うめこのおへや

毎日の日記やライブレポなど。

まほろ駅前多田便利軒 舞台挨拶付き有料上映会

2011年04月06日 22時05分12秒 | エイガ
今日はたまたま休みでして。
そんなときにちょうど見に行こうと思っていた映画のこんなイベントがあるのを知ってテンションあがってチケット取りました♪
なかなかちょうど休み取った平日の昼間にこんなことないしね。



「まほろ駅前多田便利軒」

公開は4/23なので、先行上映会ということになります。
有料なので試写会ではないのですね。
少し前に福岡で試写会があったので、全国で2番目にこの映画見られたことになります♪
私は16:40からの梅田ガーデンシネマ(スカイビル)での上映会に行きましたが、
この後なんばパークスでもありました。今日は2回ですね。

原作の紹介を前にしたと思うのですけど。
内容は、
まほろ市の駅前で便利屋をやっている多田が、たまたま同級生の行天に会う。
行天はなんだかんだいって多田のところに住みついてしまい、一緒に便利屋の仕事に
ついてくる。いろんな依頼を受けて依頼人たちといろんな出来事があって、
その中で多田と行天の複雑な過去がみえてくる。。。

というかんじでして。

原作にものすごくはまって、この世界に入りたいー!って思うぐらいおもしろかったし、
映画も期待を裏切らなかった!とにかくそれがよかった。
だってキャスティングがメインの2人から脇役までみんな最高だったもん。
イメージぴったりすぎる!特に松田龍平!
けっこうくすくす笑えるところがたくさんあって、いろいろあるけど最後はとっても
あったかいものが残るお話です。
ゴールデンウィークに見るにはちょうどいいんじゃないかなぁ。いい話よ♪

で、終わってから舞台挨拶。
登壇したのは瑛太、松田龍平、大森監督。

私たち、整理番号56とかやったのですが前から4列目で。あの映画館めちゃめちゃ狭い
(110席 今日はそれプラス立ち見40)からめっちゃ近いの♪
龍平兄さんかっこよかったよーーー。そりゃ弟派やけどさー(笑)
いやん、やっぱり兄さんもかっこいい。全然喋らないんだけど、ぼそぼそ喋るんやけど、
たまに他の人の話聞いてくしゃっと笑うところとかとても素敵。
なんか、雰囲気がかっこいい人だなぁ。
んで、人の話聞いてるときとかなんかずーっとゆらゆらしてたよな(笑)
映画ではロン毛だけど生はかなりすきっとした短髪。松田龍平にしては珍しいよね、
やっぱ長いほうが合ってるな。
そして瑛太はとにかく顔小さい!! 髪もかなり短くきゅっとまとまってたから余計。
服装もかっこよかったなぁ。

司会の人が出てきてトーク + マスコミのフォトセッション。

えーっと。瑛太が「いいことだけネットに書いて」って言ってたのなんだったっけ。
「日本はたいへんなことになっているけど。こういう映画をもりあげてもらって
元気をだしてもらいたい」的なことを言ってたときかな。
「ネットに書いちゃだめだよ」って言ってたことは書いちゃだめなのかしら(笑)
ま、今度書きます。うめおがうらやましがってたからまた見に行くかもしれないから
そのときにでも。舞台挨拶の内容、ネタバレなのが多いのよ。公開されたら書くー。

映画の中で行天(松田龍平)の走り方がへなへなしてておもしろかわいくてさ。
「原作を最初に読んだとき、行天は足が遅そうだな、ってそれをまず思った」って言ってて。
これは前にどっかのインタビューでも読んだんだけど。
原作読んでまず思うことがこれ、ってさすがやなと。こういう人はそういう感覚をもっているのかー、って思った一言でした。
でも本当にあの走り方がまさに行天!ってかんじかも。

あとなんだろうか。2人はすごく仲良しなんですよね、って司会の人に言われて「はい!」って
答える瑛太になぜか龍平が爆笑していた。
そう、松田弟も仲良しなんだよ。。。とどうでもいい情報も付け加えておきます(笑)

 

映画館に飾られていたパネル。

あと、この映画のタイアップメニューがある中崎町の「COLORS」にも映画見る前に行ってきました。

 

パネルとかポスターとかいっぱいはってあって。
タイアップメニューの「キャラメルミルクフロート」飲みました。
甘さ控えめでおいしかった。

なんだかいい休日でした。
あ、映画、オススメなのでぜひ♪

最新の画像もっと見る

コメントを投稿