goo blog サービス終了のお知らせ 

れいこのいろいろ日記 渡米後~

2010年4月から始まったアメリカ生活。ブログで日本の友人、知人、家族に近況報告します。

11度でポカポカ陽気?

2014-01-23 | 日記
今朝、朝5時のニュース(NHKニュースウォッチ9)で日本が冬なのにポカポカ陽気で、だんだん春に近づいていると言っていました。


そうか、日本もようやく厳しい冬を脱出しつつあるのかと思って画面を見ると、なんと11度
11度でポカポカ陽気と言える位日本は寒かったってことですね


私の住んでいる北カリフォルニア、サンノゼは、連日20度を超える、本気のポカポカ陽気です
先週は25度まで上がり、暑かったです 朝晩はある程度冷えますけどね。
私が旅行に行っていた昨年12月上旬の寒波以外、冬といえるような寒さはなかった感じがします。
毎日暖房要らずで助かります。朝起きると、部屋の中は22、23度です。
ということで、今年もまたコートは必要ありませんでした。
多分、通勤が車だからでしょうねまさにDOOR TO DOOR。

年中快適な気候で体は本当に楽ですが、季節感があまりなくて日本人としては、何だかなあーーって感じです。





そして今日、発見してしまいました



高速道路脇の桜が開花している 1-2分咲き 
しかも葉っぱも一緒にしゃしゃり出てる 風情もへったくれもありません。

毎日ポカポカ陽気なので、花も葉っぱも一気に満開になるでしょうが、
そこはしぶといアメリカナイズされた桜ちゃん
非常にしぶとくて、ずーーーーっと見頃が続きます なかなか散りませんよお

ミスパイロットが流れていた

2014-01-20 | 日記
今度、日本には6月上旬に帰ります。2週間。
サンノゼから成田までボーイング787に乗ります。私は初めての787
夫は先日日本に帰った時、ユナイテッドでANAのサンノゼー成田(787)を予約(マイルで)、
ユナイテッドのシステムエラーで帰りの便は何の追加料金もなく、ビジネスクラスが取れ、
ANAのサービスに満足してサンノゼに帰ってきました。
日系航空会社はやっぱりいいねえ!サービスがUA(ユナイテッド)と比べ物にならない!と。

そりゃ、家畜扱いされるUAと比べたら、アジア系航空会社だったらどこでも良いだろうよ


今日、仕事から帰ってゆっくりしていると、
テレビジャパンでミス・パイロットというANAを全面に出してくるドラマが流れていました。
ドラマの登場人物(ANAで勤務の設定)が勤務中、しかも客のいるターミナル内で私語をペラペラペラペラ・・・
高校生のようなはしゃぎよう。
わあーー、やっぱりANAだなと思っちゃいました。
こう思うのは、私が今までANAを利用してきてそう思える経験をしているからなんでしょう。

ANAでひどい経験といえば、3年程前。
成田のレストランで、ランチ終わりの5、6人のANA女に出くわしたとき。
レストランの席をたち、ボスキャラANA女が集団(全員ANAの制服姿)のセンターで、周りに人がいるにもかかわらず大声でしゃべりだす。 
大声で着陸時のアナウンスを冗談を言うみたいしゃべり出し、そして、集団で大笑い。  

おいおい。君たち。

白い巨塔の教授回診のように、ボスキャラ女を先頭に通路の真ん中を堂々と歩いて騒がしく去っていかれました。

私は最近はやっすいバイトだらけだからなのだと納得するしかありませんでした。


そして、今日のミスパイロット。同じように常識知らずの若者がぎゃーぎゃーやりたい放題。


正直、あんなに乗り継ぎを間に合わすのに必死になってくれるスタッフがユナイテッドにいてくれるとありがたいが。
この前のバルセロナからNEWARK-SAN FRANCISCO、めちゃくちゃ。
3席×2の小さい757をバルセロナからNEWARK(NYの近く)まで飛ばそうとするUNITEDの根性がすごい。
偏西風の向かい風が強く、グースベイなるよくわからない氷の世界に下ろされ、給油。私たちは見事に乗り継ぎに間に合わず。
乗り継ぎ便獲得までえらい待たされ最悪の帰宅となった。
(文句言えばどんどんマイルくれるのがUAのいいところだけれど。今回、夫婦でクレーム分30000マイル以上もらったんじゃないかな)




