MOMOのお絵描き帳

オートシェイプでお絵描きをしています♪

型抜き・・・

2012年09月30日 | JTrim

先日、ランチに行った湘南国際村「ロフォス湘南」のロビーに
オリエンタルリリー・リンドウ・くじゃく草・レースフラワーと一緒に
「スズバラ」の赤い実が活けられていました。

デジカメでパチリ♪

 


家に戻ってスズバラの画像をJTrimの雲の「型抜き加工」で遊んでみました。
使いたい型をJTrimのTextureというフォルダに保存しておくと
簡単にいろいろな型抜きで遊べますよ♪
(ローカルディスク→ProguramFiles→JTrim→Texture)



書式のアート効果でテクスチャライザに変換


書式のアート効果で水彩・スポンジに変換



おまけ

レース模様の型抜きを使いました♪


 JTrimの型抜きの方法は「はじめてのJTrim」様を参照しました

 


 


懐かしのジェットストリーム・・・

2012年09月27日 | Wordでお絵かき

 PC教室でiPadにiTunesを利用して
音楽CDを取り込む勉強をしました。

momoは「JET STREAM」のCDを取りこんでみました♪

お教室では時間の関係でCD2枚しか
取り込めませんでしたので
時間のある時に残りの8枚全てを取り込みたいと思っています。

久しぶりに城達也の渋いナレーションに
ちょっと酔いしれた夜でした・・・・・





オートシェイプで飛行機のアイコンを描いて
momoの夜間飛行の出来上がりでした(笑)

 

 


小さな秋の実・・・

2012年09月24日 | クロスステッチ風画像

「暑さ寒さも彼岸まで」とはよく言ったものです。
お彼岸の中日を過ぎると
朝晩は窓を開けていると寒いような日がやってきました。
酷暑から解放され、いよいよ秋も本番ですね。

秋色背景に
「イラスト刺しゅう&クロスステッチ図案集」(日本ヴォーグ社)を
参照してエクセルで「小さな秋の実」を描きました♪

 


だれかさんが だれかさんが
だれかさんが みつけた
ちいさい秋 ちいさい秋 ちいさい秋 みつけた
むかしの むかしの 風見の鳥の
ぼやけたとさかに はぜの葉ひとつ
はぜの葉赤くて 入日色
ちいさい秋 ちいさい秋 ちいさい秋 みつけた
                          サトウハチロー 作詞


読書の秋・・・背景後編

2012年09月21日 | Wordでお絵かき

YOMIURI ONLINE 「Wordでお絵かき」読書の秋を描こうがアップされました。
可愛いくまちゃんと素敵な背景にルンルン気分で描きあげました♪

描きあげた後に
ご指導くださっている桑本さんのHPを拝見してびっくり!
大変な災難にあわれていたのです。

桑本さんはあと一歩でテキストの後編が完了と言うところで
上書き保存ができなくなり
テキストボックスの文字が全て消滅してしまったのです。
これをまた最初から再現しなくてはいけなくなってしまった時の気持ちは
如何ばかりであったろうかと・・・言葉につくせぬ思いです・・・

momoは桑本さんが描かれる
愛らしい、気持ちがほっこりするイラストの大ファンです。
今回もご苦労された手順書に「ありがとうございます」と
心から申し上げたい気持ちです。


つい最近、momoがよく訪問していたブログが閉じられました。
その方はPCにウィルスが侵入してしまい
やむを得ず初期化したことにより
「お絵描き」して保存した画像もふくめて、全てが消滅してしまったのです。
どんなにかショックだったことでしょう・・・他人事ではありません。
PCは何が起きるか分かりませんから
細目にデーターをバックアップするということで
守っていくしかないのでしょうね・・・

 

 

おまけ


ランタン・・・

2012年09月18日 | Wordでお絵かき

PPandaさんの9月2回目の「お絵描き教室」は
「オートシェイプでランタンを描くぞ!」です。
早速momoもチャレンジしました。

ランタンを描きながら24歳で亡くなった
天才詩人立原道造の最後の詩を思いだしていました。
今でも不思議に思うことは
何故 
「しづかに本を」ではなくて「しづかな本を」なのでしょう・・・


 

 

 

 

 公園でランタンの灯りで読書・・・青春時代を思いだしながら・・・
そんな思い出なかったか~~~(笑)残念!


