8:30 マーケティングの授業。今日は理論で当たり前の話が多く学びが少ない。LTV(Life time Value)などを今更聞いてもあまり面白くないし…個人的には知らなかった定量的なマーケティングアプローチをもっと聞いてみたいのだが、これからはケーススタディ中心の定性的な内容が増えそうです。聞いたことが無い様な気づきは得られるのでしょうか。(今までの傾向だときっと何かありますが…楽させてくれません)
10:30 Group studyのTeam Meeting。Marketingのグループ課題でMarket Requirements Documentというのを書きはじめた。これはいわゆる商品企画書みたいなもので、Marketing部門の人が、R%D部門の人に、ユーザが何を求めているかを伝えるための書面なのです。日本語でもそうですが、こうした企画書には書き方の決め事とか構造があり、良いMarket Requirements Documentとはこういう物だというのを身をもって体験し学びます。私はあまり得意じゃないこうした書面作成作業ですが、きちっとした構造があり、それに沿って書くことが良いMRDだとされてます。Cerealの製品開発をMKTG部門の立場でR&Dセクションに伝えるというのは、実際にアメリカ企業はこんな方法でやっているのかと思って見ると面白く感じました。(日本というか我が社ではこんなのは見たことないですがどうなっているのでしょうか?)
13:30 マクロの授業。今日はいままでの授業の知識を全てつかってIS-LM分析が出来るように仕上げの段階となっています。中間テストが来週なので、ここを乗り切れば不安もなくなるのですが、授業を聞いてむしろ不安は増しました。
こうして図にすると良く分かるんですが、
この連鎖するのを自分だけで導き出せないので解答に困ります。書かれている物をみれば、何となく分かった気になるのですが。おそらく、政府がMoney MarketでMoney supplyを操作したらNBRが動いてMsが動き、ESM or ESGになり、とか一定のパターンがあるはずなのですが、身についておりません。復習せねば。
3:30 Study GroupのMeeting。昨日作ったMRDを仕上げました。いつに無く早い仕上がりで、明日のMeetingは無くなりました。助かるなぁ。今学期は本当に毎日このメンバーと会ってます。授業→Meeting→飯&Speaker→授業→Meeting→飯&BCN/BPC課題活動→宿題作成と予習で夜中まで。という一定パターンが出来てきました。なので自由時間が本当に少ないのです。
5:30 Biz plan competitionというビジネスプランを競うコンペがあり、今学期中にチームを決めて学期末にプランを提出しないといけないのは以前にも書いたとおりですが、実はまだチームが決まってません。昨年はDean君(台湾人)と考えていたMobile系のビジネスプランが魅力的だったのですが、彼がコンペへの参加をやめてしまったので仕切りなおしです。自分の考えたプランで行くか、Jさんに誘われた点字のSocial Entre系なプランにするか、先日のComputer Scienceなどの学生のビジネスアイデア発表会(?)のプランの一つ(携帯を使ったMicro financeのネタでこれは結構面白そう)にするか、迷っていました。
そんな時、数日前にMBAの二年生でEntre ClubのChairmanをやっているErikさんから、私のプランとよく似た事を考えているかた興味があるので会わないかと連絡があり、今日の夕方から会ってみました。詳細はまたにしますが、彼のプランは教育サービスで確かに私のプランに似ています。彼は2年生で昨年もコンペに出ているので、一緒にやると良いかも。しかしそれ以上に、見たまんまGeekな彼自身に興味が湧いて仕方がありません。挑発を後ろで括るスタイル。Microsoftで1993年から働き、Officeのデザインを担当したりR&Dセクションで働いていて、今は個人会社を持ってVCでアドバイザをしたりしているらしい。実態は良く分かりませんが、昨年秋に初対面してから、何となくお互いに気になりよくラウンジでも声を掛け合ってました。私の経歴とアイデアも一応気に入ったみたいで夜にメールが飛んできました。彼とプランを作ってコンペに出るのも楽しそうですが、もう一人共同提案候補がいるらしく、まだどうなるかは分かりません。なんにしてもコンペは一人ではやれないので、良い仲間が欲しい所です。
10:30 Group studyのTeam Meeting。Marketingのグループ課題でMarket Requirements Documentというのを書きはじめた。これはいわゆる商品企画書みたいなもので、Marketing部門の人が、R%D部門の人に、ユーザが何を求めているかを伝えるための書面なのです。日本語でもそうですが、こうした企画書には書き方の決め事とか構造があり、良いMarket Requirements Documentとはこういう物だというのを身をもって体験し学びます。私はあまり得意じゃないこうした書面作成作業ですが、きちっとした構造があり、それに沿って書くことが良いMRDだとされてます。Cerealの製品開発をMKTG部門の立場でR&Dセクションに伝えるというのは、実際にアメリカ企業はこんな方法でやっているのかと思って見ると面白く感じました。(日本というか我が社ではこんなのは見たことないですがどうなっているのでしょうか?)