それにしても、あのミスパイロットってドラマはひどい。恋や純愛中心に彼らは仕事をしているのか?
一生懸命頑張っている本当のANA従業員に失礼だろう。
まだミスパイロットは第2回ですが、今後も梅ちゃん先生が主張することが全部純粋で正しいということで進んでいくんでしょうか。
そうえいえば、梅ちゃん先生もそんな感じでしたな。
日本ではもう放送終わったようですね。 (私は今後はもう見ません。他の録画番組見た方がよい)


今日、ANAのCMが批判されたニュースがありました。
あーやっぱりね。って感じです

ANAさん、JALのように洗練されてくださいね


そうそう、UAのおばちゃんCAは機内アナウンス中に我々に「この便何便?」って聞いてきましたよ。。
アッパレ!!

2014年初アップ(遅 "e";)

2014-01-19 | 日記
年が明け、早いもので、あっという間に3週間近くも経ってしまいました。

良い年になりますように。
みなさまもよい一年をお過ごしください。




12月~最近のいろいろ。



(スペイン旅行)
昨年12月上旬から2週間、スペイン旅行に行ってきました。
写真をFlickrにアップしましたので、よかったらご覧下さい。(適当に大量アップしているので、全部見るのは大変です)



5年ぶりに行った(3回目の)スペイン。
サグラダファミリアの聖堂内はすっかり出来上がり、ステンドグラスに光が差しこんで、聖堂内がそれはそれは美しく彩られておりました
  

3度目の正直でカサミラに入れ、また、グエル邸も改修が終わり、見学できました。
 Casa Mira

   グエル邸
金持ちグエルさんの邸宅、ビックリするくらい豪華絢爛でございました。。家の中でパイプオルガン鳴るってどんな金持ちやねん


私はバルセロナは100回行っても飽きないでしょう。美味しいカタルーニャ料理も毎日味わうことができました
   

  

アンダルシア地方を1週間かけて車で周り、オリーブ畑とあちこちにある美しい白い町、おいしいご飯を堪能

アンダルシアでは、最初の一泊をのぞき、パラドールに5泊しました。
Ronda, Arcos de la Frontera, Carmona(2泊), Jaen
Parador はスペイン国営のホテルで、お城や貴族のお屋敷、役所などを宿泊施設にしているところも多く、丘の上にあるものもあるので、
到達までが大変なことも
特にArcos de la Frontera のパラドールは車がギリギリ通れるくらいの道幅、門幅しかなく、冷や汗かきました(夫がねッ

Parador de Carmona の部屋からの眺め
 Parador de Jaen の部屋からの眺め
  Parador de Jaen付近からの眺め

特にJaenのParadorはすばらしかった。お城がホテルになっていて、もっとゆーっくりしたかったなと思います
  


パラドールを点々としていると、偶然2つのパラドールでお会いした老夫婦がいらっしゃいました。
上品なご夫婦で、スウェーデンのお方。英語が上品でペラペラです。法医学のお医者さんだったそうです。

それから、シェリー酒のBodega(ワイナリー)の見学ツアーでは、私たちの他にもう一組、初老のご夫婦がいらっしゃいました。
一ヶ月くらいJerez de la Frontera に滞在するとのことで、確かオーストリアからでした。やっぱり英語ペラペラ。
見学ツアーも英語で、参加人数4人ということで、英語でガイドさんに次々と質問されます。
最後のテイスティングのところで、オーストリア夫婦とテーブルを囲んで長い間おしゃべりしましたが、
私は夫にしゃべらせてばかりで、上手に会話に加わることができませんでした。夫がおしゃべりなのもあるけれど。。
スペインで自分の英語の未熟さを痛感するとは思いませんでした
私が仕事で使う英語なんて、大した事ないのですねうまく笑いを起こすトークなんてまだまだできませぬ。。




(スペイン料理)
それにしても、スペインの魚介の味はどうしてあんなに濃く、おいしいのでしょうか
そして、こっち(カリフォルニア)の魚介はどうしてこんなにあっさり味なのでしょうか

先日、スペイン料理を食べられる店(in マウンテンビュー)に行って参りました

本場スペイン料理を食べたことがなければ、美味しいと思う人もいるかもしれませんが、
スペインから帰って2、3週間で食べた私には、全くもって残念な料理でした

例外:シェリー酒(Oloroso)はおいしかった(スペインで作られているからパンまずい
何てったって、中南米料理も混じっていて、スペイン料理が少ない
具があっさり味Paella

