goo blog サービス終了のお知らせ 

_/__スイッチ

ONしたりOFFしたり

ご意見拝借。。

2008-04-28 | Weblog
職場にてスタッフ達との会話で冷やご飯の嫌われ様に大変驚きました。。

僕は冷やご飯が大好きです。

もちろん炊きたてご飯の美味しさも分かってはいますが、猫舌も手伝って熱々よりは少し落ち着いた、いえ、冷めたご飯の方が。。。

うーん。。珍しいのでしょうか?冷めた味噌汁や冷めたおかずも意外と。。(^^;)



あ、もひとつ。

午後の紅茶ミルクティーの後味について。

これもだーれも賛同してもらえないのですが。。

『スイカ』に似てませんか??

僕は何度飲んでも『あ、スイカだ。』と思うのですが。。。(笑)


みなさんいかがでしょうか??







祝解禁♪

2008-03-04 | Weblog
そろそろ禁漁だなんて言ってたらもう解禁になってしまいました(笑)

まだ僕の解禁日までには時間がありますが。。も少し我慢です。。

仕事で封筒を使おうとしたら丁度きらしていて『どうしよう。。』と困っている時に見つけました♪

嬉しかったので紹介します。
その名も『封筒メーカー

なかなかのものです!



外道?!超党派♪

2007-09-30 | Weblog
もうすぐ渓流が禁漁になりますが雨が降って大潮とくれば夜の川へ(笑)

現場に着くと良い感じに流れがあり、ベイトの鯵が沢山泳ぎまわりあちらこちらでシーバスの補食音が♪

久しぶりに最高のシチュエーション!!

逸る気持ちを抑え、結び目2カ所&リーダーをしっかりチェックし早速タイドミノースリムを投げます。

1投目、シルファー86MHが月夜に照らされ綺麗にベンドカーブを描き狙い通りのポイントへミノーを送ります。

サミング、ロッドを少し煽りラインスラッグを巻き取る。

ロッドをやや上流へ倒しリーリング開始。

スローリトリーブで大きくU字を描く。

出る場所にさしかかる!緊張の一瞬!!






『・・・』





出ない。。

最近タイドミノースリムが不調。。
上過ぎるのか、サイズがでかいのか。。

一気にボトム付近へ狙いを変える。本当はタイドミノースリムで釣りたいのだけど。。

ローリングベイト。

T&Sさんがヒラメを掛けていたルアー。

Iさんに頂いたルアー。

そのローリングベイト。

でもこのロッドにはちと重量オーバーの重いルアー(^^;)

よっこらせと騙し騙し投げる。。


キャスト。

サミング、カウント。

スローリトリーブ。U字。

出る場所。

緊張の一瞬!!





『グ、グググッ!』



HIT!!


でもあまり引かない。。
意外と簡単に手前の方迄寄ってくる。

っと思った瞬間!!

突然向きを換え一気に走り出す!!!

ドラグはキツメにしてあるが甲高い音を上げ出て行く!

ロッドワークで頭の向きを換える!

ようやく止まったが直ぐにジャンプ&エラ洗い!

珍しく冷静にロッドを素早く倒しかわす!(笑)

50cm位だろうか、サイズの割に元気がいい♪

暫くの攻防ののち無事ランディング!!

その後も層や流す向きを換えながらシーバスでは初のツ抜けの13尾♪
自己最高の77cmを筆頭に60cm台5本、50cm台4本、30cm台3本。

出来過ぎでした(^^;)

でも今日いちの80cm台のをランディング時にもたもたしているとリヤフックのリングごと外れ痛恨のバラシ。。

あまりの悔しさ&嬉しさに3ヶ月ぶりにブログを更新する始末(笑)

シーバスフィッシング恐るべし!!(笑)








86MH。

2007-07-08 | Weblog
最近はなかなか忙しい。。

でも全然釣りに行ってない訳でもないです。

普段はあまり行かない本流釣行ではとても女性らしいヤマメが。



先月には生涯初の尺イワナが釣れました♪


あ、ちなみに新しくリリースネットを購入しました(^^)
富山のT-craftさんに作って頂きました。とても気に入ってます♪


ですが。。ここ1ヶ月位渓流には行ってません。。
その理由が。。








シーバス!!しかもシルファー(笑)
きっかけは暗くなってから&雨の日の釣りものとしてフラーッと行ったら釣れて、その後も割と高確率で釣れているのですっかり抜け出せないままです(^^;)

小物から


大物まで


良い感じで釣れてます。
梅雨もなかなか良い季節ですね♪(笑)

来週はt-fukuさん、masuturiさんと長野に遠征へ行ってきます!
あれ?長野に海はあったかな?(笑)

去年のリヴェンジに燃えてます!!

特別ナ日。

2007-03-13 | Weblog
3月1日、2日とたまたま『持病の仮病』が再発し解禁釣行に行って来ました。

1日目は岩魚の渓に。

2日目は山女の渓へ。


今年で3シーズン目になる渓流の釣り。
3シーズン目にして初めて解禁釣行となりました。

イメージでは投げる度に釣れるお祭りだと思っていました(^^;)
ですが、あっさり覆され午前中はボウズ。。

きっと先客が達人で釣りきったのだろうとポジティブに考え一旦お昼休憩。

まだまだ生命感の無い寂しい感じだなぁと改めて周りを見てみると、あちらこちらにちゃんと頑張って春を待っている小さな蕾み達が♪
着実に春はやって来ている様です(^^)

午後の部スタート。
ロッドを硬い方に替え本気モードで挑みます!

1つ目の淵に到着。ここまで追いすら無し。。

キャスト。

フェザリング、着水。
ロッドワークでリップに水を噛ませショートピッチトゥイッチ。

追って来た!!

ワンピッチ。

もう少し!
不器用に何度もアタックしてきます!

ファーストリトリーブ。

慌てて全身で水を掻きミノーに迫り!!

HIT♪

今シーズン1尾目です♪


その後はテンポ良く続きイワナ7尾、ヤマメ4尾の計11尾のツ抜け達成♪

2日目も上出来のヤマメ10尾のツ抜けでした!


今シーズンはテールフックに掛ける事にこだわって行こうと思います。


ヒットルアー

keiさんハンドメイドミノー
チップミノー5S
ツインクル4S
ツインクルミュート5S