goo blog サービス終了のお知らせ 

港cafe〜☕️

毎日のどうでもいいワタクシゴトの、シングルマザー備忘録です。

2023/02/18 バスケ部合同練習

2023-02-18 08:50:00 | 日記

おはよう御座います。

今日はお仕事のないお休みの日🙌てなわけで。

夜中の2時半頃まで夢中で漫画を読んでしまい(黒子のバスケ です💦)寝不足にもほどがあります。

ついつい、金曜日の夜だけは、明日休みだと思ってストレス解消のごとくやりたいことやっちゃいますね……

休みつっても完璧にはダラダラ休めないのに‼︎


黒子のバスケは、専門的な言葉や高校バスケの試合が行われる仕組みなど、専門性のある細かな情報がたくさんで、ためになる漫画です(私見)。ここで初めて知ることもたくさん。それで、絶対こんなのできないでしょ!って技がたくさん出てきて,こんなの(息子が)できたらいいのに〜と想像膨らませて。

勉強する時間が足りません。



今日次男は、娘も通っている中学校のバスケ部と,合同練習をさせてもらう日です。もう行きました。

5の次男も来年はここの中学生になりますが、バスケ部……入るでしょうか、きっと入るんだと思いますが、どうだろ。

朝早いんだよなぁ……弁当がなぁ……



長男もここでバスケ部員としてやっていたので、私も久しぶりに中学生の練習が見れます。

顧問は変わってしまったので,初めてお目にかかります。

中学生になると、親がしゃしゃり出れるのは試合の時くらいだから、今日の合同練習もきっと中学生の保護者さんたちも観に来るのではないかと思います。

てゆーか、長男の時から次男までのミニバス繋がりで、さらに娘の同級生がたくさんいますので、知った顔ばかり になるんじゃないかな。



ここの中学は、二つの小学校が合わさって一つの中学に通うので,一学年が7クラス(1クラス367)、なかなかマンモスですね。

私の時など一学年が10クラスありました👀

自分の出身小学校の子じゃなければ、最後まで顔も名前もわからない人がたくさんいましたもの。


お昼までは中学生にしごかれて、午後は15時から19時まで,いつもの練習です。

ハードですな🏀💦



娘が,テスト中でできなかったバレンタインの友チョコ作りを手伝って〜というので、昼に帰ったら一緒にやろうと思います。

そして15時からは、ミニバス仲間のお宅で"卒団プレゼント"の準備。


来月卒団してしまう六年生に、毎年手作りのアルバムとか思い出の品などを作ったり発注したりするのは五年親の仕事です。



画像お借りして……




こんなのとか




こんなのとか。






発注したものはすべて届いてるので,あとは手作り部門だけ,今日集まってみんなでやります。


ではー✋



2023/02/17 晩ご飯と私のルーツ

2023-02-17 22:34:00 | 日記

次男が友達の家から帰ってきて,切り貼りを手伝ってくれたおかげで、先ほどの作業は早く終わりました📝

ありがとうよ‼︎

おかげでちゃちゃっとベイクドチーズケーキまで焼けた😊今日はカップじゃなくて丸いのね。





夕飯は楽しちゃおう(いつもか)と思って,炊飯器でチャーハン。ネギとベーコンだけだけど。




お米3合と具材と調味料…中華だし 塩胡椒 ごま油 オイスターソースなどいれて水入れて,スイッチオン。

できあがったら溶き卵を入れて10分くらい保温したまんまで、卵が固まった頃にできあがり。まぜまぜ。




家族分よそったあとの写真だけど💦

残りは全部次男が食べた。

なんで暗いかというと、キッチンの蛍光灯が突然切れた💦

明日買ってこなくちゃ!


チャーハンはもうちょい味濃いめでも良かった、でも今日のおかずは"こってり肉巻き"だったから、バランスはとれた👍


きのことポテトの肉巻き。
あとは白菜とにんじんのお味噌汁。

さて。

前に途中まで作って、コピペしといた記録を載せておきます。

⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎

私は東京と北海道のハーフで、湘南生まれ湘南育ちです。


亡き父は東京浅草生まれの江戸っ子。

2人兄弟の長男で、蕎麦にやたらうるさかった。

いつでも大好きな釣りができるぞ〜🐟ってことで、ここで教員試験受けて受かって登録したらしいのね。



母は北海道旭川市の十勝小豆の工場の娘。

いわゆるお嬢様で4人兄弟の3番目。

おばあちゃんによく似て,家事嫌いでキラキラしたものが大好き。

私が今すごくお世話になってるのが、母の妹、4人兄弟の末っ子の叔母さん。



父は、いわゆるお妾さんの子で,私は赤ちゃんの時におじいちゃんと映った写真があるけど、他は何にもない。私が中学生くらいの時に亡くなって、おじいちゃんが亡くなったけどお葬式には行けないっていう父が見せた最初で最後の涙 それをよく覚えてる。

