芸術の秋。日に日に秋が深まって来ます。・・・と言っても、皆さんのところはまだ残暑が厳しいですよね。やっぱりはずせないのは、「食欲の秋」ですよね。信州と言えば代表的なのが、「そば」。ちょっと立ち寄りをご紹介。
場所はお隣 「松本市奈川=旧奈川村」
結構そば処として有名?
(かつてTV番組の「どっちの料理ショー」という番組にも出場したこともある)
蕎麦屋のメニューには、ざるそば・もりそば・山菜そば など並ぶ中に、
「とうじそば」と言うのがあります。
いえいえ 二十四節気の「冬至」とは違います。 いま食べられるメニューです。
ご覧のようなご提供。
カセットコンロに鍋一つ。中には鶏肉と山菜入りの汁たっぷり。
・・・で、右のざるに盛られてきた「そば」を、又一椀づつ入る
小ざるにいれて、この汁に投じる。
しっかり暖まったものを、手前おわんに盛り付ける。
ほーら、出来上がり。
山菜の具 沢山でしょ。 これが「とうじそば」
自分で汁の中に投じて食べる。 投汁=とうじる=「とうじ」となったのが
語源らしい。 ともあれ うまい。
2人で行って注文は3人前。(冒頭の写真)
「奈川の名物」です。 是非ご賞味あれ。
地域の全店で食べられます。