![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/7a/d63b9b228bbeb24bee4226cf511a7181.jpg)
2016年の能代高校東京同窓会総会&懇親会は10月1日、和やかに賑やかに開催されました。
同窓生による講演会は、いつもと趣きを変えて、43期のジャズピアニスト、納谷嘉彦さんの演奏とお話でした。ベースの俵山昌之さんの共演を得て、まず「津軽海峡冬景色」のジャズバージョン!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/9a/b0bb8da08d72d16f71e8658d6c130c94.jpg)
能代で子どもの頃に遊んだ縄とび歌「大山の白うさぎ」をテーマにした曲、故郷を思って作った「My Home Town」など、約30分の贅沢なライブでした。
懇親会では、能代高校の菊池一二三校長先生から、在校生の幅広い活躍の様子が紹介されました。
秋田から恩師の高橋一成先生(国語)が出席され、都内在住の小西(北川)和子先生(理科)ともども、高校時代に習った先生方にお会いして、当時生徒会長だった菊池校長先生のお話を聞いていると、一気に昔にもどったような気分になりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/76/f9f4d3f00cf3f07d548477ccf97f43a0.jpg)
懇親会のハイライト、松陵クワイヤのパフォーマンスはますますレベルアップしていて、今年も迫力のある歌声を楽しみました。
詳しくは、こちらの東京同窓会ホームページをごらんください。→shoryokenji.web.fc2.com
今年は来賓を含めて約120名の参加があり、なかでも初参加者が18名というのは、近年にない多さでうれしいことでした。
来年もまたここで皆さんにお会いできることを願っています。
by yoshidama
本当に充実した総会・懇親会でした(そして二次会も)。購入したCD『Jazzのおもちゃ箱』を聴きながら翌日以降も余韻に浸っていました。
みなさん、アンケートはオンラインでも受付中です:
http://shoryokenji.web.fc2.com