ナータンとコレクション

猫とコレクション

メリークリスマス

2008年12月24日 18時54分26秒 | ナータン

昨日 偶然にもリモコンを押すと
BSで北欧(フインランド等・・)を映していた
韓ドラで「雪の女王」の舞台となったラップランド
ワッ~!寒いところ・・・
サンタとトナカイの住んでる地方
もう少し行くと北極
ナータンは寒いところは苦手ニャリ!








 



今日は

クリスマスイブ
クリスマス(キリスト降誕祭)の前夜

納め地蔵
1年で最後の地蔵の縁日

            今日のは 11,213 歩 

                         アクセス Total 13030






あんぱん

2008年12月22日 16時40分50秒 | ナータン

午前中は
昼からはいいお天気ニャリ!
今日は「あんぱん」に挑戦しましたヨ~
餡は皆さんご存じ「御座候」の
餡を買って来ました(ピカイチ!ニャ~)


市販のは もう食べられないほど美味しかったヨ~



 猫(ナータン)は寝ているか
食べているか しか無いのかしら・・・




今日は

改正民法公布記念日
1947(昭和22)年「民法改正法」が公布された
家父長制の家族制度が廃止され
戸籍が夫婦単位となった

労働組合法制定記念日
1945(昭和20)年「労働組合法」が公布された
「労働組合法」は労働者の団結権、団体交渉権
団体行動権等の保障について
定めた法律

                       アクセス Total 12960



ターシャ Ⅱ

2008年12月21日 12時27分06秒 | ナータン

昨日 BSHIで(NHK)
20時からナータンの大好きなターシャの
死後初めての(?)
「ターシャからの伝言」と題して
家族が語る最期の日々を放映した!
その中でターシャはこんな言葉を残していた
「待つ事が苦痛でなければ人生はハッピーヨ!」ッとね
(よく分かったニャ~)



ターシャの家


ターシャのお孫さん夫婦


長男のお嫁さんの言葉


昨日ナータンの電気コタツを買って来ました


今日は

クロスワードの日
(さんの大好きなもの)
1913(大正2)年「ニューヨーク・ワールド」紙が
日曜版の娯楽のページに
クロスワードパズルを掲載した
1924(大正13)年にそれらをまとめて
単行本となったものがベストセラーとなり
世界中にクロスワードパズルが
広がるきっかけとなった

遠距離恋愛の日
遠距離恋愛中の恋人同志が
クリスマス前に会ってお互いの愛を確かめ合う日
「1221」の両側の1が1人を
中の2が近づいた2人を表す

                    アクセス Total 12922





ノンちゃん宅のパン

2008年12月19日 22時14分24秒 | コレクション

夕方パソコンを開けると
ノンちゃん宅からパンが出来上がったヨ~!
見てみてッ!と
写真を送信してきた
早速ブログにのせました
ナータンと違ってレパートリーが多い


来年の干支  牛さん


さてさて何の影かと思いきや!




スワロフスキーの置物の反射でした


今日は

 日本初飛行の日
1910(明治40)年東京代々木練兵場で
徳川好徳工兵大尉が
日本初飛行に成功した
飛行時間は4分、最高高度は70m
飛行距離は70mだった

井深大 忌日
井深大(経営者東京通信工業 現在のソニー)設立
享年89才

                今日の は 12,241

                        アクセス Total 12862




カラクリ時計

2008年12月18日 15時49分08秒 | ナータン

冬空の寒いお天気!
さんがウオーキングしていると
偶然にもある建物の壁から音楽が流れ出した
カラクリ時計である
カラクリ時計と言えばドイツ ローテンブルクに
行った時は小窓が開くのを
ずっと待っていたが
ここでは偶然にも出会う事が出来たと
満足そうに帰って来たケロ~

