Nゲージジオラマ製作&クリスマスローズ栽培奮闘記

鉄道ジオラマの製作過程や苦労した点などの記録&クリスマスローズ栽培の月々の管理、作業についての記録

Nゲージ 踏切の自動開閉

2020年05月06日 23時45分11秒 | 鉄道模型Nゲージ

踏切の自動開閉(Nゲージジオラマ)

Arduinoを使用して、Nゲージ・ジオラマの踏切の自動開閉を行う。

ここでは、Arduino(プログラム)については、記述しない。踏切そのものの製作について解説する。

 

1.全体構成

  遮断機のある踏切、警報音、警報ランプ(LEDチップ)、電車接近のセンサーで構成する。

2.パーツ

  開閉はサーボモーター及びリンク機構で行う。レイアウト、および、パーツ寸法は、下記メモを参照

リンク、遮断機の部品

警告ランプの製作

  ランプ部分の製作・・・プラ板(ppシート)より切り出し。細かいので、大きい板から、まず、半円を

  切り出し、さらに、残り半円を切り出す。チップLEDを差し込む穴(0.9Φ)を開けておく。

1.2㎜の針金にランプを接着する。

チップLEDを取り付ける。穴にリード線を差し込み、裏で接着剤で固定する。チップLEDはリード線付きを購入。

支柱(1.2㎜針金)に警告ランプを接着材で固定する。

遮断機部分の製作・・・各パーツは、黄色に塗装後、マジックペンで黒の縞模様に塗る。

全体組み立て・・・今回は、仮のベースに取り付けて、動きを確認する。実際のジオラマの改造は、次回報告する。

         遮断機、サーボモーターは、位置を微調整できるように、押さえ板で固定する。

完成図

 


Nゲージ ジオラマ製作(カフェテラスの製作)

2016年04月17日 12時01分18秒 | 鉄道模型Nゲージ

Nゲージジオラマ製作(街並みの製作)~カフェテラス

テラスのあるカフェ(喫茶店)を製作しました。

1.テラスの製作

①手すりの製作・・・厚紙に1mm間隔で平行線を引きます。カット長さ(縦方向)は余裕をみても30mm以下とします。厚紙の大きさは、横、縦とも、カット部分より10mm以上大きなサイズを使用します。カッターで、1mm毎に切り込みを入れていきます。力を入れて1回でカットすると、1mm巾部が崩れるので、軽めの力で3、4回で切り込みます。すべて、切り込みを入れたのち、一つおきにつなぎ部をカットし、切り抜いていきます。(1mm巾はデザインカッターで斜めに押切でカットして切り抜く)

② 別途、5mm巾の厚紙を4枚準備します。それぞれ、上部、中央部(2枚)、下部にボンドで接着します。接着完了後、中央部でカットすると、同じものが、2セットできます。中央部をカットするときは、カッターを引いて切るのではなく、むしろ、1本づつ押して切るようにします。(引くと、1mm巾部がはがれて、うまく切れない時があります。)

 

③ 上部に貼り付けた5mm巾の厚紙を1mmを残してカットします。(手すりになる)

④ ベースは発泡スチロール板に木目模様の紙(パソコンで画像編集)を貼りました。手すりに切り目をいれて、折り曲げて、ベースに貼り付けます。

 

2.建屋の製作・・・

厚紙をカットして作ります。壁紙は、ログハウス調の模様をパソコンで画像処理して作成。屋根は、黒色の厚紙をカットしました。窓は、ビニールシート(百円ショップで売っている書類を入れる透明ホルダー(水色)をカット)を貼り付けます。

建屋の組立・・・ボンドで各パーツを接着します。ベースに発泡スチロール板を使って、補強します。内部にテーブル、イスを接着しておきます。

3.テラスのテーブル、イスの製作

  テーブル板、イスの背は、厚紙をカットします。竹ひごはテーブルの脚に、バルサ板はイスの腰掛部に使いました。テラスの柵、イスは、白色に塗装します。テラスにテーブル、イス、人形を配置し、固定します。

 

完成品・・・玄関周りを整備して、完成です。

 

以上

 

 

 

 

 


Nゲージ ジオラマ製作(全体組立)

2016年04月01日 08時31分48秒 | 鉄道模型Nゲージ

Nゲージジオラマ製作(全体組立)~各パネルの接続

4分割して各パネルを製作してきましたが、4つをつなぎ合わせて一体にして、つなぎ部分の取り合いの確認、背景の製作を行いました。確認後は、2分割にして、2段重ねで、保管できるようにしました。

①ベースの製作・・・30mmの角材でベースのフレームを作り、パネル2枚(70cm×60cm×2)を納めます。背景用に5mmのベニヤ板(高さ250mm)を貼りました。

  

②保管時・・・全体を2分割して、保管します。片側は、ベニヤ板に、片側は、発泡スチロールのブロックを支えにして重ねます。

 

③つなぎ部分・・・2分割のつなぎ部のレールは、バリュアブルレール(tomix)を使って、切り離し、接続を行います。

④背景の製作・・・画用紙に背景を描き、貼り付けます。背景は、色鉛筆、水彩絵の具で描きました。遠近感が出るよう、少し誇張した絵になりました。

     

 

 

(反省:えのぐで薄く着色したので、写真でうまく取れませんでした。もっと濃く塗ったほうが、見栄えがすると思います。)

以上

 

 

 


Nゲージ ジオラマ製作(街並みの製作)

2016年03月31日 23時00分57秒 | 鉄道模型Nゲージ

Nゲージジオラマ製作(街並みの製作)~花屋、郵便局

1.花屋の製作

 ①カット・・・厚紙に寸法を罫書き、カットします。 ②花・・・ランドスポンジ(赤、緑、白)を台に貼り付けました。白のランドスポンジは、水性ペンでいろいろな色に着色しました。③サンルーム・・・フレームは、厚紙をカットして切り出します。まず、外側をカットして、瞬間接着剤で、切り口を固めます。次に内側を切り抜きます。カット幅は1mm程度です。瞬間接着剤で、内側も固めます。ㇷ゚ラ板を裏側に貼り付けます。

 

③ベランダ・・・厚紙を1mm幅で切り抜きます。バラバラにならないよう両端(10mm程度)は切らないで、残しておきます。手すり、及び底板を貼り付けたのち、両端部をカットします。④組立・・・屋根は、取り外しができるようにしました。

 

 

2.郵便局の製作

①カット・・・厚紙より、切り出します。②内部の製作・・・内部の窓口、端末、人を貼り付けます。

 

③建屋の組み立て・・・れんがの壁紙は、パソコンで画像編集してプリントアウトしました。

    

④完成・・・(屋根は、取り外しができるようにしました。)

 

以上

 

 


Nゲージ ジオラマ製作(ジオラマ全景)

2016年03月18日 11時13分31秒 | 鉄道模型Nゲージ

Nゲージ ジオラマ製作(ジオラマ全景)

製作中のジオラマの全景を紹介します。まだ、製作途中ですが、全体組立を行い、レールをすべて接続し、試運転を行いました。

ジオラマ全景 

  全景(2分割)

   駅前風景

  田園風景、車両基地

細部は、まだまだです。これから、少しづつ、手を加えていきます。

以上