ナータンとコレクション

猫とコレクション

おやすみの過程

2008年10月31日 08時04分37秒 | ナータン

昨日はパステル画の先生の個展に
行って来ましたよ~
学研都市の一角
広大なところで会場がメルヘンタッチの
絵とマッチして素晴らしかった!
ナータン感激



ハ~イ!


わかりましたヨ~


はようッ!寝なさい





おやすみ


やれやれ・・・ホッ!

今日は


ハロウィンの日
キリスト教の聖人の祝日「方聖節」の前夜祭
南瓜をくりぬいて作った
ジャック・オー・ランタン(お化けカボチャ)に
ローソクを立て魔女やお化けに仮装した
子供達が近くの家を回り
「菓子をくれなきゃいたずらをするぞ」と
唱えて菓子をもらう

世界勤倹デー
1924(大正13)年イタリアのミラノで開催されていた
国際貯蓄会議の最終日にこの日を
「世界勤倹デー」とすることが決定された

ガス記念日
日本ガス協会が1972(昭和47)年に制定
1872(明治5)年9月29日(新暦10月31日)
横浜の馬車道で点灯された

日本茶の日
1192(建久2)年臨済宗の開祖栄西が
宋から帰国、茶の種子と製法を持ち帰った

                       アクセス Total 11202






コスモス

2008年10月30日 08時07分15秒 | ナータン

おはようさん!
今日はパステル画の先生の個展に
さんと一緒に行ってきま~す

コスモスとは秋桜と書く
秋桜の字は主に花は秋に咲き
花弁の形が桜に似ているところから・・・


植物園のコスモス


コスモス畑で満足ニャリ




今日は

 香りの記念日
石川県七尾市が1992(平成4)年に制定
1992(平成4)年七尾市で第7回国民文化祭
「世界香りのフェアIN能登」が開催された

 初恋の日
島崎藤村ゆかりの宿である長野県小諸市の中棚荘が制定
1896(明治29)年藤村が「文学界」46号に
「こひぐさ」の一編として初恋の詩を発表した

ニュースパニックデー
1938(昭和13)年アメリカCBCラジオで
オーソンウエルズ演出の「火星人来襲」が放送された
その中で演出として「火星人が攻めてきた」
という臨時ニュースを流した所
本物のニュースと勘違いされアメリカ中で
120万人以上が大パニックになった

                     アクセス  Total  11145




韓流ドラマ

2008年10月29日 08時10分21秒 | ナータン

清々しいお天気
最近ナータンは韓流ドラマにハマっている
絶対にハマらないと思っていたが・・・
まッ!だまされたと思って見てごらんッと
友達に言われ・・
 インターネットで 
恋人。プラハの恋人等 etc.etc...
若い方から年配まで幅広く韓ドラに
人気があるのもうなずける・・
遅ればせながらのナータンでした

カレル橋
プラハの誇る最古の石橋


マリオネット劇場








今日は

ホームビデオ記念日
1969(昭和44)年ソニーと松下電器が
家庭用VTRの開発を発表した
ソニーはベーター方式松下電器はVHS方式を採用
これから数年両陣営の熾烈な争いが
繰り広げられることとなった

とらふぐの日
「と(10)らふ(2)ぐ(9)」の語呂合わせ

                        アクセス Total 11087




バラ

2008年10月28日 13時24分41秒 | ナータン

今日も爽やかなウオーキング!
そうそう昨日偶然にも
大丸でお友達にバッタリ
(あの美味しいサバ寿司を頂いた方)
昼食した?
ううん!
ッてな事になり中華コースを食べて来たョ~
偶然ッてあるのね
この間も二男と伊勢丹でバッタリ!
世の中広くて狭いね~
怖い・こわい・・・

神戸のお友達から頂いた手作りのタペストリー

ナータンがバラが大好きなのを知ってか・・・

植物園のバラ




 zzz・・


今日は

 速記記念日
1882(明治15)年田鎖網紀が東京日本橋で
初の速記講習会を開催した
1888(明治22)年に講習会の7周年記念日を開いた時に
この日を「速記記念日」として定めた

日本のABCの日
日本ABC協会が1988(昭和63)年に制定
1952(昭和27)年に日本に
ABC(新聞雑誌部数監査機構)が誕生した
ABCは広告の基準となる新聞や雑誌の
発行部数を調査する団体である

             今日のは 11,090 歩

                        アクセス Total 11033






カルガモ

2008年10月27日 11時58分29秒 | ナータン

 ワァ~!いいお天気ですニャ~
季節がら今が一番
昼からチョッピリ外出しま~す
今日のナータンです











今日は

 テディベアズ・デー
テディベアの名前の由来となった
アメリカ26代大統領セオドア・ルーズベルトの誕生日
イギリスのテディベアコレクターの間で始められ
日本では日本テディベア協会が1997(平成9)年から実施

1902(明治35)年の秋大統領は熊狩りに出掛けた
同行していたハンターが小熊を追いつめて
止めの一発を大統領に頼んだが
「瀕死の小熊を撃つのはスポーツマン精神にもとる」
として撃たなかった
このことが同行していた新聞記者によって
新聞に掲載されこのエピソードに因んで翌年
ニューヨークのおもちゃメーカーが熊のぬいぐるみに
ルーズベルト大統領の愛称である
「テディ」と名づけて発売した
その頃ドイツのシュタイフ社の熊のぬいぐるみが
大量にアメリカに輸入されこの名前が広まった
(ナータンは大好きです!)

