goo blog サービス終了のお知らせ 

植物館

日々のこと 気まぐれ日記

ほおずき市

2012-07-05 07:40:31 | 日記

毎年7月9.10日

浅草 浅草寺

観音様の縁日は、毎月18日

この日に参拝すると100日分、1000日分の功徳

ほおずき市は

四万六千日(しまんろくせんにち、一升が46000粒あるといわれ一生とかけた)

46000日分のご利益。

この時期の植物であるほおずきが古くは薬用とし貴重なものとして売られた。

あーご利益、ご利益 あやかりたい~





睡蓮の育て方

2012-07-05 07:15:49 | 日記

睡蓮の苗を購入したら、6号鉢ぐらいの素鉢に植え替える。

土は、荒木田の土か赤玉土を使用する。

底に発酵油かすを三箇所ぐらいに分けて、土は八文目ぐらいのところまで

苗は、真ん中に一株植えます。

一度、植えた苗に水遣りをする。十分水を通したら、睡蓮鉢の中に土台を置く

(ブロック、レンガ、鉢など)その上に苗を植えた睡蓮の鉢を置く。

土から水面まで10センチぐらいになるように土台や水の量を調節する。

1ヶ月ぐらいしたら、ゆったり葉を浮かせるために、水面10から15センチに

なるよう再度調節しめだかや金魚を入れてやる。

 睡蓮は毎年4から5月ぐらいに、一株づつ植え替える。

発酵油かすは、お魚にも安心です。化成肥料は水を汚しやすいので適しません。

夏の間まで二週間に一度ぐらい、肥料を施す。

日当たりの良いところで、根元まで日光が当たるようにすると花付がいいです。

枯れた葉、余分な葉は、取り除きます。

 綺麗なお花が咲くといいですね~