Nゲージジオラマ製作&クリスマスローズ栽培奮闘記

鉄道ジオラマの製作過程や苦労した点などの記録&クリスマスローズ栽培の月々の管理、作業についての記録

Nゲージ ジオラマ製作(カメラ搭載車両の製作)

2016年03月14日 10時05分43秒 | 鉄道模型Nゲージ

車載カメラ搭載の車両製作

車載カメラで、ジオラマ走行風景の映像をテレビで楽しめるように車両を製作しました。車両は「キハ」をモデルに製作しました。まだ、製作途中ですが、形ができたので、紹介します。

①車載カメラ・・・Nゲージ用のトレインスコープをネットショップで購入しました。13000円程度です。(ネットショップの検索欄で "TC-9" で検索すると、表示されます。) 。品名:トレインスコープセット TC-9 、メーカー:RF SYSTEM lab  (株)アールエフ

 

 ②台車・・・中古ショップで、寝台列車の「カニ」を購入(理由は、たまたま、価格が1000円程度と手ごろなことと集電ができるため。)、台車のみ、利用しました。台車に合わせて、プラ板をカットします。カットしたプラ板に両面テープを貼り、カメラの機器を貼り付け固定します。カメラは、極力、台車の前面に固定します。(車体の窓とカメラレンズの間が大きいと、窓の映像(枠)が映ってしまうため)。台車の集電金具にカメラのリード線を半田付けします。

「カニ」の車体と台車と、ㇷ゚ラ板に固定したカメラ 

プラ板を台車に固定します。台車の車体固定用のフックに、細い銅線を巻き付け、プラ板と銅線の間に発泡スチロールを差し込んで押さえます。

③車体製作・・・車体は、厚紙で製作します。「キハ」をモデルに寸法を決めました。厚紙に左右一対の寸法を罫書き、カットしていきます。細い部分は、瞬間接着剤で、外側を固めてから、内側をカットすると、形が崩れず、切り出しできます。 天井板は、3mm厚のバルサ板を使いました。屋根のカーブは、ペーパーでこすると、簡単に、整形できます。

 

 ④車体組み立て・・・左右の車体側板をスペーサーをはさんでクランプで仮固定します。木工ボンドで、上面にバルサの天井板を接着します。両端に前後面のパネルを接着します。

 

⑤ 完成(塗装前)・・・車体の高さの調整を行います。(発泡スチロールをスペーサーとして使用)

 

⑥テレビモニター・・・ネットショップで、中古の液晶テレビを購入しました。15インチで、6000円ほど、しました。

以上

 


クリスマスローズが満開です。(その3)

2016年03月14日 09時35分15秒 | 花(クリスマスローズ)

クリスマスローズが満開です。3月10日に撮影した画像を掲載します。

  

  

  

  

  

  

 

以上


クリスマスローズが満開です。(開花状況その2)

2016年02月29日 11時39分32秒 | 花(クリスマスローズ)

クリスマスローズがほぼ満開になりました。(まだ、一部の株は、つぼみのものもあります。)

2月28日に撮影した写真を掲載します。

   

 

有茎種のステルニー

 

 

 

 

 

 

 

我が家の玄関です。

 

我が家のガレージです。(ガレージで育てています。)

    

 以上

 

 

 

 


クリスマスローズ開花状況(その1)

2016年02月17日 11時54分23秒 | 花(クリスマスローズ)

我が家のクリスマスローズも、次々と開花し始めました。開花状況を紹介します。

①花茎が立ち上がり、つぼみがついて、膨らんできました。残しておいた古葉も、今週、すべて切り取りました。

古葉の切り取り

②開花した花の写真

白のピコティ

   八重咲

ニゲル

   

これから、次々と開花していきます。開花した花の写真を掲載していきます。

以上

 

 


クリスマスローズが開花しました

2016年02月04日 18時42分28秒 | 花(クリスマスローズ)

いよいよ、クリスマスローズの開花がはじまります。我が家のクリスマスローズも早咲きの4鉢が、開花しました。他の鉢は、つぼみがついたもの、花茎が立ち上げりつつあるもの、いろいろで、これからが楽しみです。現在の鉢の様子を紹介します。

①開花鉢・・・

     

②その他の鉢の様子・・・

 

 

③昨年撒いた種の発芽・・・

 

現在の作業状況・・・

古葉は、花茎が伸びるのに邪魔になる葉、及び、中心部に陽が当たるよう中央部の葉は切っています。なるべく、残すようにしています。花茎が伸びて、開花が始まると、すべての古葉は切り取って、すっきりとした株にします。

肥料は、月に一度程度、骨粉入りの固形肥料(大粒)を4~7個(鉢の大きさにより)を置いています。

防寒対策・・・寒さには強いですが、霜にあたると、しなっとしてしまうので、特に冷え込む夜は、寒冷紗をかけています。(気休めかもしれませんが)

水遣り・・・あまり鉢の表面が乾かないので、ほとんど必要ありません。たまに降る雨で足りています。

以上

 

 

以上