goo blog サービス終了のお知らせ 

*シュシュ*のんびり日記

のんびり雑記。

「その日のまえに」

2008-03-30 20:28:45 | ・ 重松 清
重松清「その日のまえに」

はぁ。。。このお話は、悲しいです
私の中では、一番辛く心に残ってるかな・・・。


結末が分かるので、これ以上読めないと、
読み進む事が出来ずに、何日もかけて読みましたね。
ちょうどその頃、学校のお友達で、お父さんが突然
亡くなった子がいて。。。
お通夜でお母さんから、病室でのお別れの時の様子を
聞いていたので・・・。
ダブってしまいました。

短編全部、繋がってるんですよね

悲しいけど、綺麗で大事なお話ばかりです
大事に大事に、取っておきたい一冊
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「カシオペアの丘で」

2008-03-19 19:52:05 | ・ 重松 清
重松清「カシオペアの丘で」 上・下巻

この本を読んだ時、事故・閉鎖された炭鉱・病気って、
重い感じの話なのに暗くならない。かえって爽やかな
感じさえ受けるのは、なんでなんだろう?と思いました。

青い空、澄んだ空気・・・なんとなく、自分の子供の時を
思い出して懐かしいような不思議な気分に 
                             

「許す」という事がテーマだと思うのですが、私には
許せない人・・・いますね
やはり時間が解決するという事でしょうか。。。
私は、まだまだ気持ちが子供でダメダメです。。

毎度、同じ感想で言葉足らずですが、最後、良い終わり方だなあ
と思いました
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「きよしこ」

2008-03-12 18:48:58 | ・ 重松 清
重松清「きよしこ」

この本も好きです。。何回も転校してる少年の小1から大学受験までの話ですね
最近、この中の「交差点」を思い出します。

お話の中では野球だけど、子供達の習ってる剣道でも、
団体メンバーは入れ替わりあります。
娘より少し遅く幼稚園の時から始めた子と、4年生から始めた子。
遅く始めた子のほうが、1年で追い越してしまった時、それぞれ
どういう気持ちだったのかなぁと思います。しかも、学校のクラスも一緒で・・・。
もちろん、遅く始めた子はかなり努力したと思うし、頑張ってる

スポ根ゼロの私には、理解できない気持ちなんだろうなぁと思います。
まぁ、うちの次男も「何年やってるの」っていう立場にいますがね


本の中の少年も、自分が補欠になった時、レギュラーを奪われた
気持ちを知るわけですから、そうなってみないと分からない事も
あると思うし・・・。
これも勉強?というのも酷だし。。。複雑だなあ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「あおげば尊し」

2008-03-06 21:41:33 | ・ 重松 清
道場の中3のみんな、卒業おめでとう
そして、第一志望校合格おめでとう

重松清「卒業」の中の短編「あおげば尊し」。
テリー伊藤主演で映画化もされたそうですけど、見たいなぁと
思いながら、こちらでは見れなかったので残念。。

最後のお葬式の場面、涙、涙です。
「あおげば尊し」、私達の頃は歌ったんだけど、今は歌わないみたいですね

昨年、お世話になった方のお父さんのお通夜で、感動しました。
お父さんは、隣の地区の診療所で働いてたのですが、亡くなって
火葬の前に村一周したそうです。
旧友の方が、霊柩車に同乗して村に入った瞬間、目を疑ったと・・・。
たくさんの人達が道路脇で合掌で待っていたそうです。
保育園の前では、子供達も「先生バイバイ」と手を振って。
旧友の方は、先生の人生がどんなものであったか、その光景を見て
良くわかったと言ってました。

なんというか、「あおげば尊し」のお父さんは教師ですが、
心からの思いやりというか、上手く言えませんが、そういうものは
相手に伝わるし、心に届くと思います。

私も、重松作品、ほとんど泣きます。。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「きみの友だち」

2008-03-01 15:54:13 | ・ 重松 清
重松清「きみの友だち」  大好きです。

私も好きですが、この本は、娘も大好き
なんといっても、登場人物の「ブンちゃん」=うちの娘です。
そっくりだと思ってたら本人も「私、ブンちゃんだ
って言いましたから。。
そして私は、「ブンちゃん」大好き
その他の登場人物も、みんな素敵で大好き。。
悲しくなるけど、「由香ちゃん」も大好き。

読みやすいし、読み終えた後、爽やかな気分になる
良い本ですよね。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「青い鳥」

2008-02-27 14:35:44 | ・ 重松 清
重松清の「青い鳥」
  
学生の時から、読書感想文を書くのはすごく苦手だった私。。
この本の感想は、一言で言うと「深い」
内容も、テーマも深いけど、「村内先生」の愛情がとにかく深く
温かいです。
読んでいて、「こんな先生、居たら良いのに・・・」と思いましたが、
読み進むうちに、「こんな人にならなくては」に変わりました。
そうですよね、みんな必要とされて生まれてくるんですよ。。。

黒板は西にあるって、なるほどなあって納得です。

心に重く響くを読みました。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする