goo blog サービス終了のお知らせ 

しょうこと仲間たち★

みんなで生きよう!

本気で

2011年12月27日 | しごとのこと
今年は一年、サポートさせていただいている野球選手のために200%で取り組もうと決意しました(*^^*)


というのも、多分、全国区、いや世界的に羽ばたいて頑張っている高校の同級生たちに久しぶりに会って、自分の限界を決めたのは、自分だったことを改めて痛感したから。


プロ野球選手に対して200%でサポートできる仕組みを今年は確立させていこうと決めました。


今まではあんまり顔だししたり、雑誌もコメントとコラムばかりだったけど、これからは、ガンガン表に出てやっていこうと思います(*^^*)



来年は横浜で頑張る林選手と、早速キャンプの打ち合わせ。



終わったぜ!

2011年07月17日 | しごとのこと
久しぶりに講演の仕事がありまして、悩みに悩み、受けた講演。

福岡のタレント発掘事業って言って、2万人から選ばれた1学年30人の中学生さんたちが、世界目指してエリート教育されてます。

その方々のご父兄に栄養、ドーピングの話をさせてもらいました(^-^;

なんか、選ばれたその倍率考えたら、こちらがビビってしまいそうですが、今までにない、積極的な勉強姿勢のお母様、お父様方に、かえって刺激を受けて、途中からスライドに無かったネタも盛り込んだりして、久しぶりに気持ちよかった講演会になりました(^-^)v

本当、このスケジュールで講演受けて大丈夫か(-_-;)って半泣きだったけど、なんとかなるもんだね。

あとは来週、水曜日、八女市さんに呼ばれてますので、それを無事終わらせたいですわ(^-^;

久しぶりに「やったー!!終わった!!」ってな1日でした。



店舗展開

2010年09月26日 | しごとのこと
ってな訳で、予定通り店舗展開の準備をそろそろ本格的にしなくては(*_*)


でも明らかに二回目は楽です(^^ゞ


やること解ってるからね。


来春までに半年きってますが、まぁまぁ余裕でしょう。

今回は居抜きで内装を手直しするだけだし、内装屋さんもレセコン屋さんも信頼出来る人たちだから本当に楽チン♪



ヤバい(+_+)

2010年07月05日 | しごとのこと
ここ数日パパが仕事をセーブしてくれて、家族三人で幸せな時間を堪能(^-^)


なのに!!



私はやや病んでしまったようです(+_+)


ある日、暗い山道を女子高生らしき女の子がスカートを短くして1人で歩いているのを見かけてから、『危ない!こんな時間に、こんな場所をそんな格好で!!』と強烈に反応してしまぃ、私の心配症発作が発症(*_*)


週末にはあの女の子がちゃんとお家に辿り着けたか気になって夜も眠れなくなってしまぃました(*_*)

トホホ…


今の時代、私が声をかけるのも憚られるじゃないですか…(+_+)

かえって怖い想いをさせちゃいそぅだし…



最終的には色んな犯罪についてネットで検索してどんな子が犯罪に関わるのかあてもなく記事を読み、ますます怖くなって、笑希は大丈夫だろうか…と夜中にパパを起こして相談。


眠いだろうに、でもパパは『大丈夫だよ…』
と話は聞いてくれるけど…


トホホ…


自分よりも大切な存在に圧倒されているからか、私の心配症発作はちゃんとしばらく続きそぅでーす

無事に

2010年05月02日 | しごとのこと
おかげさまで、開業から無事に1ヶ月経ちました(*^^*)



4月最後の日、先生とゆっくり話が出来ました。




色々あったけど、とりあえず無事にワンクールだったね~(*^^*)って。



新患さんは300名を越え、私が準備していた患者さんようのファイルは全く足りず、母と夜な夜なナンバリングしたこととか、経営的には嬉しい悲鳴続きの1ヶ月でした。



みやま市っていう土地柄か、患者さんは皆さん本当に暖かく、私、こういう空気を求めてたんだなぁって。



患者さんから私が元気や愛情、パワーをいただき続けた1ヶ月でした(*^^*)




本当に安心安心。



今日は久しぶりにゆっくり家族で夕飯。



だって今日はパパの誕生日と入籍記念日です(^o^)




結婚四年がたって、ますますますます家族ラブな私です(*^^*)




仕事も家族も…引き続き楽しみたいです!

