吹くハーモニカの音は届いて

いたと思います。

近所の方も集まってきて

静かにきいてくださいました!!


とほくきこゆる はるのしおの音


それほど静かに波が打ち寄せて

いました。


当時はこの島でハーモニカを

吹いていたのは私だけだったと思います。


ピアノのあまり得意でない

担任の先生は音楽の時間には私に

ハーモニカで伴奏させてくれました。

このことで人前で演奏する楽しさを

教えていただきました。


音楽ボランティアの芽は

この経験が原点になったのでは!!


当時は一人の先生が全科目を

教えていました。

 








 


SWINGの歌手紙 世捨て人の集団なのに、ますます増える出前演奏先!!

2013年07月13日 16時33分13秒 | SWINGの歌手紙

 Brian the sun 孫のバンドです!!  

 (閃光ライオットyou tube)

クリックにご協力有難うございます!!

間もなく掲載依頼1カ月3.000回になります !!

YOU tube!! 準優勝の際の動画です!!

 http://www.youtube.com/watch?v=yhiqSPHxsA0

 *****************************

 6月18日200.007 7月14日10時 202.945 +2.938

 *****************************

SWINGの歌手紙 世捨て人の集団なのに、

ますます増える出前演奏先!!


今日も猛暑が続いていましたが、夕方になり西から

真黒な雲がやって一陣の涼しい風が心地よく、

丁度水巻当番で雨が降る助かったと思って喜んでいた

ところ、さっさと通り過ぎてゆき、

京都で大雨を降らしたらしい。


BLOGの書き込みで今大雨が降っていますと

ありました。天を恨むとはこのことか?

結局水巻は実行一汗かきました!!


さて、本題を忘れるところでした。

今月はすでに「グランパ」「老健きし」「サン・ローズ」さん

とが演奏済みです。

残りが連休明けに

16日「リハビリステーション藤井寺」

19日「悲田院羽曳野」

22日「ゆうゆうはうす」

23日「さとやま」

26日「徳州苑」

30日新規「西浦楠デイサービス」

と6か所もあります。   


部員の皆さんのご協力よろしく!!




SWINGの歌手紙 本日はサン・ローズさんの出前演奏!!

2013年07月12日 22時07分49秒 | SWINGの歌手紙

 

応援クリック有難うございます!!

お陰さまで、後4日で1カ月の掲載となります、

3千クリック達成出来そうです!!

*****************************

 Brian the sun 孫のバンドです!!  

 (閃光ライオットyou tube)

  YOU tube!! 準優勝の際の動画です!!

  http://www.youtube.com/watch?v=yhiqSPHxsA0

 *****************************

 6月18日200.007 7月13日13時 202.860 +2.853

*****************************

SWINGの歌手紙 本日はサン・ローズさんの出前演奏!!


今日も猛暑が続きます、昨日は初めてクーラーを使用しました。

逢う人ごとに熱中症には気を付けてくださいと言われるのです?


でも就寝する時には、28度弱に設定して扇風機をやや上向き

にしていますがあまりに冷えるので消しています。


朝方は涼しさで目が覚めました。消したのが正解で

そのままにしていると風を惹いてしまったかもしれません。

****************************

さて、今日はサン・ローズさんの不定期演奏です。

暑い盛りの12時家を出る、車の中は灼熱地獄

クラー全開窓も全開でしばらく走るこの方が

早く冷えます。お試しあれ?


途中、楽器屋さんに寄り道し複音ハーモニカを購入。

いつもは10ホール以外は見向きもしないのですが、

眺めていると突然複音22ホールが欲しくなり

購入してしまう。3オクターブふけるのが魅力!!


13時半現地到着まだ誰も来ていない、

早速ギターのチューニングをする、熱い車内に

あった為完全に狂っている、

中央環状線に通じる堺~古市線のすぐ横に在り車での便利は

良いところです。

この長い廊下の両側には個室が並んでいます。

突きあたリビング兼食堂

34名収容出来る施設です。リビングもその人数に合わせた

広さです。

前列の職員さんの横の方は感激されて、ずっと涙されていました。

苦労されたのでしょうか?エンディングの「ふるさと」になると


去りし日の想い出が一気に噴き出したようにむせび泣かれ

職員さんが付き添われていました。帰りぎわには

「良い歌を聞かせていただきました」とあいさつに来られました。


今日は女声3名男声4名、聞き合わせの練習効果が出て、

今日は最高のハーモニィーで聞いていただけたように思います!


