SWINGの歌手紙 今日は練習と新規の楠デイサービスさんの出前演奏!!
*************************
ご訪問頂きありがとうございます!
下記をクリック願います。
*****************************
Brian the sun 孫のバンドです!!
(閃光ライオットyou tube)
御訪問有難うございます!お陰様で1カ月ほどで現在
3.644回もの多くの方々の協力を頂きました!!
YOU tube!! 準優勝の際の動画です!!
*****************************
6月18日200.007 7月31日3時 204.461+4.454


「見上げてごらん夜の星を」の手話コーラスの練習!!手話は女声のみが
行う、男声は照れながらやるので様にならない。
動作を出来るだけおおきくすることで、軽いストレッチにもなる、
動作大きくする為正確な手話とならないので、
これをサインダンスと言ってます。
さて、午後は出前演奏です!!
参加者は女声3名男声4名の7名です。
御利用者さんは30名程でしょうか期待を込めて待機していらっしゃいます!
職員さんも総出で見守ってくださいました。
14時演奏開始、「おくりもの」は挨拶代わりの歌、手話を付けて
2部で歌います、
ついで今日練習した掴みの歌です、これで
当方に惹きつけなければなりません、「幸せはこんでくるよ」
自前の曲から始まります、「手のひらを・・・」練習通りに歌えました。
「埴生の宿」「野バラ」ウエルナー「椰子の実」等が続きます!!
皆さんも大きな声で唱和してくださいます。
「見上げてごらん・・」はサインダンスと2部で
心をこめて静かに「手をつなごう・・」からは
明るくフレーズを大切にして歌いました。
指揮は出来ませんのでギターでそれを伝えてゆきます。
拍手も一段と大きく!!頂きました。
その後は掴みが成功皆さんも我を忘れて歌ってくださいました!!
高齢の2部合唱「瀬戸の花嫁」いつもより大きな声が聞こえてきます。
こちらは低音部をハーモニィさせながら歌いました。
次に「バラが咲いた」も2部です、手拍子をしながら歌ってくださいます。
勿論周りの職員さんの盛り上げも激しくなってきます。
10年前とは違ってこんな歌が
歌えます。高齢者慰問なんて言っていた時代は明治大正の
歌が中心でしたが、かえって歌えない方が多くなりました。
エンディングは「ふるさと」1番は静かに2番は明るく3番は
少し勇壮に終わりはリピートしハモリを入れて終わりました!!