ただ忙しいってね

2010年04月23日 | しごとのこと
といぅわけで、久しぶりに先生と本音会話。


今日は夕方にばぁばに笑希をお風呂に入れてもらってたから、抱っこしながら話してたらいつの間にか笑希はスヤスヤ…(*^^*)



なんだろぅ、この違和感は(^_^;)




わからない。




開業して、皆さんに誉めていただけるくらい順調な滑り出しだけど、ただ普通に忙しい。


空いた時間は娘とのんびり。



なんだろ…充実してる?



何かが違う(-_-;)



わからない。




先生に答えを求めてた訳じゃないけど、結構しゃべったけどまだ解決されません。





私がここにいる理由を見失ってる…かも。



ま、処方箋40ごえも、採算性もなんもかんも一年かけて整えようと思っていたことが、2週間で達成されてしまぃ、現状に気持ちと線路が追い付いてないから行く先見失ってるのかもね。


先生もそれは同じみたい。



早速スタッフも倍増で採用するみたい。



いやぁ(-_-;)





本当に忙しいけど、私じゃなきゃ出来ないことを見極めて道を拓いていかなきゃね。





金稼ぐのをモチベーションにもってこれない部分があったりして、ね。



これだけ家族を巻き込み、犠牲にしてるわけだから、私じゃなきゃ出来ないことを見極めたいと思っています。



これが、見つからない…。



この違和感かも。ね。

しごと

2010年04月23日 | しごとのこと
今日は仕事ラストに院長がやってきました(^_^;)



先生患者さん100人ごえですごぃテンション!!


なんか久しぶりに語りました。


ずっと聞きたかった事。



先生はどこに向かってる?って。



大ゴールはまだでも、ショートゴールはどこ?って。


先生は自分の診療が世の中に受け入れられてる手応え感じて、まさにスパークしてるからね、本当に興奮さめやらぬって感じ。


だから本当に充実してるなぁって。


で、私はどぅなのかな?と。



本当に自分を振り返って、見つめ直さなきゃなって。



色々どうしていくかとかね(^_^;)



ありがとうございます(*^^*)

2010年04月18日 | しごとのこと
今日はわざわざ福岡市内から麗子先生、英子先生が遊びに来てくれました(*^^*)


本当にありがとうございました



ずっと笑いっぱなしでおかげ様で本当に素敵な1日になりました!
何しろあっという間に時間が経っていて驚き!!



ポカポカお天気で温泉も近くにあるからまた遊びに来てください(*^^*)

なんだかな…

2010年04月14日 | しごとのこと
製薬会社がデータ改ざんしてどぉするの(-.-)



なんか世の中、モラルも何も…このニュース聞いて腹立たない医療人いないんじゃないかな?



患者さんがどんな思いで病気と戦ってるか…



足をビッコ引きながら薬貰いにくる人も居るし、抗がん剤飲みながら10か月の子供を育ててるお母さんだっている。


薬が頼りなのに…


この製薬会社で頑張ってるMRの友達や後輩も居るから何とも辛いけど、本当にちゃんとしてほしぃよ(+_+)


責任は重大だよ。



担ってるものが命だからね。




本当にちゃんとして。


山あり谷あり

2010年04月14日 | しごとのこと
どんな状況でも、仕事でも子育てでも良いなぁと感じられる時が山で、良くないなぁと感じられる時が谷としたら、自分しだぃで人生の時間をかなりの割合良い時間にする事ができる。



成功例

2010年04月13日 | しごとのこと
今日は帰りに先生とゆっくり話しました(^_-)