これ、メキシカン料理だった・・・。 
あの巻き巻きTortillaのすっぱい匂い、嫌いなの

広島でも数年前、スペイン料理店が妙に増え、たいていおしゃれ気取りの店の味は「まあまあスペインっぽい」って感じでしたが、
この前行ったMountain Viewの店もそんな感じでした。立地条件と内装は良いのですが、肝心の料理が・・・・。
本格スペイン料理はSouth Bayでは食べられないのかな
サンフランシスコにはあるのかも。今度行ってみよう


スペインのスペイン料理が恋しいーー
そして、ベイエリア、インポートの酒は意外と何でもかんでもは手に入らないのね。。
多人種が集まるカリフォルニアなんだから、スペインのお酒なんていくらでも売っていると思って、買って帰りませんでしたが。
ベイエリアの酒店に買いに行ったら欲しいのがない。種類が少な過ぎ。
←楽天で購入、夫に日本から持って帰ってもらった 
酒屋はカリフォルニアの地酒ばかり。インポートものが少ないのは地元メーカーの圧力のせい??



(夫)
夫は今ミラノです。
11月は1ヶ月間シンガポール出張、シンガポールから帰って来て2日でスペイン旅行(2週間)、スペインから帰って来て10日で日本に帰省(1週間)、
日本から帰って来て1週間でイタリア(ミラノ)出張。
夫はほとんど自宅(サンノゼ)におりませんな
あー、私、仕事しててよかった。一人で専業主婦はヒマすぎるわ 毎日ランチだお茶するのも面白くないですので
ただ、現在ミラノは毎日のように雨で暗ーい感じだそう しかも仕事がとても大変で観光どころではないらしい。


(雨ふらず)
ところで、ここいらへんは冬なのに、全然雨が降りません。
例年、4、5月から11月くらいは雨が降らない時期で、11月からは時々は雨が降るはず。
この冬はおかしい。毎日毎日バカみたいに晴天続きでポカポカ陽気
雨が降らないので、山もハゲ山のまま。野生動物たちは大丈夫なのでしょうか?
このまま春まで雨が降らなければ、渇水問題が発生するのでは?とヒヤヒヤしています


(家電)
最近、調子に乗って象印製品を買っています。グリル、多機能鍋、パン焼機。
「買ったら満足♪」で使っていないのですが、今日、やっとパン焼機でドライフルーツケーキを作ってみました
(パンを作ろうと思ったらDry Milkというものがないので、amazon.comで買ったけどまだ届かない)



具:ブラックベリー・クランベリー。
  

完成  
 オーブンで焼くよりいいんじゃない??ちょおっと焼き過ぎ?

※うちのオーブン内は普段は鍋、フライパン置き場と化しております。。(食洗機もそう)

Dry Milk(スキムミルク?)が届いたら、今度はパンを作ってみよう。材料入れるだけで出来るなんて便利!
パン焼き機、材料代で店で買うパン100袋分の費用がかかっておりますから、100回は焼かなきゃ元取れないですね。。


(大きなクッキー

夫が同僚の子供のチャリティー活動か何かで買って来た冷凍クッキー。あとは焼くだけという状態で購入。

欲張って沢山並べた所、あれよあれよと巨大化
  


一枚の大きなクッキーに焼くだけなのに大失敗

今度は欲張らずにしっかり間隔を開けて、丸いクッキーを焼きたいと思います。
味はオートミール、レーズン入りでサクサクしてとっても美味しかったです




(Oro Blanco)

最近知ったフルーツ。スウィーティーともいうらしい。
味は晩白柚(バンペイユ)に似てるかな?!
酸っぱいものが嫌いな私でも美味しく食べられるほどの酸味とほのかな甘み。おいしいです。



(糠漬け)
先日あさイチでぬか漬け特集をしていたので、ぬか漬けの素を買ってやってみました。
ぬか漬けの素に葉野菜を入れて糠菌を増やし、いりこ、ドライゆず、昆布をフレーバー付けにめり込ませてみました。

かぶときゅうりのぬか漬け。
冷蔵庫に入れて2、3日。
味はまあまあ。しょっぱい
室温に置いて毎日混ぜるなんてまっぴらなので、冷蔵庫保存しております。
いつまで持つことやら


