goo blog サービス終了のお知らせ 

井の中の蛙大海を知らず・・・されど空の深さを知る

いつまでも井の中の蛙と忘れずに、空の深さを楽しめる男でありたいなぁ・・・

ギョ殺し

2013年06月13日 | 金魚
ギョ殺し・・・

それは20代、まだまだ半人前
千葉県でアパート暮らしの中
熱帯魚にハマってしまい・・・
グッピーネオンテトラエンゼルフィッシュ
ディスカス海水魚まで

小さな部屋に何本もの水槽を置き
冬場の乾燥時期にも関わらず
部屋の中は超多湿で年中お肌が潤う

そんな生活を送っていた頃
うちの奥様が命名した自分のあだ名が「ギョ殺し」である

確かに魚の入れ替えはかなり激しく
猫の額ほどの小さな庭には
無数の魚達の亡骸が眠り
その為か周囲の庭より植物の成長が
著しく健やかであった

されど・・・
もちろん一度たりとも望んで亡骸を水槽より
運び出した事などはなく
試行錯誤ではあるが、健やかな成長を考え
常に愛情を注いできた
・・・いつの日か魚の気持ちがわかる日が来ると信じて


ところが・・・
あれから十数年・・・

今回は「らんちゅう」が全滅
青仔が全滅・・・ではなく
家にいる「らんちゅう」すべてが
全滅なのである

原因はさまざま
鰓病から始まり
梅雨による雨囲いの為、急激な天候回復に追いつけずに
水温の急激な上昇と蒸れ
青仔の延命処置に気を配り過ぎていた問題もあり・・・

やっぱり・・・
まだまだ「ギョ殺し」の汚名は返上できそうにない


今回の事も教訓とし
まだ見ぬ自分史上最高の「らんちゅう」の為

ご家族の皆さんにも納得して頂くスマートさの範囲で
飼育環境の大幅な見直しと改善をしていこう


・・・当分の間は「らんちゅう」の不細工な泳ぎで癒される
のは、お預けです

生き物を飼う事は・・・難しい

青仔全滅…

2013年05月29日 | 金魚
偶然に偶然が重なり
先週末に家に青仔がやってきた


普通にハネられた青仔だろー個体が4匹
上物の青仔が11匹
合計15匹


…その青仔の入ったフネが全滅

昨日、仕事から帰りソファーでホッと一息
少しして青仔の具合を見にフネに向かうと…



上物の青仔が入居しているフネの片隅に
大量の御遺体が…

最近、「ギョ殺し」の汚名を返上したかのよーに
魚を殺す事が無くなり、大量の御遺体を目にするのも
久しぶりで…

ハネ魚である4匹は別飼育だったので事なきを得たが、
期待していた上物の11匹全滅は…
かなり凹んだ


今年に入り、二歳になる「らんちゅう」が猫に
襲われ
1匹、☆にしてしまう… など
災難(防ぎようはあったが
に見舞われてきたが



この全滅と言う災難を教訓に

運悪く「ギョ殺し」の異名を持つ主人の元にやってきた
かなりの強運を持つ
今、残っているらんちゅう達を
大切に育てようと思う


らんちゅう・・・冬眠間近に白点病・・・

2012年12月03日 | 金魚
最近、水槽の水温が10℃を下回る日が増えてきた矢先・・・
水替えついでに何気に「らんちゅう」を眺めていたら
まさかの、この冬眠間近な、この時期に、
白点病発見

いつごろから餌を切ろうか・・・なんて考えていたら、
餌を切るどころの騒ぎではなくなった


まだ発見が早く、1週間の塩浴(0.5%)だけで
復活し元気を取り戻してくれたが・・・

そのまま餌を切って冬眠させてたら・・・
と思うとゾッとする



病気に掛かってしまった事は・・・まぁ・・・良しとして
早期発見できたのは・・・
やっぱり日頃の行いがイイ・・・からですなぁ~

らんちゅう冬眠準備

2012年11月06日 | 金魚
朝晩めっきり寒くなってきて…
好きの自分としては辛い季節に
なってきた

少し前から、らんちゅう舟の冬眠準備として
青水作りを始めたんだが…
日当たりがイイ場所での飼育のためか、
アッという間に青水になり…
アッという間に青水がドロドロに…

決して管理をサボってる訳ではない
朝はいい感じの青水でも、
仕事から帰ると… ドロドロ
って感じの「アッ」なのだ

せっかくできた青水ではあるが、すぐに青水となって
くれる事を確認できたので
全量水替え~
舟の苔も全部掃除し、らんちゅう達も気持ち良さそー
 ※あくまでも「良さそー」であり、水の中で生活した事がない
  関係上、らんちゅう達の本当の気持ちは…分からない



冬眠準備を考えるのは、もう少し先延ばし
…いつも、こんな感じで後悔してるよーな