和室の隅で泣いてたのを、どうしてあげることもできなくてね。

自分でも、なぜおじいちゃんに会えないのか、何度か父母に尋ねたりしたこともあったんだけど,最後に聞いた時に母が「パパはお妾さんの子だから」って言って,その意味が全くわからなかったんだけど、どうやら触れてはいけないことなのかもって、それ以来聞いたことがない。


お墓は巣鴨のとげぬき地蔵の裏にあって,何度か行った。でっかいお墓で,「中川」と書いてあったから,もしおじいちゃんとおばあちゃんが結婚してたら、私の苗字は「中川」だったかもしれないね。




おじいちゃんが買った小さいアパートをおばあちゃんが経営して,家賃収入で生活してた みたいなことだったと思う。いまスカイツリーがそびえてる麓におばあちゃんちがあるのだけど(叔父一家が住んでる昔、おばあちゃんちの隣に(内側が繋がってる)アパートがあったの。

おばあちゃんは父が亡くなった後に亡くなった。


父は戦後すぐに生まれて、父親なしで苦労して苦労して、大学行って教師になって、当時神奈川県最年少で教頭になって校長を経て定年前に亡くなってるから,努力の人 これに尽きると思う。

尊敬しています。



母は、お嬢様ってことで今でいうパリピな人だったようなんだけど,ついこないだ聞いた叔母の話で、20歳くらいのときに結婚したい人がいて、おばあちゃんに会わせたんだって。

でもその人は高卒で,おばあちゃんは大反対。泣く泣く諦めて、親戚の繋がりで父と結婚した、と。



それ聞いたらなんか微妙な気持ちに。

親が恋愛結婚じゃないことは知ってたけど,母がまさか大恋愛ののちに反対されて諦めた時の話とか……大変だったんだな。

って、微妙な感情がわいていました。


そんな話を叔母が話し始めて,やや混乱したものの、知らなかったことばっかりで、知れてよかったなって思いました。

叔母さん,喋り好きの叔母さんがいて、私は幸せだよ。

色々知れるのは面白いし、ためになるよ。

もっといろんなこと聞きたくなりました。



以上!番外編の記録でした。

明日はまた朝からミニバス。

隣の中学生バスケ部と合同練習させてもらいます!







2023/02/17 アナログ作業

2023-02-17 17:18:00 | 日記
先日買ってきたヒヤシンスの球根ちゃん。
ちょっとお花でてきたね!
私が買った時には,マスキングテープに「パープル」って書いてあったんだけどな。
まーいいや。

手前のサボテンは娘が100均で買ってきた物。
いよいよ植物にも興味が出てきたかと思ったら,ちょっと削って,理科の顕微鏡で見るのに使うんだって。

まじで?削る?可哀想‼︎

でもサボテンは強いはずだから,そこからまた芽が出たりするかもだし、そのまんま愛でて欲しいと思います。



仕事が終わり,そのまんま市の体育館に行って,三月の予約分精算。






あとで返ってくるとはいえ,今の我が家の生活費の一部であることは間違いない。




この時期はね,市内ほぼ全て(全国的にみても)の小学校体育館は、卒業式の練習のためにズラーーっと椅子が並べられ,いちいち片付けられることもなく,卒業式本番まで他のことで体育館が使えないの。


ミニバス🏀もママさんバレーも剣道やダンスなども、学校体育館を借りてるところは全団体、他の場所を確保しなければならない。

他のスポーツはよくわかんないけど、ミニバス🏀は二月三月で"引退試合""新人戦"があるので、外のスポーツとは違って 練習に体育館が使えないっていうのがほんとにキツいことなのね。