ドイツ(ローテンブルク)のカラクリ時計






ナータンが大好きな「魚ねり天」
中でも枚方の某デパートの大寅が最高ヨ~


今日は

国連加盟承認の日
1956(昭和31)年日本の国際連合加盟案が
全会一致で可決され
国連加盟が承認された

東京駅の日
1914(大正3)年東京駅の完成式が行われた

                         アクセス Total 12815




2008年12月16日 13時57分20秒 | ナータン

いいお天気!
昨日注文していた京都市今昔写真集が届いた
さんの(主人)学生時代は
チンチン電車(市電)が走って、下宿の時代だった
その頃が懐かしい
(今はワンルームマンションですね!)
再びヨーロッパみたいに
トラムが走る町になってほしいケロッ


 


ベーコン巻ロールパン
                      ナータン駄目ですヨ~



おかんッ!寒いニャ~

今日は

 電話の日 電話創業の日
1890(明治23)年東京市内と横浜市内の
間で日本初の電話事業が開始した

紙の日
1875(明治8)年東京・王子の抄紙会社の
工場で営業運転を開始した
(旧)王子製紙の前身となった

           今日のは 10,886

                        アクセス Total 12756







エスプレッソ

2008年12月13日 16時28分21秒 | ナータン

私達の年齢になると(?才・・)
あちこちと親の介護が耳に入ってくる
大変だニャ~!
ナータンの両親も今のところ元気らしい・・
しかしいつが掛かってきても
おかしくない年齢である
健康は足腰から・・・と
さッ!今日も子供達に負担を掛けないように
ウオーキング
今週は4回したヨ~
エヘン!

ウオーキング帰りの一休みニャリ!







寒い寒い冬がそこまで・・・

今日は

正月事始め・煤払い・松迎え
年神様を迎える準備を始める
昔はこの日に門松やお雑煮を炊くための薪等
お正月に必要な木を山へ取りに行った

ビタミンの日
「ビタミンの日」制定委員会が2000(平成12)年9月に制定
1910(明治43)年鈴木梅太郎博士が
米糠から抽出した脚気を予防する成分に
「オリザニン」を命名したことを
東京化学会で発表した
オリザニンは後にビタミンB1と同じ物質である事が判明した

双子の日
1874(明治7)年「双子の場合は先に生まれた方を兄・姉とする」
という太政官布告が出された
(長男の嫁とさんの従妹が双子ですヨ!)

           今日のは 11,653

                       アクセス Total 12685











プッチーナ

2008年12月11日 17時00分15秒 | ナータン

ウオーキングをしていると
どこかの奥様がひょんな事から
「これ食べてみよし」といわれ・・・
(一瞬エッと!思ったが・・)
触感がありプチプチとして美味しかった
今日 早速お店に行って買って来ましたヨ




 プッチーナとは
南アフリカ原産で、葉っぱと茎に水晶のような水泡があり
プチプチ さくさくした独特の食感が特徴で
野菜自身が持つ自然な塩味がうまみを引き立て
ナトリウム カリウム カロテンなどミネラルを
豊富に含みキャベツ 白菜 レタスなどの特徴を
一つに凝縮した栄養たっぷりの野菜ですって  

今日のナータンです


おかんッ!静かにしててや


ハ~イ!

今日は

ユニセフ創立記念日
1946(昭和21)年国連児童基金(ユニセフ)の前身
国連国際児童緊急基金が創立された

胃腸の日
日本大衆薬工業協会が2002(平成14)年に制定
「いに(12)いい(11)」の語呂合わせ

百円玉記念日
1957(昭和32)年百円硬貨が発行された
それ迄は板垣退助の肖像の紙幣だった

                今日のは11,288

                       アクセス Total 12621



食パン

2008年12月09日 16時52分32秒 | ナータン

お昼過ぎまでいいお天気だったのに・・・
夕方から雲行きが怪しくなり
ついにが降ってきたニャリ!
昨日食パン作ったヨ~

アッそうそう ブログを書き始めてから
今日で丸一年になりました
ナータン頑張る~ウ!

始めて食パンに挑戦!

