goo blog サービス終了のお知らせ 

_/__スイッチ

ONしたりOFFしたり

水の泡。。

2006-02-14 | Weblog
新規投稿したはずが。。


消えちゃいました。。


今日はもうギブです。。。


明日また頑張ります。。。。。。はぁ。。

当たるも八卦、当たらぬも八卦。

2006-02-07 | Weblog
数回手取『つりびと』へ行って次大会作戦の為『鱒達の御機嫌』を伺ってきました。

まだまだ大会までに日にちがあるのと最近の荒れ模様の天候の為、40%の信憑性といった所でしょうか。。一応、プラクティスに来れない方達の参考になれば。。

当たりカラー

金色、黄色、白色、赤色。




まだ見つかりません。。すみません。。朝は20cm~30cm位がまずまずですが。


アタリの出方

小さいです。。ロッドまで出るアタリは長くは続きません。朝一&場所によります。


とこんな感じです。って全然参考になりませんね^^;
実は前大会終了直後よりスキルアップの為に『掛ける釣り』から『乗せる釣り』に転向しようと愛竿シルファーを封印しウエダのバックウォータースペシャル55という新しい武器で修行しているのですが。。

『乗せる釣り』←これがなかなか難しい。。乗せる為の方法論が自分の中でまだ定まっておらず暗中模索状態。。

お恥ずかしながら今回から初めて巻き合わせを練習しています(^^;)

親方(手取インストラクター)と話をしていてビックリしたのですが僕の巻き合わせはロッドとラインをほぼ一直線にし、ラインに変化があれば電撃リーリング1回転!でした。
。。。そうなんです。これって完全に掛け合わせの延長上で全然乗せてません(汗)
自分では全然気付いてませんでした。。
この方法だといつもリーリング中にゴンッっとなってバレてました。きっと口切れ等だと思います。
ですのですぐにアワセを送り合わせに変更し練習してました。

そして最近の小さく短いアタリはこの送り合わせが全然効きません。。
狙いは鱒がスプーンを吐き出す手助けをしない為の送り合わせなのですが、ラインが受ける水の抵抗分よりも小さくアタル為送る意味が無くなってしまってます。(文字で伝えるには限界が。。)

そこで電撃掛け合わせ!!

すると7~8割キャッチ出来ます。。



し。。しるふぁー。。







3rdQ→FinalQ

2006-01-21 | Weblog
『3分前でーす。』の声。

放流があった為、あちらこちらで水面が騒がしくなっている。
まずは第1クォーターで調子の良かった

NOAjr1.5g金色

またまた彼のお世話になるとします。
となりになったMr.テンリュウさんが『大分、風が強いですね。』と。

『。。。』

ほんとだ。。風が結構強く吹いてる。。
という事はクランク?!

ココニョロブラウン

急遽変更!前回大会の最大級の働きをしてくれた彼にファーストを託します。
しかし、今から思えばカラーが違ってます。。早くも思考に乱れが^^;

『3、2、1、スタートです!』

空色シルファーが軽く悲鳴をあげながら風に逆らって、やっとやっと彼を運びます。

『ポチャン。』

ステイ、カウント3、アタリ無し、デッドスローリトリーブ。

沈黙。。

上、反応無し。。Bへ。

2投目。
ステイ、カウント3、アタリ無し、ニーリング、デッドスローリトリーブ。

沈黙。。。

下、反応無し。。

3投目、もう一度上へ。
ステイ、カウント2、アタリ無し、デッドスローリトリーブ。

沈黙。

4投目、一応下へ。
ステイ、カウント2、アタリ無し、ニーリング、デッドスローリトリーブ。

沈黙。

周りでは何人かの方達がランディングしている。

。。。違う。。。

戻します。

NOAjr1.5g金色。

気を取り直して5投目。
カウント2、フリップ、ステディリトリーブ、リーリング6回転位、ラインに生命反応、送り合わせ。

HIT!

スイープフッキング、ドラグが悲鳴を上げる。サイズは中、なかなか寄せられない。

暴れる魚に煽られる様にボイルが始まる。

なんとかランディング。1尾目。


ボイルを寄せ過ぎた。。と後悔しながら近距離へ6投目。

カウント2、フリップ、ファストリトリーブ、リーリング2回転、ロッドに大きなアタリ。

HIT!

スイープフッキング出来る距離無し。。サイズは小、一気に寄せネットへ!

『!!』

寸前で痛恨のバラシ!

まだ群れは確認出来る。

7投目、近距離へ。

カウント2、フリップ、ロッドに大きなアタリ!

HIT!

スイープフッキングするも、ちと不十分。。サイズは大。強引に寄せるも頭を左右に何度も降られ、なかなか寄せられない。
ドラグが何度も悲鳴をあげる。。

。。時間はかかったが何とかランディング。2尾目。

群れはもう見当たらない。。
ミスった。。

8投目、遠投。

カウント3、フリップ、ステディリトリーブ、リーリング10回転以上、ラインに生命反応、しかし体が反応出来ず。

その後、カラーローテするも殆どアタリなし。。あっても反応出来ず。。
動揺と疲れが集中力を予想以上に奪う。

『残り1分でーす。』

BUX1.5g黄色

ステディリトリーブ、ピックアップ寸前、岩魚の追う姿が。
ファストリトリーブ、慌てて喰いつく岩魚♪

HIT!

慎重にランディング。
本日会心の1尾!

