goo blog サービス終了のお知らせ 

ペンション「しるふれい」ブログ    

2018/10/02(火):乗鞍高原の、紅葉が進んでいます。

標高1500mの「乗鞍高原」
紅葉が少しづつ・少しづつ里にも下りて来ました。

今日の乗鞍高原の様子です。


 

 

白樺が林立する中に、まさに色を変え始めた雑木たち。

 

今は緑が入ったこのカエデ。葉の色変わりはグラデーションになってますが、これからさ
らに深紅に変わっていくことでしょう。

 

木立の中を見ても・・。

 

赤を主張する木々たちが増えてきましたね。
これからです。

御期待あれ!!。

 

 

ところで、先日の「台風24号」のまとめが、ある気象サイトで記載されていました。

 

 

台風24号は「非常に強い」勢力で上陸。上陸後は速度を上げて、一気に近畿から東北を通過しました。
台風24号の影響で、沖縄から東北は広く記録的な暴風となりました。

 

台風24号のまとめ 記録的な暴風

 

台風24号 「非常に強い」勢力で上陸

 

台風24号は、先月21日午後9時、マリアナ諸島で発生しました。海面水温の高い所を進み、一時猛烈な勢力に発達。
29日に沖縄付近を「非常に強い」勢力で通過し、その後は北東へ進みました。30日午後8時頃に非常に強い勢力を
保ったまま、和歌山県田辺市付近に上陸。非常に強い勢力で上陸したのは、今年21号に続いて2個目です。上陸時
の風の強さの統計をとりはじめた1991年以来、1年に2個非常に強い勢力で上陸するのは、はじめてです。上陸後は、
近畿から東北を縦断し、北海道東部の沖合へと進み、きょう10月1日正午に温帯低気圧に変わりました。

 

広く記録的な暴風

 

沖縄から東北にかけて、広く記録的な暴風となりました。最大瞬間風速は、鹿児島県与論島で56.6メートル、沖縄
県南城市で56.2メートル(2009年の観測開始以来1位)、鹿児島県十島村で54.6メートル(2009年の観測開始以来1位)
など、そのほか沖縄や九州南部で50メートル超える風が吹いた所がありました。関東でも暴風が吹き荒れ、八王子
で45.6メートルを観測し、2008年の観測開始以来1位の値を更新しました。大規模な停電が起きたり、首都圏では倒
木などにより鉄道の運転見合わせが相次いだり影響がでました。

 

台風による活発な雨雲

 

九州から関東甲信を中心に台風本体の活発な雨雲がかかりました。宮崎県高鍋町で30日午前に1時間降水量の最大値
は96.0ミリと、猛烈な雨が降りました。その他、記録的短時間大雨情報も続々と発表されました。

 

過去の最高潮位を超える値を観測

 

台風24号による高潮により、最高潮位は串本(和歌山県)で254センチ、奄美(鹿児島県)で203センチなど、過去の最高
潮位を超える値を観測した所がありました。

 

 

・・・と大変な台風だったようです。
本日最終ニュースでは、静岡県の一部地域でまだ「停電」が続いているという。
お気の毒に思います。
今の時代、生活には最も大事と思われるライフラインの寸断。
早く復旧してほしいですね。

 

たいふう25号も発生している模様です。
どこかへ行ってしまったらいいのに・・・と願うものです。 

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事