モチモチで美味しかったヨ~




 ウッ!にゃ~


ボランティア!にゃり

今日は

障害者の日
国際障害者年の1981(昭和56)年のこの日に
開催された総理府(内閣府)主催の
中心記念事業「広がる希望の集い」で制定
厚生省(厚生労働省)が実施

漱石忌
 「吾輩は猫である」「坊ちゃん」「草枕」などで知られる
夏目漱石の命日です  享年50才

               今日のは 11,277

                      アクセス Total 12555


ナータンのお友達(チロ君)

2008年12月07日 15時37分17秒 | ナータン

 いいお天気
今からウオーキングに行こう
家にいるのが勿体ない(どこかで聞いた文句・・)
しばし中断ニャリ!

帰って来たよ~
いつものコースですが
歩いているとトランペットの練習している人や
詩吟やフルート等
色々と趣味の練習をしておられた

昨日ナータンのお友達が送ってくれたチロ君
可愛い



うんッ!そうだニャ~

首回り可愛い~ (親バカニャリ!)




今日は

 神戸開港記念日
1867(慶応3)年12月7日(新暦1868年1月1日)
神戸港が外国船の停泊地として開港した

クリスマスツリーの日
1886(明治19)年横浜で外国人船員の為に
日本初のクリスマスツリーが飾られた
(早くから飾られていたのね!)

 国際民間航空デー
1992(平成4)年の国際民間航空機関(ICAO)の
総会で制定し1994年から実施
国際デーの一つ

               今日のは10,809

                        アクセス Total 12485



薔薇

2008年12月05日 21時41分02秒 | ナータン

朝からで落ち着いて
パンが焼けました!
先日大阪のインポートフェアーでバター風味の
ショートブレッドを買ってきて食べると
凄く美味しい!
PCで調べると「DUCHY ORIGINALS」
というブランドでチャールズ皇太子が
創設したものであった
ビスケット一つ一つに皇太子の紋章が
型押しされている
アフタヌーンティーにぴったりです

昨日のバラ


今日のバラ


「DUCHY ORIGINALS」



ナータンダメですヨ~

今日は

経済社会開発のための国際ボランティア・デー
世界中の経済と社会開発の促進のための
ボランティア活動に対する認識を高め
参加意識を拡大するために設けられた日です

 モーツァルト忌
1756年ザルツブルグ生まれで
6才の時シエーンブルグ宮殿で
マリアテレジア御前演奏
1781年(25才)ウイーンに定住
1782年(26才)結婚
1791年(35才)ウイーンにて永眠

                   アクセス Total 12436


紅葉 Ⅱ

2008年12月04日 14時41分48秒 | ナータン

今 ウオーキングに行ってきたニャリ!
汗ばむ陽気で
途中さんと出会い(主人)パシャリ!
一緒に歩くのは嫌らしい・・・
(やれ背筋を伸ばせだのと色々注文が多いから・・・)
フフフ・・・
お互いにいいかも
バイバイケロケロ・・と立ち去った





                          おかんッ!ここまでおいで







今日は

ETの日
1982(昭和57)年映画「ET」が日本で公開された
観客は1000万人を突破し
1997年に「もののけ姫」に抜かれるまで
最高の配給収入を記録していた

 血清療法の日
1980(明治23)年北里柴三郎と
エミール・ベーリングが破傷風とジフテリアの
血清療法の発見を発表した

                今日のは 10,977

                        アクセス Total 12394




紅葉

2008年12月02日 16時29分28秒 | ナータン

今が最高の紅葉ニャリ!
今日もいつものコースをウオーキング
現代社会では目を使う事が多い中(パソコン等)
自然に触れて目を休めるのもいいかも・・・
途中で花の手入れをしている方に
バラを二本頂きました
有難う

ナータン感激!







紅葉の絨毯ニャリ!



今日は

原子炉の日
1942(昭和17)年シカゴ大学に設置された
実験用の小型原子炉でウランの
核分裂の持続的な連鎖反応に成功した

日本人宇宙飛行記念日
1990(平成2)年TBSの秋山豊寛記者(当時)を
載せたソユーズTM1号が打ち上げられ
日本人初の宇宙飛行に成功した

安全カミソリの日
1901(明治34)年アメリカ人の
ジレットが替え刃式の安全カミソリを
考案し特許をとった

              今日の歩数 11,309

                        アクセス Total 12320