今月は不定期が3か所増えています、後半はまだ6か所在り

夏バテしないように頑張らなければなりません。

********************************

昨年の7月に開所の新しい高齢者向けの住宅です!

参考に費用等を書いておきます。

敷金16万円、家賃4.2千円~5万円、食費4.2千円、

生活支援費6千円、共益費1.5千円

総計10万5千円~11万3千円。その他自室電気代、火災保険費。


施設長さんは気さくな女性で、実家が和歌山ということで、

昨年はミカンを山ほど頂いたり、演奏終了後も食べきれない

お菓子を置いてて頂いて御本人も会話に入ってこられます!!

もう、何年もお付き合いしている感じです!!

 



 





SWINGの歌手紙 33年前の和泉市交響楽団デビューコンサートプログラムを発見!!

2013年07月11日 21時09分14秒 | SWINGの歌手紙

SWINGの歌手紙 33年前の和泉市交響楽団デビューコンサート

プログラムを発見!!

 

家内の遺品を整理していると、おもに孫関係のものが多い中、

和泉市交響楽団のデビューコンサートのプログラムと

他第一回、第3回、第9回も保管されていました。

私はチェロ、息子は第2ヴァイオリンを担当しています。


青木先生は2013年現在も指揮をとっていらっしゃいます!!

デビュウーコンサート演奏風景!!

1980年6月29日(日)

プログラム 

ウィリアムテル序曲 ベートーベン未完成 白鳥の湖

とポピュラーなもので今までオーケストラなどとは

縁の遠い方にも何処かで聞いたことのあるメロディーを

デビュー曲に選びました。


第9回1984年11月18日(日)

総勢76名の大演奏会でした。会場はいずれも、和泉市民会館

この名簿を見ていると33年前、私はまだ47歳、息子は小学生でした。


関西TVが取材に来て、私たち親子を最年少ということで

放映してくれました!!


息子は現在大阪府立高校の体育の教師をしています。

いかつい顔立ちと体格で文化祭でヴァイオリンを演奏し生徒を

驚かせたそうです!


今、報道されている体罰は行ったことはないそんなことをすると

逆効果で反って反発を誘うことになると言っております。


総勢76名のフルオーケストラは当時でも珍しい存在だったのでは?

貴重な体験をさせていただきました。


指揮者青木先生、私のチェロの恩師安井先生

チェロのリーダー橋爪さん、コンサートマスター山本さん

練習ピアノ伴奏の近江裕子さん、


娘の同級生パーカッション金沢君は後に

堺市少年少女合唱団の指導者に、と

懐かしさが駆け巡ります!!!


それにしてもこの貴重な資料を良く残してくれたと

家内に感謝です!!!




          




 

 


SWINGのささや記つぶや記 話題 1、熱中症対策?

2013年07月10日 21時27分26秒 | SWINGの歌手紙

SWINGのささや記つぶや記 話題 1、熱中症対策?


話題、1 

  こう毎日猛暑が続くと話題は熱中症のことになってきます。

逢う人ごとに挨拶は「暑いですね!」返事も「暑いですね!」


夏も序の口これから何回この言葉が繰り返されるでしょうか。

先ほどTVを見ていると88歳の高齢の方を訪問してその対策を

聞いていましたが、特別に何も考えていないようでした。

(外は暑いって言うもんじゃなく熱い!!車の天井で目玉焼き

出来そう)

  

そこで介護士の方が熱中症対策について指導されていました。

まず、クーラーを28度に設定し、扇風機の首を振るようにして

部屋の空気を循環させるために併用すること。

(ベランダの花たちは暑さのめげずに美を競っている!!)

   

水分の補給を充分にする、その補給水は水1ℓに砂唐30g

塩3g を入れてよくかき混ぜて飲用する、のだそうです。

**************************

 Brian the sun 孫のバンドです!!  

(閃光ライオットyou tube)

 YOU tube!! 準優勝の際の動画です!!

 http://www.youtube.com/watch?v=yhiqSPHxsA0

 *****************************

 6月18日200.007 7月11日4時 202.611 +2.604

 *****************************