能代高校文化祭

2010年07月06日 22時59分02秒 | 能代高校
3日(土)4日(日)に能代高校では文化祭があったようです。
実家の兄たちも行ったようで先生たちの大喜利が楽しかったようです。
ほかにも生徒たちが作成したフィルムや今年は書道パフォーマンスもあったようです。
私がいたころは茶道同好会だった茶道部も健在で、中庭で野点をおこなっていたようです。

今年春には、創立以来はじめて、新入生の女子が男子を上回ったそうです。
ビックリ!です。
文化祭の内容も変わってくるのでしょうか。 (bear5)

最新の画像もっと見る

17 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ナニコレ珍百景 (あわず)
2012-09-30 00:30:35
在校生の母さん、ありがとうございました。また折にふれてコメントいただければうれしいです。今後ともよろしくお願いします。

9月12日の『ナニコレ珍百景』は離島スペシャルだったようですが、十里強歩のもようは放送されたのでしょうか。番組サイトのコレクションでは見つからず。
なお、19日、26日は特別番組だったので次の『ナニコレ』は10月3日。
http://www.tv-asahi.co.jp/nanikore/index.html
返信する
楽しみです (yoshidama)
2012-09-08 19:22:41
在校生の母 さん
お知らせありがとうございます。
もしかして「母」さんも卒業生でしょうか?
ずっと続いている母校の伝統行事の今が見られるのが楽しみです。
それにしても、どんなふうに取りあげられるのか、少々心配でもあります・・・。
返信する
十里競歩 (のむ)
2012-09-06 15:14:22
短大卒業生の弟さん(在学生)の情報ですが、十?日の放送のようです。12日か19日の放送のようです。(TV朝日、19時~)
本当に楽しみですね。
返信する
十里競歩 (在校生の母)
2012-09-05 16:54:52
今年の十里競歩には、ナニコレ珍百景の取材が来ていましたよ。
いつの放送になるかはわかりませんが、ぜひ見て下さいね。
きっと懐かしさがこみ上げてきますよ。

返信する
十里競歩 (knom)
2010-07-12 14:42:08
私が3年生の時、台風の接近で十里競歩は中止になりました
夜になってから雨は上がって大丈夫だったんですけどね。
2時までに森岳の中間地点まで行くことが最大のモチベーションで、2年の時に達成しましたが、今でもその達成感は記憶しております。
怖いぐらいに、こんなに星ってあるんだと実感しましたよね。
返信する
十里競歩、すごい! (bear5)
2010-07-12 12:20:14
そう!秋でしたね。
フォークダンスも記憶にないです。
いったい何をしていたのでしょう 
とほほ
もったいなかったなぁ

十里競歩はいまだに自慢です。
こんな行事なかなかできませんよ。
深夜に歩くなんて
先生たちや地域の人たちの協力があってできるのですから。すいか、おいしかったなぁ。

今も残っているなんて、このご時勢
ある意味不思議なくらい。

天の川をしっかり実感できたのは
あの日の夜です。

今年はしっかり予定通り行われてほしいですね!
返信する
卒業アルバムを見てみました (happou)
2010-07-12 10:24:06
yoshidamaさん、急にふってしまって申し訳ありませんでした。

yoshidamaさんの書いているのを見て、卒業アルバムを引っ張り出してみてしまいました。たしかに、第16回能高祭、青春の汁 9月23.24日とポスターに書いてありました。「青春の汁」とはスゴイですね。
何組かの仮装やバンド演奏は載せられていましたが、残念ながらフォークダンスは載せられいませんでした。

でも、yoshidamaさんが中学の頃、フォークダンスに参加したとの事ですので、そのズーッと前から行われていたのでしょうね。

ちなみに昨年新型インフルエンザのため中止になった、十里競歩は9月5日午前0時に行われる予定みたいですね。この学園祭と、十里競歩が生徒達にとって高校時代の大きな思い出になります。今年は予定通りいい条件の下 行われてほしいですね。
返信する
秋でしたよね (yoshidama)
2010-07-12 00:43:57
happou さん
今はクラス対抗の種目がいろいろあって、全員参加みたいですね。
記憶がかなり怪しいのですが、私たちのころはクラスを越えてもっと勝手気ままにやっていたように思うのですが。
そして季節も秋でしたね。受験勉強に配慮してこの時期になったのでしょうか。

フォークダンスは、中学3年のときに友達と能高祭に行って(樽子山時代)参加したことを覚えていますが、なぜか高校時代のことは思い出せません・・・。
返信する
今でもマイムマイムやっているそうです (happou)
2010-07-11 18:10:39
後夜祭のフォークダンスは今でもやっているそうです。ちなみに我が娘は見ていただけだそうです。