そこで。

市の体育館(3か所)の予約争奪戦になるわけです。

私は今年度、その予約担当で、11月ころからずーっと、他には見えないスマホ上での戦いを繰り広げて参りました。


3ヶ月前くらいに予約がスタートして,その月の終わりに抽選。確定すれば万々歳,ダメならキャンセル待ち,三つの体育館全てを見張る。

うちも他の団と同じく,団員ひとりひとりが個人で予約するためのIDを作るので,その70弱のID全てを使って予約をいれるのね。


数打ちゃ当たる てことです。


でも当たらない日もあった。

どこの団も同じようなことしてるんだから、当然といえば当然なんだけど。


でもおかげさまで,そこそこ予約をとることができてね、これで試合までの練習がある程度はできるようになる👍

全部子供達のためだよ‼︎


今日このお金の支払いを済ませてきて,無事に仮予約本決定で、ようやく、私の今年度の係はお役御免なわけです‼︎

みんなはもう先月には係を引き継ぎしているけど、私はようやく来週引き継ぎできます。


そして当然、私の来年度の仕事は既に引き継ぎ済みなので、それも同時進行でやっております。



私は来年度、保険担当。

これはややアナログ。









団員すべての封筒に、コピーしてきた保険の内訳の紙を切って貼って、値段書いていく,切り貼り作業。

これを明日までに,やります。



ふふふ、大丈夫、こういう内職的作業は嫌いじゃない、はず‼︎

夕飯準備まで,コーヒー飲みながらひとまず頑張りまーす💪







2023/02/17 今日のお弁当

2023-02-17 07:28:00 | 日記

はーーーい!!

(ジャンポケ風)



おはようございます


娘のお弁当再開です。






超熟ロールパンサンドイッチ

(ブルーベリー&クリームチーズ、サラダチキン&きゅうり)

ミニトマト

卵とオクラのスープ

いちご


やや固形物が足りなさそうな気もするんだけど……なんとかしてください。



今日やらなきゃならないことがたくさんあるから、仕事はきっかり14時に上がってきます‼️



みなさんお気をつけて〜




2023/02/16 ここのところの私は

2023-02-16 18:59:00 | 日記

弁当なくても忙しいことには変わりないので,今朝もブログをさぼっちゃいましたが、特記すべき内容もそこまで特にないっていう。

ほんと、いつも通りの忙しさ!


何から書いていこう。



まず、老健にいる母について。

三日に一度くらいは電話がかかってきます。

時間はまちまち。それも、職員の目を盗んで,でしょうね。

職員さんは、電話する場所が決まってる(1階のラウンジ)って言ってたんで、おそらくそこには行かずに(自分では車椅子に移乗できないので)ベッド上で。


仕事中のことが多いからあんまり出れないけど,出れた時にはなんてことない話をして終わりますが,きっと寂しいんだろうなと思います。

叔母にもかかってくるそうなんだけど、叔母には「帰りたい、地獄だ」みたいなこと言ってるみたいで。

でも、それはデイサービスに来てる人も同じ。慣れるまでは居心地の悪さにギャアギャア言ったりします。だけど家に帰れば家族には何にも言わない、そういうのもお年寄りの特徴だったりします。


様子見ですね。



私のこの2週間くらいは、気持ちが長男の大学受験と合格発表に向かってたから,母の相手してらんなかったのも事実。

帰りたいとか辛いとか、言っても帰れないんだってことをわかってもらうしかないよね。


冷たいけどドライだけど、もう決めたことなんだから。



そして、そんな叔母から昨日メールがきてて、そっちの方に遊びに行ったついでに実家にお菓子置いてきたから食べてね〜って、


お菓子👀

そりゃ取りに行くでしょ。





クッキーと蓬餅ね。

北条義時、大河のやつだね。観たことないんだけど、小栗旬のだよね??


叔母は鎌倉行ったんだね,そしてこのクッキーも蓬餅も、そこのイオンに売ってるのよ(笑)

でも叔母の気持ちをありがたく受け取ります🎁

ありがとう。



火曜日も今日も、ミニバス🏀には顔出してきました。






私ね、この性格だからだと思うんだけど,どの性格かよくわかんないけど(笑)、人から悩みを打ち明けられるor愚痴をこぼされる ことが多いの。

つまりは、私が口外しないって信用して頼ってくれてるんだ って解釈をしちゃってるんだけど、相手の話を聞いて、どう考えたら良いか 自分の脳と心に染み込ませるでしょ?

そうするとさ、自分のことみたいにずーーっと考えちゃうの。

今日もそうだった。


もちろん、ただ聞いて欲しいって人もいるんだよ。そうなんだけど、なんか影響受けちゃって。

それで頭パンパン、が今の状態。


脳細胞は疲れています‼️



自分のこともろくにマトモに考えられないのにね……,こんな私でよければ話聞きますが,ただ、寄り添います。

もちろん口外しません。


友達が悩んでたら,自分もヤダもんね!




そして。


今日のデイサービスは、やっぱり手作りおやつの担当でした。

こないだはプリンアラモード仕立てにしたので、今日はゼリーアラモード仕立てに🍨

10人だったから早く終われました。




手作りでメロンゼリーにして、チョコバナナ作って,市販のロールケーキを少しずつ。

チョコバナナはこれ使いました。



まさか割り箸させないので、一口大でね。


娘のお弁当にも以前入れています。また入れてあげようと思います。


まだ記録したいことあるけど、長いからここらで今日は終わり〜

みなさんお疲れ様でした♪