ちょっとほっとしてた。



そぅだよね…(-.-)


借金の額が違うし、高速おりた所から見えるデッカイ看板とかみると先生の気合いが伝わるし、私なんてまだまだだなぁって(^_^;)



今日は患者さんみんなで早くも100名越え(^_-)



2週間前に不安と期待で過ごしてた時間が嘘みたいだね(^^ゞ



薬局もまずまずの滑り出しだし。


あーねむぃ(-.-)

一番幸せな(*^^*)

2010年04月13日 | しごとのこと
一番幸せな時間は寝室のベッドにパパが左側で笑希が右側で寝てて、和室でばぁばが寝てる時(*^^*)


しかも明日が休み!とかだとMAX幸せ~(*^^*)なんだけどね♪


笑希の寝顔を眺めてたらまた眠たくなってきたので、また寝ます…


明日はパパも出張先から日本に戻ってくるので家族みんなで眠れるね(*^^*)



パパいつもお仕事頑張ってくれてありがとう(^O^)


お土産もありがとう(^_-)


ちゃんとランコム買えたかな…(-.-)

嬉しい電話

2010年04月12日 | しごとのこと
昨夜、小児科を開業している叔父から激励電話を頂き、やっぱりまたパワーを充電させていただいちゃった(*^^*)



医師である叔父は私にとって憧れ。


私は高校三年生の時、進路を決める段階で90%医師を目指していたし、受験校も医学部ばかりを見ていた。
それは、もしかしたら、長崎の叔父に憧れていたからかもしれない。


紳士的で毅然としていて、だけどユーモラスで、何しろ裕福で余裕綽々!



完璧な大人にみえていた。




我が家はサラリーマン家庭ではあるものの、高校入学時に県立なら医学部も可能と父からお許しを貰っていたので、当然医学部に入れると思っていたが、大どんでん返し?で父が高校三年生の冬、病気で他界し、結局受かったのは準備受験した金沢医大等のメチャクチャメチャクチャお金がかかる私立でして、もちろん入れるはずもなく、今となっては申し訳ないが、何となくステバチな挫折感のなかで薬学部の入学を決めたのを覚えています。



薬剤師?



薬剤師?




医師じゃなくて?




そんな気持ちは薬剤師になったあともずっと心のどこかにあったにも関わらず、浪人もしなかった。


医学部の社会人受験も考え、願書を取り寄せたりしたけど、結局行動しなかったってことは医師への夢も中途半端だったってことだから、まぁどうせなれてなかったとおもう。



社会人になって、医師と付き合ったり、医師と友達になったりするたびに、羨ましい気持ちが劣等感とまざって、私にとってはしばらく医師が特別だった。




だけど、今、ある医師に誘われて、開業するに至り、その先生からささいな事から重要な、それこそ静脈注射の速度のことまで相談されると、本当に嬉しくて、薬剤師になって、医師とほぼ対等に患者さんに影響を及ぼせる発言が出来ることが本当にありがたいし、やりがいを感じてます。



妊婦への麻酔についても私なりの意見を述べて、最終的には『参考にして、ここから先は俺の責任でやる』と言ってオペに向かう先生。


どれだけ自分の知識に責任が生まれているのか考えたら、情報収集のスピードと的確さのために毎日とにかく読み物と情報整理の連続で、それが本当に楽しくて薬剤師になって本当に良かったって思う(*^^*)




そういう部分を引き出してくれた、医師たちに本当に本当に感謝します。

楽しい道のり(*^^*)

2010年04月09日 | しごとのこと
仕事がメキメキ楽しいぃぃ(^-^)v



だから道のりは長いけど楽しい楽しい楽しいぃぃ!



処方箋も平均20枚を越え、開業一週で目標達成(^-^)v


あとは医療事故、ミス無く…ですよね(^-^)v





リーダーとか、社長とか、人の上にたつと誰からも注意されないのがあるいみ一番怖い…




自分で自分を常に振り返ったりしないとだからね!!




うん。