goo blog サービス終了のお知らせ 

井の中の蛙大海を知らず・・・されど空の深さを知る

いつまでも井の中の蛙と忘れずに、空の深さを楽しめる男でありたいなぁ・・・

靴アレンジ☆

2012年12月25日 | 雑貨アレンジ
うちの次女さんは最近ファッションにうるさい

先日も一緒に靴を選びに行ったのだが・・・
あーだこーだと、なかなか決まらない

気に入りそうな靴を一緒に探してやろーと
ご希望を聞いてみると・・・
『支離滅裂
はっきり言えば、何がお気に入りなのかも
解らないご様子

・・・そんなんで買いに来るなよー
っと、ツッコミを入れたくなるのを
父親というポジションがゆえ我慢でき

結局、なんの特徴もない普通のコンバースを買う事に


本人はこれで納得しているよーだが・・・
もっとファンキーな靴を選ぶと思っていたお父さんは
・・・納得できない

娘を思う親心2割・・・
自分の自己満足8割  にてアレンジをする事に

目標は・・・もちろん『ファンキー』である


奥様の「アクリル絵の具」を拝借し
クリスマスイブ、みんながゲームで楽しんでいる中・・・
コツコツ一人で筆や絵具と格闘し
二日間で完成


左に「アナコンダー」※小学生が喜ぶ色彩バージョン
右には次女そのものを表す「ヘッポコ」と入れて・・・


お嬢さん、似合うじゃないですかぁ~
お父さんは満足です

サンタクロースがやってきた!

2012年12月11日 | 雑貨アレンジ
今年もサンタクロースがやってきた
っと言ってもただの「人形」の話であるが…


うちの奥様が毎年1体づつ増やしていると言う
「サンタクロースの置物」

今年もまた懲りずにやってきた


ファーストコンタクトはうちのトイレ

「なんだ?これは?」であった

数日もしないうちに今度はクリスマスツリー
の下で発見

位置が定まらず忙しなく移動している模様

…かと思えば今度はコーヒーメーカーの横に鎮座
同じ赤…つながりで横に座ったのであろーが…

あまりにも安易な考えの為、サンタの許可も得ず
新しくできたトランク風…ただの台に勝手に移動してみた

う~ん… しっくりくる


こうやって、うちには毎年1体づつサンタは
やってきているらしい


子供たちにもサンタは高価なプレゼントを持ってやってくる
なぜだか…うちの奥様にも今だやってくる
「イイ子にしてたから」らしいのだが…

お父さんには、ここ十数年やってこない…
「ずっと悪い子だからじゃない?」… らしーけど…
納得いかない

サンタクロースよ
会った事も話した事もなく、失礼だとは思うが…
俺もちゃんと見といてくれ

湿温度計

2012年11月21日 | 雑貨アレンジ
我が家には温度計も湿度計もない 

前々から欲しいとは思っていたのだが、
なかなかイイ物に巡り合わなかった

温度と湿度さえ分かればいいって言うのなら、
近所のHCに行けばいくらでもあるのだが…
せっかくならカワイイ物がいいから
…なかなか無いんだよなぁ

ところが
先日、うちの奥様が、どっかの雑貨屋さんで、
とうとう出会ってしまった

イカス温湿度計


相談も無しで買ってきた奥様… 今回はナイス


でも
やっぱり…

手を加えないと気が済まず…

アンティーク風に加工


湿度はなんだか計算しないといけないみたい
だが…  
見た目はイイ感じ

アンティーク風図面

2012年10月16日 | 雑貨アレンジ
なんでもひと手間加えた物が好き

いや… ひと手間加えないと気が済まないってのが
正しいかなぁ

木工や外構で自作した物は意外にも図面をちゃんと書いてある
その図面通り物ができているかは別にして…
自己満足的な考えで家の壁に飾ってある


額は基本的に全て百均
何層か塗り重ね塗装し、80#くらいの紙やすりでアンティーク風に
百均の木工商品は無塗装のままの物が多い為、加工が楽
それに…何より安い


図面本体も以前は紅茶やコーヒーに漬け込み古紙のよーに加工
しかし、今回は奥様が持っていた『ウォールナットインク』なる物を使用
      




紅茶にて漬け込み
長い時間漬け込まないと色が写らない・・・



『ウォールナットインク』使用
図面を水に浸し新聞紙の上に上げ、一吹きで・・・
あっ  ・・・という間に古紙に

いいものを発見