静岡高校111期

静岡高校111期生へのお知らせと、111期理事の活動等を報告するブログです。
でも、最近は静岡ミニ情報がメインです…。

なつかしのお店

2010年04月08日 | 思い出
みなさん、学生時代に『かどや』行きましたか~?

現在のカドヤはこんな感じです。




中に入っていないのですが、ぱっと見はあまり変わっていない様に思います。

壁を塗り替えてきれいになったかな??

いまだに うまいぼう を見ると、このカドヤを思い出します。



私はサッカー部のマネージャーだったので、部室の掃除をした後、部員が帰ってくるまでカドヤで静岡おでんや駄菓子を食べながらお喋りを楽しんでいました

「カドる(かどやにいく)」なんて言葉もあったなぁ~。


今度ゆっくり訪れてみたいと思います

高校1年生から・・・

2009年10月27日 | 思い出
どーでも良い事ですが、私の誕生日がもうじきありまして。

最近特に、もう33歳になるのかーって改めて思うのです。



高校1年生の年齢の倍以上でしょ?

すごいですよね~。(しみじみ)

年齢だけは立派なおじさん&おばさんだ!



あの頃何していたかなぁ。

よく覚えているのは 初告白 したこと。

もう告白した相手も周りも覚えていないだろうから暴露しちゃえ~。

ま、見事玉砕・とっても短い淡い初恋の思い出で

1年前の同窓会で見かけたらとてもステキな男性になっていて、目を合わせるだけでも気恥ずかしかったですね。あはは。



他に思い出といったら仮装かな。

何をやったらいいのかよく分からないなか選んだ題目は そろばん ・・・だった?

たけのこ体操やったり、欽ちゃんの仮装大賞よろしくそろばんを演じました。

ミュージカル仕立ての演目がほとんど占めていた中では異色だったかもなぁ。



そうそう、何かにつけ「静高生なんだから・静高生という自覚を持って」という先生達に慣れなくて、この学校は私には向いていないって悩んだときもありました

でも部活は楽しかったし、今でも付き合いのある友達も出来て。

高校2~3年はさらに楽しい(・・・ばかりでもなかった事を思い出したけど)高校生活を送ることが出来ました


みなさんの高校1年生の思い出は?






どこでしょう?

2008年08月12日 | 思い出
ヒント。

体育の時間によく走りに行きました。





分かりましたか?

答えは 城北公園 です。


先日の会合の後にちょっとよって写真を撮ってきました。

雨の中撮影したので分かりにくいですけど…。


私たちが公園の周りを「8の字」と言って走っていた頃に比べると

だいぶ木が伸びましたよね。

まだ現役生は走っているのかなー。





ちなみに、浅間コースはもう走っていないはず。(妹からの情報による)

理由は浅間さんからクレームがついたから。



「ブルマで境内を走るのはちょっと・・・」



そんな理由なら、私たちの頃にクレームつけてください

あの階段&山登りはきつかった




※オット実家に帰省するため、17日まではブログ更新・メール返事等できません。

食べ物の思い出

2008年06月27日 | 思い出
カテゴリーに「思い出」追加してみました。

ネタが無いと中々更新できないのですよ


高校時代の思い出といえば。


かどやのおでん!!

一富士のラーメン!!又はやきそば!!

やまそうのサラダうどん!!

学食!!

パン屋さん!!

自販機のイチゴ・オレ!!


・・・など、食べ物の思い出ばかりがまず浮かびます


なかでも“今”食べたいナンバー1は

はせ弁のノリカラ

これでしょー。



今でも時々買いにいきます。数ヶ月に1度ぐらいのペースで。

私たちが高校時代にはなかったマヨネーズがついてました。

増加したマヨラーの影響でしょうかね?



また今度、買いに行ってみよう~