さあ~
次は、金属加工実習場へ移動します。
NCタレットパンチプレスと呼ばれる金属板などを型で打ち抜いて製品を作る機械の前でお話をお聞きし、
プレス作業を間近に見せて頂きました
大きな音を出しながら金属板にどんどん穴をあけていきます・・・
興味津々で見ています。
穴をあけた鉄を曲げブックエンドを作る体験させてもらいました↓。
続いてパソコン室を見学。
CADの基本、2DCAD、3DCADなど学びます。
最後に見学させていただいたのは「就職相談室」。
ハローワークとの連携していて、新しい求人情報をみることが出来て
ここで紹介状も作ってくれるそうですし、応募書類作成も教えてくれるそうです。
また
「こんな技術のある人はいないか?」
など採用担当者から話しが来ることもあるんだとか。
就職に向けたフォローをしっかりしてくれ安心。
私たちが体験で作ったものがこちらです↓↓。
文鎮には自分の名前を彫って頂きました!
見学したことで、各科の違いと実習内容、雰囲気などが良く分かりました。
こちらで学んでいる方は16歳から60代と年齢も幅広く、
各科に4名ほどの女性もいるそうです。
学びたい意欲があり、ものづくりが好き、体を動かすことが好き、手先が器用な人は
向いているかも知れないと思いました。
技術を身に付けて安定した職業につけたらいいですね♪
ポリテクセンター松本で見学会で対応して下さった指導員のみなさま
ありがとうございました。
りたろう
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます