goo blog サービス終了のお知らせ 

山口大学医学部 少林寺拳法部 公式ブログ いつも和気あいあいと練習してます♪

部活・勉強・趣味・バイト、などなど。医学部生の生活ってどんなの!?

ヒノキ

2009年04月09日 17時32分46秒 | はくしょん日記
ヒノキの花粉に。。。はくしょん!です。

昨日から始まった臨床の講義も
2日目にしてげんなり(笑)

うう。。。次のテストやばそうだ、、、

視力低下したかな~
めがね合わなくなったかな~と思って
講義が終わって眼科にすべりこんだのですが
「むしろ前回よりいいですよ」
追い返されてしまいました。
よかったのか、悪かったのか、
今日も講義中にプリントの小さな文字の解読に苦労する一日でした。
免許更新が今年の夏に来ます。
また細目裸眼で視力検査を突破してやると意気込む私です。

春だからといって、私の周囲に、
わくわくするような新しい何かがあるわけではありませんが、
災いがなければそれでいいのです。

そしてESSに入ります。
自分と同じ苗字の後輩にお世話になります。
向こうが先輩だと思っていたバカです。

少しずつ新2年生に仕事が引き継がれてて、
私も何か、、と思ったものの
私がやっていたことは引継ぐようなモノがなく
ま、いっか、と思ってしまいました。

サイト管理は、管理人1人の腕にかかっているような側面も多くて、
そりゃあもうパソコンど素人だった私には
試行錯誤の連続でしたが、
タグうちなんて学ばなくても、
ホームページビルダーがつかいこなせなくても、
みんなでできるようにしていきたいですね。

まぁ、FFFTPとかは最低限使えないと困るのですが。

ということでいつかこのブログをTOPに埋め込みます。
という計画です。
そしたらloginすれば誰でも更新できるものになるので、
管理人の負担もぐっと軽くなるのではないかと。

(お知らせ)今年の春から、コーチの先生がいらっしゃいます★

2009年03月23日 21時23分53秒 | はくしょん日記
少林寺拳法部にコーチの先生がいらっしゃることになりました

なんと私たちの大学の先輩でもある、藤井先生とおっしゃる方です


藤井先生は四段を取得され、もうすぐ五段を受験されるという、

雲の上~な方です

医学部少林寺がもっともっとレベルアップしそうですね


先生も、私たちとの練習を楽しみにされているとのことです


今月末には改修工事も終わるそうなので、

改修工事の終わったピカピカの武道場で

沢山のことを先生から吸収していきたいと思います

藤井先生の自己紹介は、サイトにもうすぐ掲載しますので、

それまでお待ちを~

知的エレガントな美人

2009年03月23日 17時38分10秒 | はくしょん日記
ある合格体験記の取材をうけて、
(大学受験ですよ!今更~なんていわないでくださいよ、、、)

それが記事になりましたって見本誌が届きました。

顔写真をのっけると更に報酬アップ★らしいのですが、

あくまでも匿名で、イラストでお願いしますと頼んだら、

見本誌の私の顔はすごく「知的エレガントな美人」さんでした


実物よりいいじゃん!と家族曰はく


知的美人さんといえば、こないだ見学に行った病院に沢山いらっしゃいました


いいな~

こういう素敵な女医さんに癒されながらなら、

健康診断の、胃カメラも腹部エコーもきっとラクなはず

とか思いながらぼ~っと見てました

そういえば胃カメラって何歳からやらないといけないんだろう??

そろそろやらないといけないのかな~

春休み☆彡

2009年03月18日 17時53分36秒 | はくしょん日記
やっと春休みです

ああ~きっと4年生になれる、はず!!


ここ数週間で何回飲み会に参加したかわかりません。
決してアルコールが大好きとかいうわけではないのですが

昨日は大先輩方と焼肉でした。じゅ~★

ってこれを書いていたらまた今日も飲みになってしまったので
とりあえず行ってきます
↑ウーロン茶主義ですが(笑)

春休みだ!

あそぶぞ~


**春休みのノルマ**
・自分の机をオフィスな感じにする(意味不明)
・パソコンが入ってやわらかくて容量が大きめのカバンをさがす
・やせる(笑)…気が向いたら♪
・講義資料とサイトのファイルを片付ける
(↑昨日また入手したんですけど、も~分類できない

サイト大幅更新★

2009年03月16日 15時02分00秒 | はくしょん日記
ひっさしぶりにサーバーに接続できましたよ

おかげさまで、更新しようと思ってちょこちょこためてたぶんを

一気に更新


後輩にあげようと思ってた資料ファイルを一気にアップ



あーーーーすっきりした


少林寺サイトVer.3になりましたよ

まだちょっとぼろぼろですが。。。

そして画像とページ内容が一部違ってますが、、、

これからも頑張ります


「少林寺のサイトをみてきたんですよ」なーんて1年生来ないかな~ぁ




昨日はテスト前日にも関わらず、工学部追いコンに行ってきました

臨床腫瘍学?