                        アクセス Total  10976




そよ風

2008年10月26日 11時45分21秒 | ナータン

今日一日か~
植木の手入れでもしようかナ~
ブログを始めてからお琴の練習をほとんどサボりっぱなし
教室に行く前日だけ・・・
何か一つすると何かが欠ける
まッ!いいか
 年寄りのお遊びと思えば・・・

 ナータンとそよ風








 ナータンからの忠告!油断していると危ないよ~だ


今日は

 原子力の日
科学技術庁(文部科学省)が1964(昭和39)年に制定
1963(昭和38)年茨城県東海村の
日本原子力研究所で日本初の原子力発電が行われた
又1956(昭和31)年のこの日には
日本が国際原子力機関(IAEA)に加盟した


                         アクセス Total 10929



ムラサキシキブ

2008年10月25日 15時25分57秒 | ナータン

ウオーキングから帰ってからパン作り
一週間ぶりかニャ~
只今第一次発酵の真っ最中!


もう少しお待ちくだされナータン!

コムラサキ(小紫)クマツヅラ科
一般的には「ムラサキシキブ」



ギャ~ッ!クモさん!怖いヨ~







今日は

 民間航空記念日
1951(昭和26)年戦後最初の
国内民間航空会社として設立された
日本航空が一番機の「もく星号」で
東京~大阪~福岡間の運航を開始した

リクエストの日
1936(昭和11)年ベルリンのドイツ放送で
ラジオのリクエスト番組が始まった

 世界のパスタデー
1995(平成7)年イタリアで世界のパスタ会議が開催された
EUやイタリアパスタ製造業者連合会などが
合同でパスタの販売促進キャンペーンを行っている

                 今日のは 11,298歩

                          アクセス Total 10872





時代祭Ⅱ

2008年10月24日 19時02分21秒 | ナータン

今日もうっとうしいお天気!
四条の方に用事があり出かけた
昨日に続き時代祭
綺麗なミス・インターナショナル(各国)の方々
素敵ですニャ~

お姉様方とってもキレイ ニャ~ォ
ナータン見とれちゃうヨ~








今日は

国連デー
国際デーの一つ1948(昭和23)年から実施
日本は1956(昭和31)年に加入が認められた

 ツーバイフォー建築の日
日本ツーバイフォー建築協会が制定

トリコロール記念日(フランス)
1794年フランス国民公会が現在のフランスの
国旗となっている青・白・赤の
三色旗(トリコロール)を国家の象徴と決めた

暗黒の木曜日
1929(昭和4)年10月24日木曜日
ニューヨーク・ウオール街の株式取引所で
株価が大暴落世界大恐慌のきっかけとなった
(今も・・・)

                        アクセス Total 10817




時代祭

2008年10月23日 20時22分54秒 | ナータン

昨日は時代祭でした
さんが撮ってきた写真をお見せします
今日は今から外出しますので
続きは帰ってから・・・
ナータンは寝ています
今の内に・・・

ピーヒャラ ピッピッピ (京都の人はピーヒャラ ホットイテ!)


徳川城使上洛列


和宮


吉野太夫


豊公参朝列


おかんが帰って来ましたよ!  ナータン ただいま~


今日は

 電信電話記念日
電気通信省(NTT)が1950(昭和25)年に制定
1869(明治2)年9月19日(新暦10月23日)
東京~横浜で公衆電信線の建設工事が始まった

 津軽弁の日
津軽弁の日やるべし会が制定
方言詩人・高木恭造の命日

                       アクセス Total 10767





ナータンとお友達

2008年10月22日 13時17分27秒 | ナータン

今日は時代祭 
さんは一眼レフ片手に
張り切って行ったケロ~~
ナータンは今TVで観戦!
TVの方が楽チンニャリ(ナータンらしい)
京都の人達は何時でも行けるッと!言う事で
意外と関東の人が多いいかも・・・
でもやっぱりTVで見ているより
実物の方がいいね~(ショボン)

ノンちゃんです


ナータンもお食事ヨ~   ニャ~ォ


眠いのかご機嫌ななめ   はよう!撮影してニャ~




今日は

平安遷都の日
794(延暦13)年桓武天皇が長岡京から
山背国葛城郡字太村の新京に移った
「平安京」と命名されたのはその年の11月8日だった
平安遷都1100年を記念して1895(明治28)年に
創建された平安神宮の例祭・時代祭はこの日に開催される

パラシュートの日
1797年フランスのパリ公園でアンドレ・ガルネランが
高度8000フィート(約240m)の気球から
直径7mの布製の傘のようなものと一緒に飛び降りた
これが世界初のパラシュートによる人間の降下となった

絹婚記念日
日本ネクタイ組合連合会と日本スカーフ協会が制定
結婚12年目の「絹婚式」を迎える夫婦に
絹製品のプレゼントを呼びかけている

                  今日の歩数  11,553歩

                           アクセス Total 10707

追伸
昨日のブログに載せた桃山城の梅の木は
撮影のセットの梅花ですよ~ フフフ・・


撮影

2008年10月21日 12時52分14秒 | ナータン

今日いつものコース(桃山城近辺)を
ウオーキングしていると
お正月用TVドラマの撮影をしてましたよ!
仲間由紀子が素敵な着物で撮影 
よーい!スタートで役柄に扮してましたよ~

       この場所で撮影してました


梅が咲いてましたよ?