第3クォーター終了。計3尾。

ボイルの件が悔やまれる。

移動し第4クォーターがスタート。

ココニョロ蛍光ピンク

1投目。

ステイ、カウント8、アタリ無し、ニーリング、超デッドスローリトリーブ。
沈黙。

その後ココニョロ、ココクラのカラーローテを主に下を中心に展開。

前半10分位はほぼ完全沈黙。

後半ココニョロブラウンにて居着き組大型2尾、焦れた鱒ゲット。

第4クォーター終了。渋かったぁ(^^;)

第1、第2計10尾。
第3、第4計5尾。

大会通算15尾。

超高活性時&超低活性時に課題の残る大会となりました。




















キウケイチウ。

2006-01-19 | Weblog
放流が行われている間にしばしの休憩。

他の方々の話では
『今日は層が一定でなく、散っていて難しい』
『アタリは有るが乗らない』
『明るい色が良いらしい』
『バレ多発』
との事。

うーん。。なるほど。
僕が感じている事と近からず、遠からず(笑)

まず『今日は層が一定でなく、散っていて難しい』

今日はほぼ2種類の層しか攻めていないので良くわかりません(^^;)
しかし、今のとこ暫定1位の様なのでこの2層が当たりでは無くともハズレでは無さそう。

次、
『アタリは有るが乗らない』

そうなんです♪ここがポイント!
ラインがピンと張る瞬間に。。いやちと違う。
ピンと張る前と言いますか、張りかけた瞬間に「パシッ」と電撃鬼掛け。するとロッドにぐいーんと重い感触が♪
多分鱒達は喰うと言うより離すつもりで触ってる(口で)のではないかと思う。
例えば人間でいうと、熱いと思っている物を手でチョンッと一瞬だけ触る感じ。な感じぃ?(笑)
わかります?^^;
実の所はどうあれ、あくまでも僕はそのアタリを取るつもりで電撃短期集中となりました。

はい次、
『明るい色が良いらしい』
確かにそんな気がしました。特に第2クォーターではダークオリーブ、黒、ブラウン、全滅。。
金、ライトオリーブ、チョコクリーム、金緑にはポツポツ。
ですが、暖色系というよりはフラッシュ系?かなと。

では最後、
『バレ多発』
うーん。。これは難しい。。多分焦り過ぎが7割、サイズ2割、近距離ヒット1割だと思います。。とにかく慎重に、折角の1匹ですからやり取りの間に制限時間が終わっちゃっても良い位のつもりで。

では、これを踏まえて第3、第4クォーターへ。



1stQ→2ndQ。

2006-01-17 | Weblog
さて、ここからはリアル。

『それではそれぞれの釣り座に移動して下さい』の掛け声に皆散って行く。

歩きながら皆さんのファーストチョイスをチェック。赤金のスプーンが多いかと思っていたのですが、意外に少なく蛍光のオレンジやピンク、いきなりクランクの方もちらほら。

第1クォーターの狙いは放流魚&つられて活性のあがった居着き組。
なので少し派手目に行きたい所、ですが上手くいけば捨てカラーを除いてほぼ1色で20分を通したいのでスレにくさも重要。

NOAjr1.5g金色

BUXよりシルエットも小さく、上も引き易い彼に決定。

『3、2、1、スタートです!』

空色シルファーが彼をグングン飛ばし
コードネーム『2連覇ブラボー』作戦開始です♪

カウント2、フリップ、ステディリトリーブ、リーリング3回転。ラインに生命反応、上方向に掛けアワセ。

HIT!

スイープフッキング、ドラグが鳴る。サイズは中、慎重にランディング。
多分大会中最速(嬉)

ヨシ、Aへ♪

ドラグを少し締め2投目。
カウント2、フリップ、ステディリトリーブ、リーリング1回転半。ラインに生命反応、次は軽く送ってみる。聞きアワセ。

HIT!

スイープフッキング、軽くドラグが鳴る。ドラグはこれでOK♪サイズは中の小位か、慎重にランディング。2尾目。

大分高活性でくわえている時間も長そうなので暫くは送り合わせで決定。

3投目、送り合わせ。

HIT!

寄せる、魚体が見えた。サイズは小、放流魚かな。ランディング。
と思ったら痛恨のバラシ!!

『!!。。。』

4投目、乗らず。。

5投目、送り合わせ。

HIT!

寄せる、!!!
突然軽くなる。。バラシ。


落チ着ケ、白イ空使イ。


その後捨てカラーを混ぜつつ、1尾何とか追加もバラシ多発。。

深呼吸。

そういえば、馬之助さんに『リトリーブスピードに注意してください。大会の時は大抵の方が
普段より早くなります。ランディングもスピードよりも確実性を重要視されると良いと思います。
』とアドバイスを受けたのを思い出す。

平常心、平常心。

第1クォーター終了。7尾。移動。

周りはあまり気にせず、フローチャートを思い出す。

第2クォーター開始。

渋い状況はわかっていたので信頼出来るBUX1.5gでカラーは捨て色でもアタリのあったオリーブに決定。

作戦通り上を引く、5投するも沈黙。。他の方々もあまりよろしくない様子。Bへ^^; 

下を引く。3投目にアタリ!送る間もなく沈黙。。

4投目も同じく。。アタリが極端に小さく短くなった。ロッドに出ないラインのみのアタリ。

『ニヤリ。』

難しい。がこれはチャンスかも♪
周りはスローなロッドばかり。

ヨシ、電撃鬼掛け短期集中作戦へ面舵いっぱい!

ますねこさんカラーチョコクリーム?投入。フラッシング効果のリアクション狙い。

最後10分間で3尾追加。

第2クォーター終了。

1st&2nd合計10尾。

上出来♪

しばし休憩&情報収集。