ううー

DropBoxてすごい

2009年03月10日 10時33分22秒 | はくしょん日記



この記事だけでは「へぇー」くらいだったのですが、





思わず招待してもらいました


Dropboxとは…

自分のパソコンのファイルを自動でバックアップしてくれて、

ネット接続してない間にファイルを変更しても、

次に接続している間に自動で更新してくれます

これってすごいですよね!?

しかも無料。最大2ギガですが。


詳しい使い方は↑のサイトに書いてあるのですが、

ソフトをインストールするとMy Dropboxってファイルができるので、

その中にバックアップしたいものを放り込むだけです。



先日の「PPTminimizer」を使って3年と4年の試験資料が

合計2ギガを切ったので、これでバックアップすることにしました。

何もしなくてもバックアップって、ホントにありがたいですね

有料で、いちいち接続しなくてはいけないHDD(しかもデータ飛ぶ可能性も)より

安くて便利です



しかも今紹介キャンペーン中なので、

紹介されて入った時点で2ギガ+256メガなのです



ということで、Dropboxやってみよう!という方は御連絡を

招待メール送ります

追い出しコンパ

2009年03月09日 18時59分50秒 | はくしょん日記
サプライズゲストの方がいらっしゃいました!

うれしい限りですね。

春ですね


感染症のテストはなんとかなりました




三種混合ワクチンは百日咳、ジフテリア、(   )である。

(えっと、DPTだから、、、

diphtheria、pertussis、T…tuberculosisだ

そうそう、結核だよ、)


↑バカ




土曜日は追い出し乱捕り⇒追いコン、で

日曜日はen-JoYとY-Joyという会の関係でシンポジウムがあり、

4年生の先輩と

少林寺のOBの先生のプレゼンを聞きました

うーん、やっぱりカッコイイ


明日は自己開発の発表です。

最近やった失敗ベスト5

2009年03月06日 09時52分13秒 | はくしょん日記
5 追いコンの準備でし忘れてたことを思い出し、また忘れる
4 昨日複数の先輩のメールを無視してしまって、反省したのに、また忘れる
3 家中めっちゃ探してた本が一生理の自分の机にあることに気づく
2 筆箱を家に忘れる
1 メガネを家に忘れる(しかもなぜか家の電話の傍に)

結局家に取りに帰るなんてできるわけないので、
裸眼で頑張って4コマ講義受けました。
…きつかったぁ~(^^ゞ
辛うじて前のスライドの文字が読めるくらいなので…。

こういうこともあるのです。
普通のひとにはないか…
今週は追いコン(金)、追いコン(土)、女医さんのシンポジウム(日)
の予定だったので、
(まぁ、私の友人にもっと忙しい生活をしている人もいるのは承知なんですけど)
「いやぁ~要領の悪い私だと、これじゃ月曜の試験は確実にやばいなぁー」
とか思ってたのですが。

論文で見事に月曜日がつぶれ!
火曜日は過ぎ去り、…
今日、金曜日ですね。
あれ。
今日あるはずだった追いコンはなかったので、今日ガンバルしかない!!


ここでサイト更新ができていない言い訳をすると、
最近FFFTPってファイル転送ソフトが使えないのです。
センターに相談をした後、1日くらい回復したのですが、
それ以降全く回復する気配がなく。。。
どうしよう、どうしよう、新入生に見せられない(~o~)

重いpptファイルと戦う2 結果

2009年02月26日 14時27分09秒 | はくしょん日記
Before


この中のpptファイルのみをPPTminimizerで圧縮する。
設定はとりあえず全部Default。

特に圧縮されたファイルはちょっと開いてみて、
どこまで粗い画像になってるか見てみましたが、

まぁ、、、いいんじゃない?というレベルでした。


After



調べてみたら、pptxファイル(PowerPoint2007のファイル型式)だと
それだけでかなり圧縮効率がいいようですが、
私はあと1年くらい2003ユーザのつもりなので、

PPTminimizerいいですね!
自宅VAIOにも入れようと思いました(笑)

これでDドライブが9ギガ空きました
2年+3年+4年資料がほぼ全部入っていますが、
これからきっと増えるであろう
4年の資料をガンガン入れても十分まだ大丈夫な量です!

