goo blog サービス終了のお知らせ 

*シュシュ*のんびり日記

のんびり雑記。

「ウィンター・ホリデー」

2015-09-12 10:13:17 | ・坂木 司
坂木 司「ウィンター・ホリデー」

「ワーキング・ホリデー」大和さんと進の親子のその後、冬休みバージョン。
と、思いきや、ホワイトデーまでの冬のイベントバージョンです。

夏休みが終わって、お母さんの所に帰って行った進。
ちょっとだけ素っ気なくなってて大和さんは寂しいです。
でも、冬休みにまた大和さんと暮らすのです。
クリスマスから始まり、冬はイベントがたくさん。
宅配便の仕事内容もイベント毎にそれぞれあるんだね。
お客さまの物語と一緒に大和さんもまたまた成長していきます。

あいかわらず、ジャスミンさんは素晴らしい!!
世話焼きの優しく厳しいジャスミンさんの、どうにもならない弱点…。
「無駄なエネルギーは使わない。そんな時間があるなら前向きに進む」というジャスミンさん、同感です!
子供が離れて行くのも成長してる証拠です。
確かに、寂しい大和さんの気持ち、わかるよー。
でも、親子だから、近い間柄だから、なだらかに旅立って行くんだよね。
巣立ちじゃなくて旅立ちって言いたいのも、リアルタイムで、わかるよー(笑)
今回も周りの人達に助けられて、しあわせものだなぁ大和さんは。

やっと進のお母さん、由希子と会えた大和さん。
3人で暮らせる日も近いのかな。。。


今回で坂木さんの本は5冊目。
5冊目にして始めて???あれ?坂木さんて、もしかして?って疑問が。
早速、調べたら…なるほど。
なるほどねー。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ワーキング・ホリデー」

2015-09-08 18:23:44 | ・坂木 司
坂木 司 「ワーキング・ホリデー」

夏、ホストクラブで働いてる元ヤンの大和の所に、小学生の男の子が訪ねて来て「お父さん」と挨拶され、夏休みの間だけ一緒に暮らす事になります。

大和は知らなかったけど、別れた彼女が産んで育てた本当の息子なのです。

ホストクラブの経営者のジャスミンさん(男)の計らいで、宅配便のドライバーとして働く事になり、所長や同僚はみんな良い人ばっかり、配達先の出来事など、新しい世界で色んな経験をします。
まあ、大和もなかなか魅力ある人だけど。

しっかり育てられてる進と暮らすようになって、大和も少しずつ過去を反省したり、進も大和もひと夏でかなり成長したと思います。
友達と危ない遊びをした進を叱りながら、進のお母さんと付き合ってる時にバイクを乗り回して心配させた事を思い出す所が良かったな。

夏休みが終わって帰る時、寂しいけどまた冬休みがある!
子供は少し見ない間にだいぶ成長するからなぁ。
待ち遠しいだろうなぁ。
その為にまた頑張れるんだよね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「先生と僕」

2014-06-16 10:30:46 | ・坂木 司
坂木 司 「先生と僕」

ミステリーが苦手な大学生の二葉君が、入学後初めて出来た友達と、嫌々ながら「推理小説研究会」に入ってしまいます。
そして、推理小説を読んでる所を中学一年生の隼人君に誘われ家庭教師を引き受けます。
でも、家庭教師っていうのは母親を安心させる為だけで、ミステリー好きの隼人君は二葉君と一緒に怖くないミステリーを解決していくのです。

先生は隼人君で、僕は二葉君です。


私も殺人とか憎しみ系のミステリーは苦手。
二葉君も同じ。
でも二葉君は隼人君と解決していくうちにマイナス思考がだんだん変わって行って、中学一年生から良い影響を受けて良かったと思います。

ミステリーだからって恐ろしいのばっかりじゃないんだよね。
日常的なありそうな謎解き。
悪い事をしたら必ず捕まるんだよ的な5つのお話しでした。

軽く読めた!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「和菓子のアン」

2013-01-31 10:17:39 | ・坂木 司
坂木 司 「和菓子のアン」


お兄ちゃんが買って読んでた本です。
坂木さんのは「切れない糸」を前に読んでたので、今回は和菓子屋さんかぁ~ってスラスラ読めました。
主人公の「梅本杏子」のお母さんは、「切れない糸」の主人公のお店のパートのおばちゃんでした(笑)


杏子ちゃんは、高校を卒業したけど、大学に行く程勉強を好きでも無いし専門学校に行く程やりたい事も無いし、すぐ就職するのもイヤだなって思ってて、容姿にもコンプレックスがあって(ぽっちゃり)結局デパ地下の和菓子屋さんでアルバイトをします。

和菓子屋さん、杏子ちゃんにぴったり!!


そこの従業員やお客様と関わって行くうちに成長していくお話でした。


洋菓子に負けてる感がある和菓子ですが、奥深く、歴史があり、「和菓子って良いなぁ」ってなりますよ~。


接客についてなど、勉強になる事も沢山書いてました。

登場人物の名前が、さりげなく植物系だって気づいたのは後半でした。
だから爽やかだったのかな。


職人志望でイケメンなのに乙女系男子の立花さん、大好き!

どうやら、続きがあるようなので楽しみにしてます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「切れない糸」

2011-03-06 10:39:28 | ・坂木 司
 坂木 司 「切れない糸」

大学生の和也が、急逝した父の跡をつぎ、実家のクリーニング店で働き始めるお話です。
就職が決まるまでのアルバイト感覚で始めるのですが、働き始めると町内の商店街の人達とのほのぼのしたやり取りなど、ずっとこの仕事を続けても良いかなという感じになっていくんですね。。。
困ってる人をほっておけない性格なので、友達の沢田君と一緒に推理してお客様の悩みを解決していきます。

クリーニング店の人って、なぜ愛想が良いのかとか、クリーニングの技術って色々あるんだなとか、初めて知って驚くことがたくさんありました。

一応、ミステリー?なのかな?
読んでて、なんとなく東野圭吾の「新参者」を思い出しました。
殺人事件のない、さわやかなクリーニング店のミステリーって感じかな。


題名の「切れない糸」って何なんだろうと思って読んでましたが、最後のほうの沢田君の言葉で出てきました。
そういうことか。。。って、ほのぼのです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする