goo blog サービス終了のお知らせ 

SWINGの歌手紙&シグナス混声合唱団・Kassi'sBlog

音楽ボランティアを初めて17年約700回の訪問演奏をおこなってきましたやがて80歳を迎えようとしています!

SWINGの歌手紙 錦織 健が歌う心にしみる歌「舟歌」作詞、作曲者が不明?

2013年07月25日 19時32分32秒 | SWINGの歌手紙

SWINGの歌手紙 錦織 健が歌う心にしみる歌

「舟歌」作詞、作曲者が不明?

**************************

舟唄と言えば八代亜紀さん

その舟唄は有名ですが!外人さんがコーラスしています?

http://www.youtube.com/watch?v=kEWLLzduz2Q

*****************************


今日は天神さんです、夜には花火が夜空を

飾ってくれます!!

でも、大阪では昔から天神さんの当日は猛暑と決まって

いるようなものです、期待に沿って暑いです。

さすがの私もクーラーをつけることに、

寒さで頭痛がしてくるので、あまり使用しないのですが。

外気も熱を帯びて扇風機では対応できなくなって、

我慢できず17時からクーらを自動に設定し使用開始!!


久しぶりに娘が帰宅、食べてるかと言うので、買い食いが

ほとんどと言うと、早速ベジタブルサラダを作ってくれた。

あまり好みではないが、黙って頂く!

なんやらドレッシングを出してくれる?


塩で食べるのが主義の私、まあいいかと

かけて見るが好みに合わない。


やはり塩味に限るさっぱりとし、しゃきしゃき感が

ますので好きだ!!


右の皿はスイカとマンゴ、スイカが甘すぎて

先に食べるとマンゴが甘くなくなると、

勉強する!!

先ほどピザ4/1に分厚いハムを乗せてオーブン

で加熱、残りのマンゴをおかずに夕食とする!!


でも、3/1はフリルに取られる座卓に置いていたのですが

ちょっと離れている好きに奪われてしまいました。



さて、本題の舟歌、どなたかご存じではないでしょうか?

「舟唄」

今宵、麗しく白百合の花 開き

船は 青く燃えてゆく

甘い吐息 空にみちて

星たちは 夜をたたえる

船べりをうつ さざ波よ

妖しく光る 愛のとびらよ

花の香りに むせびながら

祭りはつづく 夜明けまで

あーあーあああああー

祭りは続く 夜明けまで



歌っているときは、そうは感じなかっのですが、

こうして歌詞を書いてみるとせつせつなる恋の

想いを訴える大人の激しい恋を連想させますね!!


 楽譜が無いのでCDでメロディーは覚えました。

昔ならCDから採譜をしたものですが、

この年になると面倒が先に立ち楽な方を

選んでおります。

 

 


 

 




SWINGの歌手紙 Brian The sunに多数のクリックを頂き有難うございます!!

2013年07月25日 01時00分00秒 | SWINGの歌手紙
ご訪問頂きありがとうございます!
他のBLOGのSWINGの歌手紙は
下記をクリック願います。
*****************************
Brian the sun 孫のバンドです!!  
 (閃光ライオットyou tube)

御訪問有難うございます!お陰様で1カ月ほどで現在
3.644回もの多くの方々の協力を頂きました!!
 
YOU tube!! 準優勝の際の動画です!!
*****************************
 6月18日200.007 7月25日6時 203.845+3.838回
*****************************

SWINGの歌手紙 Brian The sunに多数のクリックを

頂き有難うございます!!


第1回閃光ライオット

大阪代表発表の際の感動は今も忘れることが出来ません!!

日時は忘れましたが、大阪代表の発表のある

FM大阪(FM東京)全国放送に家族全員と愛犬までが

加わり聴き耳を立てていました。


これから代表グループに電話をするということで

今度は電話の前で聞き耳を立て今か今かと待っています、


勿論、かかってくるかどうかはわかりません、選ばれた

グループのみにかかってくるのです。

やがて大阪代表はあなたです、と同時に電話がなり

響きます、森君ですか?と同じに愛犬が一声ワンと返事

全国放送電波にそのまま流れています。ここで大笑い


緊張もほぐれ「ワンちゃんの方が早いやないか」と

冷やかされていました。

犬が返事をする、放送史上初めての出来ごとです。

**************************


 

 

SWINGの歌手紙 本日はさとやまさんの出前演奏でした!!

2013年07月24日 04時27分34秒 | SWINGの歌手紙

 *********************

 ご訪問頂きありがとうございます!
SWINGの歌手紙へはここをクリック願います。

*********************

SWINGの歌手紙 本日はさとやまさんの出前演奏でした!!


今日の午前中はSWINGの練習でした。

相変わらずの好天でまぶしい日差しが暑さを

強調してくれます!

早めに出発し部屋を冷やしておかなければと


9時前に出発、案外外環状線は空いていて

20分程度到着!


Sさんも同じ思いでほとんど同時に到着する。

部員さんはこの暑さにめげずに10時前には

2名を除き全員参加です!!


軽いストレッチと毎度の発声をし、今日は

リクエストのハワイアンの練習です。


25-6歳の頃夏になればハワイアンバンドを組んで

ウクレレを抱えてよく歌ったものです!


市のキャンプ場専属で指導員をやっていましたので、

夏休みの夜はフル活動です。

勤務を終えてからキャンプ場に直行です!!