イチジクのジャムを作りました
左のマロングラッセは従姉が手作りで頂きもの 
美味しかった ペロリ!


今日は

あかりの日
日本電気協会日本電球工業会等が1981(昭和56)年に制定
1879(明治12)年エジソンが京都産の竹を使って
白熱電球を完成させた

国際反戦デー
1966(昭和41)年日本労働組合総評議会(総評)が
アメリカ軍のベトナム戦争介入に反対する
全国政治ストライキを計画し
同時に全世界の労働団体・反戦団体に呼びかけ
この日が反戦の日となった

              今日の歩数は  11,749歩

                         アクセス Total  10658









実家

2008年10月20日 19時10分40秒 | ナータン

 昨日は久々の親孝行!
とッ言うのも着物(留袖)を
取りに帰って来ました
何せオール和ダンスごと実家に預けたまま・・・
両親共々元気で嬉しい!
相変わらず父は パソコンをバリバリ
母は野菜作りを楽しんでいる様です



実家の柿


生姜


明日にでもジャムをしょう~
イチジク


ナータンは おりこうさんにお留守番してましたよ~


今日は

リサイクルの日
日本リサイクルネットワーク会議が1990(平成2)年に制定
「ひとまわり(10)ふたまわり(20)」の語呂合わせ

頭髪の日
日本毛髪科学協会が制定
「とう(10)はつ(20)」の語呂合わせ

ヘアブラシの日
全日本ブラシ工業協同組合が制定
「とう(10)はつ(20)」の語呂合わせ

ソフト化の日
ソフト化経済センターが1889(平成元)年に制定
「ソ(十)フ(2)ト(十)」の語呂合わせ

新聞広告の日
日本新聞協会が1974(昭和49)年に制定

           今日の歩数は  11,278歩


                        アクセス  Total  10609




手作り

2008年10月18日 20時53分25秒 | ナータン

朝から忙しかった!
従姉ご夫婦が来るので
この時とばかりパンを朝から作り
又一緒にクリ入りのおはぎも作りましたよ~
夕方にはお友達が 鯖寿司を作り
わざわざ届けて頂いた!
明日城南宮の祭りだとか・・・
美味しかった ニャ~ ペロリ!
有難う







                          菊ッ!か綺麗ニャリ



今日は

統計の日
1973(昭和48)年7月3日の閣議で決定
1879(明治12)年9月24日(新暦10月18日)
府県物産表に関する太政官布告が公布された

冷凍食品の日
日本冷凍食品協会が1986(昭和61)年に制定
10月は冷凍の「とう(10)」からと18日は国際的に
-18℃以下に保てば冷凍食品の品質を
一年間維持出来るとされていることから

フラフープ記念日
1958(昭和33)年フラフープが日本で
初めて発売された当時一本270円だった

ミニスカートの日
1967(昭和42)年イギリスから「ミニの女王」
ツィギーが来日しミニスカートブームが起こった


                    アクセス Total 10542









ごはん

2008年10月17日 23時40分25秒 | ナータン

久しぶりのウオーキング
今日も暑かった
毎日何をするでもなく忙しい!
明日は来客があるのでパンでも作ろうかニャ~
まだまだ同じ種類のばかりですが・・・



ハ~イ!只今・・・


ナータン宅 


ノンちゃん宅 お庭の切り花
きれいニャリ!



今日は

上水道の日
1887(明治20)年横浜の市街地へ
日本初の近代的上水道による給水が開始された

 カラオケ文化の日
全国カラオケ事業者協会が制定
同協会の設立記念日

         今日の は11,588 歩


                     アクセス  Total 10468 









2008年10月15日 18時55分12秒 | ナータン

昨日はがよく降ったね~
そのお蔭で花等
みずみずしく綺麗に見えたニャ~
それに引き替え今日は最高の秋晴れ
暑かったよ~











今日は

たすけあいの日
全国社会福祉協議会1965(昭和40)年に制定

きのこの日
日本特林用産興会が1995(平成7)年5月の総会で制定
10月はきのこ類の需要が高まる月で
その月の真ん中の15日を中心に
椎茸を始めとするきのこ類の消費PRを
行っていこうということから

人形の日 
日本人形協会と日本玩具及び人形連盟が
1965(昭和40)年に制定したが
1972(昭和47)年に積極的な活動を休止した
しかし一般的には普及しこの日に因んで全国各地で
人形供養や人形感謝祭等が開催される

                       アクセス  Total   10446