9月15日から17日の敬老の日までの三連休。
皆さんはどこかにお出かけになりましたか?。
週間予報の天気とは大きく異なり、「いい天気」 となりました。
合わせるように、この地域では大変な混雑となりました。
15日朝6時の「市営第一駐車場」の入り口の表示は、すでに 「満車」 状態。
夕べから移動し、朝早くから到着して車中泊した 登山者 たちの車がほとんど
です。
夜中に到着して、テントを張っている人も居たのですがもちろん夜明けとともに、
入山を急ぎます。
釜トンネル開門が午前5時。 いち早く入山を望むお客様は4時30分頃から次
々とタクシーやバスに乗り込んで上高地に向かうのです。
16日も好天。
ペンションに泊まったお客様も、「穂高や槍ヶ岳方面」 「焼岳方面」 に登山の
お客様などは朝食を割愛し、簡単なものに切り替えて、5時30分出発でいざ
山へ・・・。
マイカー規制により、駐車場に車を留め置きするお客様は登山者ばかりではあ
りません。
当たり前ですが、「上高地観光のお客様」 が 主 です。
近隣の県から日帰りで・・・。
上高地内にお泊りで・・・。
周辺観光を絡ませて・・・・。
旅の形態はさまざまですが、連休中日の今日 本当に多くのお客様をお迎えする
こととなりました。
困ってしまったのは、駐車場。
市営第二駐車場も、ご覧のように午前8時には満車状態。
急遽臨時駐車場も開放。 さらには民家の軒先まで、駐車場にお借りして・・・・。
一時的には、駐車場待ち50分の方まで出てしまいました。
この沢渡地域のすべての駐車場、及び空きスペースが車で埋まり、さらには 「
上高地観光バス規制」 のバス待機所にもスペースが必要となります。
混雑はここだけではなかったようです。
お客さん情報ですが、新宿から上高地に向けて運行されているバス便。
「新宿発――→上高地」 直行便。 朝7時発 沢渡到着 11時30分予定が、3時間遅れの 14時30分の到着。 高速道もよほど込んでいたに違いありません。
こうした特需日。
天候に大きく左右されるとはいえ今の企業の休日構造の中で
は仕方ありませんね。
実はこの地域。シーズン中もう一度 「特需日」 があります。
10月6日(土)~8日(月)の 三連休です。
対策は何もありません。
ただ、申し上げたいのは 「混雑覚悟でおいで下さい。」 と言うことでしょうかね。
限られた地域の、限られた駐車スペースの中では仕方ありませんから・・・。
お許しをいただけるのであれば、週末及び連休を避け 平日においで下さい。
うちのペンションも10月6日・7日宿泊のお客様は予約で満室となっています。
紅葉は 山(標高の高いところ) から降りてきます。
所を変えれば1ヶ月ほど楽しめます。
あせらず、世の中情報を仕入れて 混雑を避けお出かけくださること願っています。
お待ちしてます。
僕的には・・・・。
呑気に 「花」 でも見てるほうがいいんですけれどね。