1月23日(土)ピコロの編集の大井朋美さん(おいちゃん)を講師に呼んで、カードゲームであそぼうがありました
参加者は12名。こじんまりの中、午前中はカードゲームのルールを聞いてひたすらあそびました

本当にはまります

すごろくではすごいことになってました

会長はこんなことになりました(笑)

おなかも大変なことに
ルールがわかると、伝えあいながらいろいろなカードゲームを楽しみました

あっという間に午前中は終わり、からあげパーティーをした後、午後の部になりました
午後はカードゲームに隠された秘密を聞いたり、ひとつのカードから子どもに合わせたあそび方を何パターンも紹介してもらったりととても勉強になりました
近年、テレビゲームが主になり、人と関わりながらあそぶことが少なくなってきていますが、カードゲームは声を出したり、考えたりするので脳も使うし、仲間を感じることができます
おいちゃんの話を聞いて、カードゲームの魅力をあらためて感じました

何でもありのしりとりはめちゃくちゃ盛り上がりましたよ(笑)

二人スピードではなかなか勝てない会長でした(笑)

あっという間に時間も過ぎていったのであります
最後はおいちゃんを囲んで集合写真

本当にカードゲームにはまりだすと時間を忘れるくらいのめりこんでいきます
あっという間の一日でした
また絶対企画したいと思います
参加してくださった方、そしてわざわざ東京から来てくれたおいちゃん、ありがとうございました
夜の交流会はこんなかんじでした


参加者は12名。こじんまりの中、午前中はカードゲームのルールを聞いてひたすらあそびました


本当にはまります


すごろくではすごいことになってました


会長はこんなことになりました(笑)

おなかも大変なことに

ルールがわかると、伝えあいながらいろいろなカードゲームを楽しみました


あっという間に午前中は終わり、からあげパーティーをした後、午後の部になりました

午後はカードゲームに隠された秘密を聞いたり、ひとつのカードから子どもに合わせたあそび方を何パターンも紹介してもらったりととても勉強になりました

近年、テレビゲームが主になり、人と関わりながらあそぶことが少なくなってきていますが、カードゲームは声を出したり、考えたりするので脳も使うし、仲間を感じることができます

おいちゃんの話を聞いて、カードゲームの魅力をあらためて感じました


何でもありのしりとりはめちゃくちゃ盛り上がりましたよ(笑)

二人スピードではなかなか勝てない会長でした(笑)

あっという間に時間も過ぎていったのであります

最後はおいちゃんを囲んで集合写真


本当にカードゲームにはまりだすと時間を忘れるくらいのめりこんでいきます

あっという間の一日でした

また絶対企画したいと思います

参加してくださった方、そしてわざわざ東京から来てくれたおいちゃん、ありがとうございました

夜の交流会はこんなかんじでした

