手取フィッシング『つりびと』にて1月15日(日)に行われた第6回トラウトフィッシング大会に参加してきました。
20分ごとの4クォーターで行われて、大会前に放流、第2クォーター終了時に小休憩&放流が行われます。
大物賞等の賞もあるものの基本的には数釣の大会です。
釣座は受付時にくじ引きで決まり1クォーターごとに時計周りに6人分移動して行います。
僕は釣場奥から2番目の比較的深く、実績のあるエリアに決まりました。
日頃の行いが良いせいか、くじ運はいつも良いです(笑)
今回が4度目の参加なのですが初参加の時には、何をして良いのか訳も解らず、周りばかりを気にして自分の釣りが出来ないまま終わってしまったので今は前日までに作戦を考え望む様にしています。
作戦自体はフローチャートの様に枝分かれ式に考えていて出来るだけ混乱しない様2択に絞って考えてあります。
大会前に何度か通い調子の良い層、カラー、スプーン、クランク、アタリの出方等をチェックします。
今回感じたポイントは
層)30~40cmの比較的上の層とベタ底より少し上から10cmのボトム周辺
カラー)ブラウン系、黄色系
スプーン)BUX1.5g、NOAjr1.4g
クランク)ココクラ、ココニョロ
アタリの出方)くわえている時間が短い
とこんな感じでした。これをふまえていざ作戦作成へ。
ーコードネーム『2連覇ブラボー』ー
*1投目だけは決めず他の方達のを見てあえてなるべく違うカラーをチョイス。
*まずは放流魚&つられて高活性になった居着き組狙いで上(10~15cm)から。
多くアタル様なら暫く継続→A。
沈黙。。→B。
*A→捨て色とのカラーローテを20分
*B→下(ベタ底より少し上から10cmのボトム周辺)でブラウン系or黄色系→アタリが出れば→B'
*沈黙。。。→C。
*B'→更なるアタリカラーを求めローテ。
*C→とりあえず笑っとく。(^^;)
第1クォーター&第3クォーターはこんな感じです。
では第2クォーター&第4クォーターの作戦へ。
基本的に第2&第4は激シブです^^;目標は各2~3尾といったところでしょうか。
*1投目は第1&第3のアタリカラーで上(30~40cm)からスタートです。
5投以内にアタリ有り→A。
5投しても沈黙。。→B。
*A→更なるアタリカラーを求めローテ(クランク含む)。20分間
*B→下(ベタ底より少し上から10cmのボトム周辺)で祈りながらカラーローテ。
アタリ有り♪→B'
ち、沈黙。。。→C
*B→引き続き祈りながら2尾を目指す。
*C→泳ぐ。。
とまぁこんな感じで挑んで参りました。
答え合わせはまた明日♪
20分ごとの4クォーターで行われて、大会前に放流、第2クォーター終了時に小休憩&放流が行われます。
大物賞等の賞もあるものの基本的には数釣の大会です。
釣座は受付時にくじ引きで決まり1クォーターごとに時計周りに6人分移動して行います。
僕は釣場奥から2番目の比較的深く、実績のあるエリアに決まりました。
日頃の行いが良いせいか、くじ運はいつも良いです(笑)
今回が4度目の参加なのですが初参加の時には、何をして良いのか訳も解らず、周りばかりを気にして自分の釣りが出来ないまま終わってしまったので今は前日までに作戦を考え望む様にしています。
作戦自体はフローチャートの様に枝分かれ式に考えていて出来るだけ混乱しない様2択に絞って考えてあります。
大会前に何度か通い調子の良い層、カラー、スプーン、クランク、アタリの出方等をチェックします。
今回感じたポイントは
層)30~40cmの比較的上の層とベタ底より少し上から10cmのボトム周辺
カラー)ブラウン系、黄色系
スプーン)BUX1.5g、NOAjr1.4g
クランク)ココクラ、ココニョロ
アタリの出方)くわえている時間が短い
とこんな感じでした。これをふまえていざ作戦作成へ。
ーコードネーム『2連覇ブラボー』ー
*1投目だけは決めず他の方達のを見てあえてなるべく違うカラーをチョイス。
*まずは放流魚&つられて高活性になった居着き組狙いで上(10~15cm)から。
多くアタル様なら暫く継続→A。
沈黙。。→B。
*A→捨て色とのカラーローテを20分
*B→下(ベタ底より少し上から10cmのボトム周辺)でブラウン系or黄色系→アタリが出れば→B'
*沈黙。。。→C。
*B'→更なるアタリカラーを求めローテ。
*C→とりあえず笑っとく。(^^;)
第1クォーター&第3クォーターはこんな感じです。
では第2クォーター&第4クォーターの作戦へ。
基本的に第2&第4は激シブです^^;目標は各2~3尾といったところでしょうか。
*1投目は第1&第3のアタリカラーで上(30~40cm)からスタートです。
5投以内にアタリ有り→A。
5投しても沈黙。。→B。
*A→更なるアタリカラーを求めローテ(クランク含む)。20分間
*B→下(ベタ底より少し上から10cmのボトム周辺)で祈りながらカラーローテ。
アタリ有り♪→B'
ち、沈黙。。。→C
*B→引き続き祈りながら2尾を目指す。
*C→泳ぐ。。
とまぁこんな感じで挑んで参りました。
答え合わせはまた明日♪