goo blog サービス終了のお知らせ 

Morrie Allcomer(モーリーオールカマー)の音楽の森

写真・Morrie Allcomer(モーリーオールカマー)の音楽活動、釣り

選択

2019-06-05 14:54:48 | 日記
         

      


   人は目の前にあるものの一割しか見ていないという。自分が見るべきものを脳で選択しているという。常に「こうありたい自分」を想像していれば、「そうなる自分」にふさわしいものが目に映るのです。

  
    見るとおりの者、それが人間である。神を見るならば神になり、塵をみるならば塵になる。(J.マーフィー)

   二人の囚人が鉄格子から外を眺めた。一人は泥を見た。一人は星を見た。(フレデリック・ランブリッジ)


 アルチュール・ランボーという詩人がいて、詩人は「見者」にならなければならない、として、彼はありとあらゆるものを見て、経験して、詩を書こうとしました。中学生の時にランボーを読んだ私は、汚濁のなかの清や聖というものに憧れていたような気がします。ほんとうに、そのようななかにしか、真実の「美」はないようにも思われました。音楽でいえば、パンクやヘビメタのような、あえて「汚い言葉」を使うようなものにもとても心を惹かれたりして。でも、彼らは、ほんとうは、汚いとみせかけて、とても清らかなことをうたっていたりするのですが・・・。ギャンブルとか、場末の裏通りとかに好んで出没したりしていたのです(今もたまに行きますが)。
 ・・・ともかく、今までは、そのような「屈折」しているものが好きでした。(そのせいか四度も結婚してしまいました(笑)…とやっと、笑えます)。いまも、そのようなおもいや好みは完全に消えたわけではありません。しかし、これからは、もっとわかりやすい、ストレートなきれいなもの、美しいものものを求めて、触れて生きてゆきたいと思っています。(いい匂いできれいな薔薇園とか可愛いくて甘いアイスクリームとか)。
 長く生きているうちにいろいろなものを見ました。「屈折」」のなかで、みた光もあるけれど、それはそれで、これからは、なるべく、わかりやすいもので、立証し、生きてゆきたいです。そのことを短歌や文章を通じて、或いは話すことで、多くの人に伝えてみたい、そのことを仕事にしてゆきたい、という想いがあるからです。私のように「屈折」しなくても、なるべくまっすぐに、楽しい毎日、美しい人生をを、たくさんの人に送って欲しいから、そのことをわかりやすく簡単に、伝えるためにもです。だから、ここにアップする写真も「ベタ」な「きれいなお花」などです。以前はカメラで、有刺鉄線とか、瀕死の蝶とか、獲物を食いちぎる猛禽、とかを映していたのですが・・・。これからは、きれいで、やさしいもの、可愛くて、楽しいもの、を主に写メで撮りますね。そうすれば私もお花(華)になれる!



   われの生(よ)は地上に落ちしいくつもの星のかけらを集めるために(森水晶『星の夜』「あとがき」)

   私が描きたかったものは「絶望」でなく「夢」や「希望」、「光」や「虹」のようなもの。私が歌いたいのは「生きる喜び」、「うつくしい人生」についてです。(森水晶『それから』「あとがき」)

   それでもこの世は生きる価値のあるうつくしい場所と君は笑った(森水晶『羽』一章「羽」)
   

 F2のブログの方ものぞいてみてください。こちららでは、音楽が聴けます。どうぞよろしくお願いいたします。

http://morisui8211.blog.fc2.com/


ブログ名 「水晶の詩と短歌と音楽の森へ」  ※「森」から「森へ」となります。

ブックマークへも貼り付けました。画面左下の「ブックマーク」の「水晶の詩と短歌と音楽の森へ」をクリックすると、F2ブログへとびます。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。