自分の時は、あまりにも昔の事なので思い出せません。やってたとしても、たぶん自分は踊ってなかったと思います。yoshidamaさんはどうだったのでしょうね。
返信する
♪マイムマイムマイムマイム (あわず)
2010-07-10 21:56:35
あれっ、bear5さんもhappouさんも歌いませんでしたか、「高校三年生」を。もちろん舟木一夫さんが大ヒットさせた時代は知らないんですが、なぜかみんな歌詞もバッチリ歌えたんですよね。あの場面はなかなか感動的でした。

じゃあ、フォークダンスは今でもやってますか。
返信する
「高校三年生」 (happou)
2010-07-09 18:07:43
あわずさんの時には後夜祭で「高校三年生」を歌うのが伝統だったのですか?

娘は一年生なので、「高校三年生」という歌すら知りませんでした。なので、後夜祭で歌われたのかどうかも わからないそうです。

もし「高校三年生」が後夜祭で歌い継がれていた曲だとしたら、いつ頃から始まり、いつ頃まで歌われたのか興味ありますね。

返信する
えっそうなの? (bear5)
2010-07-08 08:14:31
「高校三年生」歌いましたか?
う~ん、思い出せません。

今も歌うのでしょうか?
返信する
♪あーあ~あ~あ~あ~ (あわず)
2010-07-08 03:27:11
今でも後夜祭で「高校三年生」を歌うのかどうか知りたいです。
返信する
そのころからバンド (bear5)
2010-07-08 00:08:22
仮想大会、happouさんも出られたのですね。
2位とはすごい!
兄も確か孫悟空のかっぱ?になったような・・・
あそこまでして何位だったのでしょう?

そうです!バンドがありましたね。
いつも友達がバンドをするのを
見逃していました。

その中から宮城さんたちのように
プロになる人たちが出たのでしょうか。
そう考えるとすごいですね。

今年はバンドはなっかたのでしょうか?
のど自慢でしたか?
返信する
仮装大会 (happou)
2010-07-07 22:55:27
bear5さん、言われて思い出しました。
そういえばクラス対抗の仮装大会がありましたね。
だいぶまえに、このブログでちょっと話題に出ていたAビールのYさんと一緒にその仮装大会に出て2位を取ったような記憶があります。列車の中で北高の生徒にその写真を見せたら、能代高校の仮装っておとなしいねと言われたのを思い出しました。今は仮装大会はどこもやっていないみたいですね。

当時はバンドが盛んだったような気がします。ステージで同級生がエレキを弾きながら歌うのを聞いてスゴイなーと、ただただ圧倒されたのが思い出されます。
返信する
思い出せない・・・ (bear5)
2010-07-07 14:36:10
happouさんお写真、ありがとうございます。
生徒たちみんなで文化祭を楽しんでいるんですね。
私自身も文化祭で思い出すのは高3の喫茶くらい。
茶道同好会でセミナーハウスでお手前をしたことくらいです。
クラス対抗なんてなかったような・・・
仮装があったかな?


そうそう!男子クラスってありましたよね。
私たちのときは女子が36人くらい。
それでも多いと言われましたよ。
女子トイレも一箇所に二個しかなかったです。
今はもっとあるんですね。
男子校だったときもありました?

東京同窓会の参加者も女子がどんどん増えてくれるとうれしいです
返信する
みんなが関わっている能高祭 (happou)
2010-07-07 13:25:20
今年も立派な赤ふんどしがひらめいていたそうです。
3日は生徒達だけで楽しむ中夜祭(意味がわからないのですが…)、4日が一般公開でした。

今は、クラス対抗で、ホームルームデコ、新聞、ムービー、のど自慢、総合を競うみたいで、生徒達はみんなが何がしかにかかわり、とても楽しんでいるみたいでした。

書道パフォーマンスは、今年「書道ガールズ!!わたしたちの甲子園」という映画が公開されていた事もあって、各学校でやられていたみたいです。友達のHPや北羽にも記事が出ていました。
http://www.shirakami.or.jp/~kudokin/cover.htm
http://www.hokuu.co.jp/2010.kiji6/2010.6gatu26kara30.html#nijyuroku

ウチの娘も今年の新入生でしたが、入学式では本当に女子が多くなったナーと感じていました。
何せ私が在学していた頃、1年2年の時は男子だけのクラスでしたから、女子のいるクラスをうらやましく感じていました。
きっと当時と一番違うのは女子トイレの数かも知れませんね。
返信する

コメントを投稿