goo blog サービス終了のお知らせ 

ペンション「しるふれい」ブログ    

2009/09/02(水):「信州の秋の味覚」 そば

芸術の秋。日に日に秋が深まって来ます。・・・と言っても、皆さんのところはまだ残暑が厳しいですよね。やっぱりはずせないのは、「食欲の秋」ですよね。信州と言えば代表的なのが、「そば」。ちょっと立ち寄りをご紹介。

場所はお隣 「松本市奈川=旧奈川村」
結構そば処として有名?
(かつてTV番組の「どっちの料理ショー」という番組にも出場したこともある)
蕎麦屋のメニューには、ざるそば・もりそば・山菜そば など並ぶ中に、
「とうじそば」と言うのがあります。
いえいえ 二十四節気の「冬至」とは違います。 いま食べられるメニューです。


ご覧のようなご提供。
カセットコンロに鍋一つ。中には鶏肉と山菜入りの汁たっぷり。
・・・で、右のざるに盛られてきた「そば」を、又一椀づつ入る
小ざるにいれて、この汁に投じる。
しっかり暖まったものを、手前おわんに盛り付ける。


ほーら、出来上がり。
山菜の具 沢山でしょ。  これが「とうじそば」
自分で汁の中に投じて食べる。  投汁=とうじる=「とうじ」となったのが
語源らしい。 ともあれ うまい。
2人で行って注文は3人前。(冒頭の写真)

「奈川の名物」です。 是非ご賞味あれ。
地域の全店で食べられます。

僕らが立ち寄ったのはこちら。

軽めに昼食・・・の方にもお勧めです。

コメント一覧(10/1 コメント投稿終了予定)

しるふれいオーナー
美味しいですよ!!
ゆじ さん。
コメント有難うございます。

「そば」の食べ方もいろいろですよね。
好みの多・小はあるでしょうが、是非一度味わってみて下さい。お待ちしてます。
ゆじ
わあ!
はじめまして!
あまりに美味しそうだったので、思わず書き込んでしまいました。(すみません・・)

地元で取れる旬のものは、本当に美味しいですよね。
なんだか急におそばが食べたくなってしまいました。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「寄って来ちゃどーね!」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事