この度日本に帰ったのは5月上旬ー下旬。
最近また円高が進んできて、1ドル94円となってしまいましたが、
私達が日本に行った時は、1ドル100円~103円台。なんてラッキーなんでしょう




頻繁に日本に帰っていた昨年、特に一昨年なんかは、超円高で、1ドル78円台なんてときもありました
ドルで支払うとなると、恐ろしい金額になっていました。
今回は円安で気が大きくなり、いつもにも増してお財布の紐がかなりゆるんでしまい、また大出費
だって、年に1回くらいしか日本に帰れない=日本でしか買えないもの、
特に服や化粧品をその機会に全部買ってしまわなければならないんですもの
アメリカを甘く見ちゃいけません
ほんとうに日本の普通レベルの服がなかなか買えません
) ※超お高いブランドは別。
惜しいのはあるのですが、どこか80年代あるいはコンサバっぽいのです
しかも色が激しいから尚更。
いい感じの柄や形のデザインが少ないので、色がいろいろあるのかな?
日本のようなちょっとひねりがきいたおしゃれデザインが少ないですね。
ひねりすぎでBack to the 80'sになっちゃってるし

シリコンバレーの人々のファッションは気合が全くなく、グダグダ
タンクトップかTシャツ&ショートパンツ&サンダルが定番。(スタイルがいい人が多くて似合ってるんだけど)
タオル生地のパジャマみたいなやつ(しかも上下)を着てるのもいる
よく日本のデパートで場違いな格好で歩いている外国人を見ますよね、あれ、たぶんアメリカ人旅行者ですよ・・。
この辺りでは、Valley Fair Mallとか SantanaRowに行くと、気合を入れてオシャレしたと思われる人(アジア人)を見かけます。
ただ、ピチピチの服に10cm超のヒール、しかも黒髪ワンレン長髪、メイクは80年代という、
何とも言いようのないオシャレだったりします
自分達のファッションはいけてないって認めちゃっている人もいますしね
まあ、都市部(高層ビルがあるようなエリア)に住む人はオシャレさん多いですけど。
仕事場でよく「それ(服や靴)、かわいいね、どこで買ったの?」と聞かれます。
いつも私:「(もちろん)日本だよ」
現地人:「やっぱりね、どうやったら手に入るかな?」
私:「楽天かなんかで買って、海外配達してもらうか、もしくは、日本に行って買うしかないよね。」
現地人:「ra ku ten
・・・」
髪型、バッグ、アクセサリーもそんな感じで、日本のフツー(何の変哲もない格好)がこっちの人には「オシャレ」に映っているようです。
だから、私のファッションセンスは一向に向上する機会がなく、日本に帰って街を歩くたびに恥ずかしく思ってしまいます。
ただ、外国人からすると、日本のファッションはオシャレだなという感想と同時に
「どうしてそこまで気合をいれるの?」という疑問はあるようです。
「(日本人のファッションって)too much(やりすぎ、気合入れすぎ)だよね。」って言ってます。
いろいろ考え方はあるけれど、どんな服を着ていても、ハッピーであればいいのかな
日本人はおしゃれな服
を着てハッピー
シリコンバレー人は体に楽な服
を着てハッピー
(服への思い入れがない?)
アップルの元CEO S. Jobsさんが黒タートル&ジーンズ姿で世界に向けてプレゼンしてましたが、
別にアウトロー
な感じを出したい訳じゃなく、背広もイマイチだし、他に思いつかないから着てただけなんじゃないかと
うちの夫(エンジニア)も仕事用の背広というものを一着も持っていません。
1年半前に結婚式出席のため礼服を買っただけです。(私の実家にある)
シャツ(ワイシャツじゃない)とチノパンかジーンズ。たまにポロシャツ。これが仕事着です
。
日本出張のときはちょっとカチッとしたシャツを持って行きますが、ネクタイはなし。
この辺りで、真っ黒背広&ネクタイ、メガネ着用で猫背で歩いてる人(たぶん日本人)、
町の雰囲気に合わず、目立ってしまっています
出張者でしょうね。
日本は、外出して他の人に見られて恥ずかしくない格好をするというのが伝統としてあるからでしょうね。
ここで、朝のニュースのお姉さまたちのファッションを紹介します
カッコいいと思うか、コワイと思うかいろいろでしょうが…
NBCの地元局・お天気お姉さんのクリスティーナ
化粧がねえ・・
早朝からパンチ効いてます