 


萩の花・・・

2012年09月15日 | Wordでお絵かき

秋の七草のひとつ「萩」を描いてみました。
(萩・尾花=薄・葛・撫子・女郎花・藤袴・桔梗)

 

 源実朝の歌意は
「夕暮れまでは咲いていた萩の花が
月が出てから見るともう無くなっていた
なんと儚いことであろうか」

萩の花には咲いてはすぐに散ってしまう印象がありますが
日本人には儚さゆえに昔からこよなく愛されてきた花なのですね。

momoは七草の中では一番好きな花です・・・

 

萩の花の描き方 by yumepalette様


野ぶどう・・・

2012年09月13日 | Wordでお絵かき

WebサイトでYOMIURI ONLINE「Wordでお絵かき」が
スタートしたのは2008年2月です。
momoがサイト巡りをしていて
「Wordでお絵かき」に偶然ヒットしたのが
2010年の春ごろでした。

第二回目の「花束をかこう チューリップ」から始めて
今月の「読書の秋」に至るまで、
手順書とにらめっこしながら
コツコツ(笑)と描き続けてきましたが・・・

あら大変、
描き忘れてパスしている個所が幾つかみつかりました・・・
ということで、そのうちのひとつ
「秋の実を描いてみよう~野ぶどう~」にチャレンジしてみました。

 

 野ぶどうの花言葉は人間愛・慈愛・慈悲です♪

 

 

 


 


秋色背景グラデーション・・・

2012年09月11日 | PhotoShop

PC教室でPhotoShopeを使って
「秋色背景グラデーション」を勉強しました。
家に戻り、復習を兼ねて再度挑戦し、
出来上がった背景に紅葉と俳句をコラボさせてみました。
どうでもいいことを ああでもない こうでもないと考えているときが
momoの至福の時間です・・・(笑)

 

 


読書の秋・・・

2012年09月09日 | Wordでお絵かき

9月最初のYOMIURI ONLINE「Wordでお絵かき」は
桑本さんご指導の~読書の秋を描こう~ベンチです。

桑本さんが描かれたベンチの可愛さに
一気に描きあげてしまいました。
丁寧な手順書には分かりにくいところがひとつもなく
さすがの桑本先生♪と感謝 感謝でした。

描きあがったベンチにMyフォルダに保存してある
木・トンボ・猫・自転車をコラボさせました。

後編の背景の作成が楽しみですね。
どんな背景をつけられるのでしょうか~~~♪

 


カラータイル風枠・・・

2012年09月05日 | JTrim

JTrimで「カラータイル風枠」を作ってみました。

枠の色はRGBでいくらでも調節できますから
好みの色が出現するまでワクワクしながら楽しめました♪

(画像はパソコープのマーサーさんからお借りしました)

 

(画像は海外サイトのものを使いました)

 

(画像はお絵描き友だちにお孫さんが産まれた♪とお聞きして
お祝いメールを送るときに描いた乳母車です)

 


~~~おまけ~~~

 

カラータイル風枠の作り方 by JTrim使い勝手様

 


9月のカレンダー・・・

2012年09月01日 | カレンダー

9月のスタートです。

しばらくは厳しい暑さが続きそうです。
白露・爽秋・月見・野分・花野・水澄む・・・・・と
9月に使われる言葉には、なにやらホッとするものを感じますね。

穏やかな一ヶ月となりますように
心を込めてカレンダーを描きました。

 

小さいサイズ (336×440)


大きいサイズ (480×629)

(クロスステッチは今は廃刊になっている
手芸雑誌BienFaitを参照してエクセルで描きました)