秋深まる。

2013-11-30 | 日記
長らくブログをしていなかったので、気づけばテンプレートがなくなっちゃっていました

私は相変わらず元気です


もう11月も終わり。
月日の移ろいの早さに全くついていけておりませんが

日本のようにはっきりとした季節感のないサンノゼですが、
イベントもあったりして、それなりに秋を感じております


すっかりハロウィーンも過ぎちゃいまして、今はThanksgiving(感謝祭)後の人々の買いあさりでショッピングにも行けません。
なんであんなに狂ったように買い物に走るのか。冷静さを失い、買い物に失敗しちゃうぞ
前日から寒い中店の前で待つ苦痛と多くて100ドル、200ドルの値引き、どちらを選びますか?
私ならオンラインで買いますな オンラインでもBLACK FRIDAY SALEしてますぞ
昨日は、モール近くの高速道路の出口手前で1キロくらい渋滞しておりました。追突事故が起きていませんように・・。
Thanksgivingが終わったので、次はクリスマス一色になりますね


こちらの紅葉ももう終わりです。
日本のような繊細で美しい紅葉というよりも、こちらはダイナミックな感じです。
葉っぱが大きいのばかりで、道路の真ん中に落ちていると、動物の死骸に見えていちいちビックリします


どこもかしこも緑でいっぱいの町なので、街路樹の紅葉を楽しみながら通勤できます
 


町のあちこちで秋ショット
 

 

 
絵も粋なデコレーションもない我が家、ちょっとは秋っぽくなったかしら?


頂き物  甘ーい
次物件を買うときは果樹のある一軒家希望。。桃、レモン、プラム、柿…野望ふくらむ。



秋っぽい 




寒くなってきたので、(アメリカに来て初めて)おでんを作りました







ハロウィーン時期




広大なかぼちゃ売り場
 



 え?メーター?
 

 


家族でかぼちゃ狩り




ハロウィーン関連の店に初めて行ってみました。
今年は日本でも仮装が流行ったらしいですね


お店は私の想像とは違い、とにかくグロいえぐい
かわいい魔女とかお化け、面白い仮装なんかではなく・・・。


  



店を出て行く子どもの顔が微妙。。
ハロウィーンに何の意味合いがあるのかさっぱり&ますます分からなくなってしまいました
お化け、死者、ホラー、仮装。。何でもいいのか
女性用の仮装は、これまたぼでこんセクシー路線 まったく何がしたいのか・・・。




さて、話は変わって、


夏に恐ろしいほど育ってしまったうちの植物たち。
特にヤツデはとんでもなく大きくなってしまい、秋になっていきなり開花
  

 

この全然きれいじゃないヤツデの花、ハチドリやミツバチ、その他の鳥に人気なようで、
しょっちゅう蜜を求めてやってきます。


ハチドリ。
  


枝にとまっちゃってるハチドリかと思いきや、普通の小鳥。おデブでかわいい
 



それから、今から冬だというのに、発芽しちゃったライチくん
ライチをおいしく食べた後、試しに種を5つ土に埋めてみたところ、1つだけ発芽
    

これから冬だというのに、熱帯地域のライチが育つのか不安です。とりあえず現在10cm以上になっています。
調べてみると、観葉植物として育てられているようなので、部屋の中に入れて育ててみます。



気づけば自然派?

2013-09-10 | 日記
今の住居に引っ越してから、カーテンやインテリアなどいろいろと買ってきました。

無意識に植物中心にそろえたようです

サイケな柄やはっきりした色が好きなはずだったのに、
気づけば部屋がえらくマイルド
引っ越してきてから、精神状態が落ち着いていたということか 山ガール的ココロ


あら、植物柄
 
            
                   ことりさんもいる


    カゴ大好き
    
 

 

POTTERY BARNという唯一私がショッピングでウキっとするインテリアのお店で購入。


やっぱり静かな環境というのは精神面に非常に良いということですね

前のシュウゴウジュウタクは最悪だった…
ただただ、立地条件が良かっただけ。
多国籍の超うるさい人間が大勢、しかも横はチャイニーズで向かいは中東系、常に声を張る人々…
それなのに壁は薄いし、安っぽい一重窓 
真夜中大騒ぎパーティーは当たり前。窓全開でマイケルジャクソンに合わせて80年代踊り
セキュリティーじゃラチが明かず、何度警察に通報したことか(警察も凶悪事件の対応で忙しくいちいち来てくれない)
     
    
だめだ、こんなこと考えたら、またココロがやさぐれてしまう・・・。

もう今は違うのだリラっクスしなきゃ