夜会
からの帰りですか
?
連れ添って夜会
行きました?
ぼ、ぼでこんですか・・

羽根のついた扇子似合いそう

※最近痩せてきました。
その他

何歳でもショッキングピンクを着る権利があります
こんな色の組み合わせも斬新ですね
世界にはいろいろな文化がありますねえ。世界は広いわ
最近また円高が進んできて、1ドル94円となってしまいましたが、
私達が日本に行った時は、1ドル100円~103円台。なんてラッキーなんでしょう





頻繁に日本に帰っていた昨年、特に一昨年なんかは、超円高で、1ドル78円台なんてときもありました

ドルで支払うとなると、恐ろしい金額になっていました。
今回は円安で気が大きくなり、いつもにも増してお財布の紐がかなりゆるんでしまい、また大出費

だって、年に1回くらいしか日本に帰れない=日本でしか買えないもの、
特に服や化粧品をその機会に全部買ってしまわなければならないんですもの

アメリカを甘く見ちゃいけません

ほんとうに日本の普通レベルの服がなかなか買えません

惜しいのはあるのですが、どこか80年代あるいはコンサバっぽいのです

いい感じの柄や形のデザインが少ないので、色がいろいろあるのかな?
日本のようなちょっとひねりがきいたおしゃれデザインが少ないですね。
ひねりすぎでBack to the 80'sになっちゃってるし


シリコンバレーの人々のファッションは気合が全くなく、グダグダ

タンクトップかTシャツ&ショートパンツ&サンダルが定番。(スタイルがいい人が多くて似合ってるんだけど)
タオル生地のパジャマみたいなやつ(しかも上下)を着てるのもいる

よく日本のデパートで場違いな格好で歩いている外国人を見ますよね、あれ、たぶんアメリカ人旅行者ですよ・・。
この辺りでは、Valley Fair Mallとか SantanaRowに行くと、気合を入れてオシャレしたと思われる人(アジア人)を見かけます。
ただ、ピチピチの服に10cm超のヒール、しかも黒髪ワンレン長髪、メイクは80年代という、
何とも言いようのないオシャレだったりします

自分達のファッションはいけてないって認めちゃっている人もいますしね

まあ、都市部(高層ビルがあるようなエリア)に住む人はオシャレさん多いですけど。
仕事場でよく「それ(服や靴)、かわいいね、どこで買ったの?」と聞かれます。
いつも私:「(もちろん)日本だよ」
現地人:「やっぱりね、どうやったら手に入るかな?」
私:「楽天かなんかで買って、海外配達してもらうか、もしくは、日本に行って買うしかないよね。」
現地人:「ra ku ten


髪型、バッグ、アクセサリーもそんな感じで、日本のフツー(何の変哲もない格好)がこっちの人には「オシャレ」に映っているようです。
だから、私のファッションセンスは一向に向上する機会がなく、日本に帰って街を歩くたびに恥ずかしく思ってしまいます。
ただ、外国人からすると、日本のファッションはオシャレだなという感想と同時に
「どうしてそこまで気合をいれるの?」という疑問はあるようです。
「(日本人のファッションって)too much(やりすぎ、気合入れすぎ)だよね。」って言ってます。
いろいろ考え方はあるけれど、どんな服を着ていても、ハッピーであればいいのかな

日本人はおしゃれな服



シリコンバレー人は体に楽な服



アップルの元CEO S. Jobsさんが黒タートル&ジーンズ姿で世界に向けてプレゼンしてましたが、
別にアウトロー


うちの夫(エンジニア)も仕事用の背広というものを一着も持っていません。
1年半前に結婚式出席のため礼服を買っただけです。(私の実家にある)
シャツ(ワイシャツじゃない)とチノパンかジーンズ。たまにポロシャツ。これが仕事着です


日本出張のときはちょっとカチッとしたシャツを持って行きますが、ネクタイはなし。
この辺りで、真っ黒背広&ネクタイ、メガネ着用で猫背で歩いてる人(たぶん日本人)、
町の雰囲気に合わず、目立ってしまっています


日本は、外出して他の人に見られて恥ずかしくない格好をするというのが伝統としてあるからでしょうね。
ここで、朝のニュースのお姉さまたちのファッションを紹介します

カッコいいと思うか、コワイと思うかいろいろでしょうが…

NBCの地元局・お天気お姉さんのクリスティーナ



早朝からパンチ効いてます




夜会






ぼ、ぼでこんですか・・






その他


何歳でもショッキングピンクを着る権利があります



世界にはいろいろな文化がありますねえ。世界は広いわ
