2014年9月13・14日(土・日)、三保園ホテルで第4回しずおかレクリエーション学校を開催しました。
では、まずは一日目AMの出会いのつどいの様子から更新します。
はじめに、しずおかレクのテーマソング『みかん』から。

『そこにあいはあるのかい』では、愛を探しにでかけます。

「あ」か「い」を言って「あい」になるかな?




まあるくなったところで、『整列ゲーム』!
「○○順!」などで並び替えて整列しましたね。

ゆずりんにお題を求めると、そのリードは圧巻!!

『あいさつしよう!』では、動物に変身!


立って動くともっと楽しいね!

よこはまレクのまめぞーも登場!
リードをしてくれました。



ゆずりんリードでは、ぐるぐる回って大笑い!

『だいだいもちさんぽう』では3人組に!

それぞれの橙と餅とさんぽうの表現も見事でした!



『ジャンケンおにごっこ』では、手をみて友だちを追いかけたね。


紙皿シアター『ライオンくんのたてがみは2』は、去年のレク学校を経て生まれました!

2人組になる『めびなとおびな』。

向きは揃うかな~?!

『おさんぽへいこう』では、手をつないで歩いたね!


何があっても大丈夫!

こいのぼりになって泳いだ『ひらひらこいのぼり』。
まずは、ゆっくり走ったりダッシュしたり!

ハルのシアターは、子どもとのエピソードに心がほっこりしたね。

手をつなぐ『まほうのぎゅっ』。

子どもは手をつなぐことが、大好きなんだよね。

友だちとベタベタする『ジャムのうた』。



最後は『みかん』をうたいました。
初めての人も、一年ぶりの人も、よく顔を合わす人も、みんな一緒になってあそぶ出会いのつどい。
緊張や不安が入り混じる表情が、だんだんと柔らかくなっていくのを感じました。それと共にうたごえも大きくなって。
うたやあそびのもつ力を感じたし、それをどうやったらより大きく、より広げられるかを考える機会にもなりました。
反省は多々ありますが、しずおかレクのモチベーションは上がりました。
一日目PMに続く。
では、まずは一日目AMの出会いのつどいの様子から更新します。
はじめに、しずおかレクのテーマソング『みかん』から。

『そこにあいはあるのかい』では、愛を探しにでかけます。

「あ」か「い」を言って「あい」になるかな?




まあるくなったところで、『整列ゲーム』!
「○○順!」などで並び替えて整列しましたね。

ゆずりんにお題を求めると、そのリードは圧巻!!

『あいさつしよう!』では、動物に変身!


立って動くともっと楽しいね!

よこはまレクのまめぞーも登場!
リードをしてくれました。



ゆずりんリードでは、ぐるぐる回って大笑い!

『だいだいもちさんぽう』では3人組に!

それぞれの橙と餅とさんぽうの表現も見事でした!



『ジャンケンおにごっこ』では、手をみて友だちを追いかけたね。


紙皿シアター『ライオンくんのたてがみは2』は、去年のレク学校を経て生まれました!

2人組になる『めびなとおびな』。

向きは揃うかな~?!

『おさんぽへいこう』では、手をつないで歩いたね!


何があっても大丈夫!

こいのぼりになって泳いだ『ひらひらこいのぼり』。
まずは、ゆっくり走ったりダッシュしたり!

ハルのシアターは、子どもとのエピソードに心がほっこりしたね。

手をつなぐ『まほうのぎゅっ』。

子どもは手をつなぐことが、大好きなんだよね。

友だちとベタベタする『ジャムのうた』。



最後は『みかん』をうたいました。
初めての人も、一年ぶりの人も、よく顔を合わす人も、みんな一緒になってあそぶ出会いのつどい。
緊張や不安が入り混じる表情が、だんだんと柔らかくなっていくのを感じました。それと共にうたごえも大きくなって。
うたやあそびのもつ力を感じたし、それをどうやったらより大きく、より広げられるかを考える機会にもなりました。
反省は多々ありますが、しずおかレクのモチベーションは上がりました。
一日目PMに続く。