見出し画像

港cafe〜☕️

2023/04/19 脳神経外科へ

1030に予約してた脳神経外科は、待合スペースに着いてからは30分待ち。想定内です。


診察の前にCTってのはわかってたので、早めに着く。

CT行ったらめちゃ混み。ここで25分ほどとられ、混み混みの廊下で困っていらっしゃるおばあちゃんに声をかけて代わりに受付し(性分だね)、脳神経外科のドア前で待つこと30分。


セルフの血圧計の前で右往左往してるおばあちゃんに「血圧測るんですか?」と声をかけるも、怪訝な顔して去られ。

これも慣れている。ひょっとしたら耳が聞こえにくいのかもだし。

血圧計には用がなかったのかもしれないし。


病院にいくと、いつもお年寄りの様子が気になって仕方ない私。お年寄りだから声をかけちゃうものの,これが若者ならほぼナイ。

明らかに困ってたら声かけますが。


病気で始まった四十路街道まっしぐらな私。



昨年の夏に,病院なんて11年前の産婦人科が最後か⁈てくらい健康だけが取り柄だった私が、脳腫瘍(髄膜腫)で倒れてしまいました💦

子供達が夏休みに入った翌日の朝でした。

不幸中の幸いが重なって,重なって、なんとか、完全元通りとはいきませんが元気になりました!


ここらへんはまた後日書いておきます。



CTをみて先生に、脳の異常はないんだけど こめかみのところ痛くない?と聞かれて,仰る通りですと答えました。

時折,耳の上あたりが痛くなることがあって、最初は手術痕のとこにマスク紐とメガネが当たって痛いのもあって,こすれて傷ができたりしてたのですが、そもそもここにチタンプレートが入ったことによって皮膚のクッションが薄くなってるんですね。

触り心地もゴツゴツしています。

で、ここにマスクとメガネが当たるとこすれて痛いのと同時に,どうしても異物が入ったことによる違和感とか痛みは避けられないのだそう。


もう、一生のお付き合いです‼︎



そこから雪崩式に、母の具合がどんどん悪くなって,車椅子&おむつ生活、私は喘息も発症してしまって,自分の体調と母の介護+3人の子供達の日々のこと,長男の大学受験、、、

シングルマザーなものですから、働かないわけには行かない,全部ちゃんとやりたい、でもできない じゃあこれとあれは諦めよう こうするしかない こんな葛藤を繰り返して,今に至ります。

母は老健にいます。長男は大学に受かりました。



でも今となっては,脳腫瘍で倒れたことにも意味があったというか、そろそろ走らないで歩いて前に進んだら?っていうようなメッセージがあったのかも,とか思っちゃったり。

今年10年目のシングルマザーですが、この10年、私はずっと暴走列車でした🚅

それを、各駅停車くらいにしないとほんとにシぬよ?というオトンからのメッセージなのかと………倒れなきゃきっと、気付かないで、自分では止まらなかっただろうしね。。


なーんて。そんな感じで、これからも毎日ほどほどに頑張って、やれることをやっていきます😉


ひとまず、母と兄よりは長生きできたらそれだけでいい❗️

とオトンにお願いしておきます🙏



病院の帰りに電気屋を物色して帰ると,次男が汗をかいてバスケの練習をしてたので、パス練に付き合いました🏀





ではまた明日〜✋おやすみなさい










名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る