小学校や婦人会、各種団体さんのキャンプファイヤの

もとで歌いました。


昔取った杵ずかです、

「アロハオエ」「タフワフワイ」の2曲を選んで

原語でやろうと言ったのですが、舌が回らずあきらめて

母国語で練習することにしました。



さて、午後は出前演奏です!!

広い敷地に建つさとやまさん、周りは自前の公園と

八尾市の公園に囲まれた、環境抜群の施設です。

    

  

 

今日は八尾サポーター女声2名と男声3名で演奏です。

    

ステージ前が広く余裕があるので演奏がしやすいですが、

モニターがいる為、スピーカーの向きをこちらに向けているので、

ご利用者の声が届きにくいです。


マイクは4本セットしそれぞれが歌えますのでこちらの声は

充分届いているはずです。


今日は暑いせいかお客様の乗りが悪くテンションを

あげるのに苦労しました。

 

流行歌のプログラムに入入って「高原列車」から

ギターの音量を上げリズミカルに演奏すると、

手拍子が起こり、俄然と盛り上がりを見せ始めました。

 

やれやれです!「瀬戸の花嫁」バラが咲いた」

定番の2部合唱です!!


おまけに「この広い野原いっぱい」「ふるさと」と

歌い継ぎ「さよなら」でしっとりとしておわりです。

 

今日で741回の演奏を行ってまいりました。

1000回も夢では有りません!!


毎月平均7施設の定期とイベント等で

計算すると年84回ですので約3年後

達成できるけいさんです。


私83歳、部員さん平均年齢72歳ですので、

75歳、はて!大丈夫!!大丈夫!!


誰もしてくれそうにないので自前で

1千回記念公演でもするか?






 

 


SWINGの歌手紙 本日はゆうゆうはうすさんの出前演奏でした!!

2013年07月22日 21時41分41秒 | SWINGの歌手紙

SWINGの歌手紙 明日はゆうゆうはうすの出前演奏!!

*****************************

Brian the sun 孫のバンドです!!  

 (閃光ライオットyou tube)

 YOU tube!! 準優勝の際の動画です!!

 http://www.youtube.com/watch?v=yhiqSPHxsA0

*****************************

 6月18日200.007 7月23日16時 203.699+3.692回

*****************************

SWINGの歌手紙 本日はゆうゆうはうすさんの出前演奏でした!!
 
 
今日も暑い日が続きます!午後からにわか雨の予想でしたが、

見事にはずれ!でした。


女声メンバー1名を途中で乗せて、現地到着は13時半、余裕の

到着です。

ゆうゆうさんでは、まだ午後のプログラム1が終わっていません

のでしばらく待機です。

その間に壁に飾ってある作品をパチリと撮ってきました。

  

1番はステンドグラス風の飾り窓細かな細工が施され
遠目では本物かと見間違うほどです。

作品は、ひとりで作成するのではなく、複数の手が入って
います!!

  
今日は女声「2名と男声4名の6名で編成、
御利用者様はやく15名しょくいんさんが5名

 
マイクはMCのみ使用、エレキギター、複音ハーモニカ。

ボーカルソプラノ2、私ハイテナー、MCテナー、
バリトン1となります。

プログラムは通常の7月用を使用し、14時丁度に

演奏開始です。

15名程と少数ですが大きな声で歌ってくださいます!!
 

約30分後ここから2部合唱が始まります、

「瀬戸の花嫁」「野バラ」「埴生の宿」!


皆さんに約束していた「バラは咲いた」の

2部合唱しっかりとメロディーを歌ってくださいました!!

それは施設では経験したことのない、
 
御利用者と作るハーモンニィー!!


この「ばら咲がいた」はよくハモリます!!

こうして今日も1日が過ぎて行きました。
 
 



 



SWINGの歌手紙 明日はゆうゆうはうすの出前演奏!!

2013年07月21日 23時40分24秒 | SWINGの歌手紙

SWINGの歌手紙 明日はゆうゆうはうすの出前演奏!!


Brian the sun 孫のバンドです!!  

 (閃光ライオットyou tube)

 YOU tube!! 準優勝の際の動画です!!

 http://www.youtube.com/watch?v=yhiqSPHxsA0

*****************************

 6月18日200.007 7月22日0時 203.526 +3.519回

*****************************

今日も暑い一日が過ぎ日が暮れて涼しい風が

部屋を通りぬけてゆきます!!

 

また新しい1日が夜明けを迎えます、こうして年を重ねて

行くのですね!

 

明日は90回を超える出前演奏をさせて頂いている

ゆうゆうはうすさんです。

明日はしっかり歌を歌ってくださる皆さんですので

また2部合唱が楽しめます。

「瀬戸の花嫁」は前回やっていますので今回は

「ふるさと」で挑戦です。


合唱をやりますと言えば皆さん興味しんしんで

応えてくださいます。


高齢者施設も10年前とは歌う歌の趣が変化して

きています。年代的にも同年代の方ですので

私が好む曲は受け入れて頂けるようなので

選曲の基準がわかるようになり、


 もう、施設の大半の皆さんより年が上となっていますので、

 当たり前のことですね。


その当時フォークと言われていた、「この広い・・」

や「バラが咲いた」なども大きな声で歌ってくださいます。


その他時々歌う「野に咲く花のように」も御存じの方が

多いようです。


私たちが歌わなくなった明治の歌はもう文化遺産となり

つつあります。

ただ唱歌や抒情歌はまだまだ根強いものが有りますが

流行歌はTVが出来たころの昭和40年前後の歌が

受けるようです。