明日は前期入試

2009年02月24日 16時48分16秒 | はくしょん日記
ということで大学の講義は(講義は!)お休みなのですが、
それで研究がお休みになるわけではありません(笑)


最近気になったことを一つ。
友達とデータ交換するとき、USBメモリ使ってませんか?
今USBメモリを介したウイルスが蔓延していますよ。


というのも、ここ最近で3回以上、友人のメモリにウイルスがいるのを
目撃しました。


http://is702.jp/special/usb/index.php


ということで対策を。

1、パソコンに詳しくなさそうな友人からUSBメモリをもらわない
 (小さなファイルならメール添付してもらいましょう
  で、Gmailならダウンロード前にウイルスチェックしてくれるので、
  できればGmailアカウントをとって、大学のアドレスから全転送)
2、ウイルスバスター(とか)を最新版に常にUpdate
 (ウイルスバスター2008は古いですよ、2009にしましょう)


できるひと、USBメモリを使わなくてはいけない人は自動再生を完全に無効化。
これどうやってすればいいのか散々調べたのですが、
XPだといろいろ不便なのね・・・
直接レジストリいじる?そんなん無理~(笑)

http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se171251.html

いいのがありました。1時間以上探しました(笑)

あと、自分のUSBメモリには「autorun_inf」という空フォルダを作っておく、とかでしょうか。
これも有効でないウイルスが出てきているようですが、、、

もちろん常に隠しファイルは表示するように設定しましょう



自分のパスワードや写真が知らない間に他人の手に渡らないよう、

もちろん感染したUSBで友人に迷惑をかけないよう、

気を付けてくださいね^-^

祈★合格

2009年02月23日 18時03分53秒 | はくしょん日記
今日は消化器外科の試験でした。





神頼みですね

明日も先輩が国試に行かれます。

山口から応援してます



最近の成果と言えば、

論文を5時間くらいで8000字書き上げたことです(笑)

必殺!やっつけ仕事!!!

日頃から無駄に文章を書くことは鍛えてますから★(意味不明)


英語で書かないといけないSummaryも15分くらいで

すーいすい♪♪♪

と書いたつもりだったのですが、、、

先生の添削したあと、原文がわからないくらいになってました(笑)

滞りなく英文が打てるからって、いい英文とは限りませんね。



おめでたいことと言えば、

先輩が学会で賞をとったことです!

学部生でのその受賞は初めてらしいです!

前回の学会で、同じ賞を大学院生の先輩がもらったのですが、

その時も大学院生としては初受賞だったらしいです。



同じ教室の後輩としてうれしい限りですね


私もいつか学会デビューするのでしょうか???

それはさておき、お祝い会を楽しみました★

新しく大学院生としてこられる先輩方もすごく素敵な人たちで

これからもっともっと活気付きそうです

Follow Your Dream Leads Others To Theirs.

2009年02月16日 12時50分45秒 | はくしょん日記
消化器の筆記問題が束になってるのを見た瞬間、

ああ、、、おわった、、、

と思いました(笑)

「消化管潰瘍の合併症を3つ書け」といわれて

うーん、吐血と下血!?
あと1つ、、、
出血だ☆彡

と思って、回答欄に
「吐血」
「下血」
「出血」
って、縦に並べて書いたのですが、なんだかその解答が
「お前はアホだ」と訴えかけてくるようで悲しかったです


実は臨床だからとやる気をだして(それなりに)
土曜の昼ごろからスタートで頑張ってたのですが、
食道→胃→(日付変わる)
→腸→肝→(日付変わる)→胆、膵
。。。24コマを2日で終えるなんて絶対無理だと悟った日曜夕方、

しばらくぼーっとハムスターのスケッチを描いていました

医師国試は今日までですね★

武道場の改築工事

2009年02月14日 17時37分25秒 | はくしょん日記
医学部の武道場の改築工事が、
今行われているようです。

部室の荷物を動かすのが大変でした

いやー部の所有物って多いですね!
重いですね!
ロッカーとかまで全部、プレハブに運びましたよ(^_^)v

・・・大変とか言いつつ、重いものは全部、先輩+ぶち任せでしたが(笑)


左側がプレハブ、右側が武道場です。

春には、ピカピカの(鳩が入ってこないような)武道場に生まれ変わるんですね★
楽しみです

いい1日になりますように☆

2009年02月13日 22時45分52秒 | はくしょん日記
っていいですね~。

今日は6年生が国試に出発しました。

広島で3泊4日,明日より3日間の試験です。

今年から5年間は新ガイドラインに沿って出題されるので,他人事ではありません。
今年の出題如何によって,こちらの心構えも変わってきます。
私も順調に行けば(笑)今年からのガイドラインで受験しますからね…

さてさて。
3日間 500問を,
15時間20分もかけて解くわけですよね…
うん,すごすぎる…

先輩の背中が大きく見えますねo(^-^)o

今朝はみんなでお見送りだったのですが,
図書館のまわりに本当に沢山の人だかりができていました☆
先輩方かっこよかったなぁ~

私も今から消化器内科頑張ります(^^ゞ…ノーベンだよ…

りんじょ2に続き怪しい雲行きでした♪

緑のgoo