13:30 マクロの授業。今日はいままでの授業の知識を全てつかってIS-LM分析が出来るように仕上げの段階となっています。中間テストが来週なので、ここを乗り切れば不安もなくなるのですが、授業を聞いてむしろ不安は増しました。
こうして図にすると良く分かるんですが、
この連鎖するのを自分だけで導き出せないので解答に困ります。書かれている物をみれば、何となく分かった気になるのですが。おそらく、政府がMoney MarketでMoney supplyを操作したらNBRが動いてMsが動き、ESM or ESGになり、とか一定のパターンがあるはずなのですが、身についておりません。復習せねば。
3:30 Study GroupのMeeting。昨日作ったMRDを仕上げました。いつに無く早い仕上がりで、明日のMeetingは無くなりました。助かるなぁ。今学期は本当に毎日このメンバーと会ってます。授業→Meeting→飯&Speaker→授業→Meeting→飯&BCN/BPC課題活動→宿題作成と予習で夜中まで。という一定パターンが出来てきました。なので自由時間が本当に少ないのです。
5:30 Biz plan competitionというビジネスプランを競うコンペがあり、今学期中にチームを決めて学期末にプランを提出しないといけないのは以前にも書いたとおりですが、実はまだチームが決まってません。昨年はDean君(台湾人)と考えていたMobile系のビジネスプランが魅力的だったのですが、彼がコンペへの参加をやめてしまったので仕切りなおしです。自分の考えたプランで行くか、Jさんに誘われた点字のSocial Entre系なプランにするか、先日のComputer Scienceなどの学生のビジネスアイデア発表会(?)のプランの一つ(携帯を使ったMicro financeのネタでこれは結構面白そう)にするか、迷っていました。
そんな時、数日前にMBAの二年生でEntre ClubのChairmanをやっているErikさんから、私のプランとよく似た事を考えているかた興味があるので会わないかと連絡があり、今日の夕方から会ってみました。詳細はまたにしますが、彼のプランは教育サービスで確かに私のプランに似ています。彼は2年生で昨年もコンペに出ているので、一緒にやると良いかも。しかしそれ以上に、見たまんまGeekな彼自身に興味が湧いて仕方がありません。挑発を後ろで括るスタイル。Microsoftで1993年から働き、Officeのデザインを担当したりR&Dセクションで働いていて、今は個人会社を持ってVCでアドバイザをしたりしているらしい。実態は良く分かりませんが、昨年秋に初対面してから、何となくお互いに気になりよくラウンジでも声を掛け合ってました。私の経歴とアイデアも一応気に入ったみたいで夜にメールが飛んできました。彼とプランを作ってコンペに出るのも楽しそうですが、もう一人共同提案候補がいるらしく、まだどうなるかは分かりません。なんにしてもコンペは一人ではやれないので、良い仲間が欲しい所です。